福岡戦コメント

FOOTBALL UNIVERSE
「勝利というものには運というものが必要です。それが今日はウチにあったと思います」と語った指揮官である。
どちらが勝ってもおかしくなかった、試合内容は求めるものではなかったという考えの裏返しと受け取った。
想定していた守備が出来ず、クォン・スンテのビッグセーブに頼って勝ったことは、求めるサッカー像ではないとこは理解出来る。
そして、最初の選手交代を76分まで行わなかったことから、問題は選手ではなかったことも覗える。
非常に興味深い。
レネ監督はJリーグというものを更に深く知ったことであろう。
そして殊勲の決勝ゴールを決めた上田綺世は、「竜司君がワンツーを狙って走りだしてくれたので、相手に一瞬スキができた」とシュートシーンを振り返る。
和泉のアシストはアシスト以上の働きだったことが伝わってくる。
和泉のセンスと献身性が光った。
それを確実に決めた綺世は数少ないチャンスを決めきるエースである。
更に、「チームのタイトルを獲るために点を取り続けていれば、おのずと付いてくるものだと思うので、僕は特に意識してるわけではない」と得点ランクトップになり、シーズン得点王について語る。
夏に移籍しなければ、チームにタイトルと個人タイトルは狙える。
そこは気がかりと言えよう。
カタールW杯メンバーのためには環境は維持すべきと思う。
また、「しっかりと映像を見ながらさまざまなところを分析してきたことが、今日の勝利につながった」と昨季の映像から福岡の攻め手を把握して追ったことが伝わる。
同じ轍は踏まぬ事こそが肝要。
ただ、やはり同じようにやられたことも事実であろう。
スンテの力がなければ勝利は無かった。
これだけの実力者が守ってくれていることを感謝する。
エースと守護神の活躍で首位に立った。
この時期の順位はさほど意味がないが、一つ一つ勝利を積み上げて最後に笑いたい。
チームを信じておる。

FOOTBALL UNIVERSE
2022明治安田生命J1リーグ 第7節
明治安田生命J1リーグ 第7節
2022年4月6日(水)19:03KO
ベスト電器スタジアム
明治安田生命J1リーグ 第7節
2022年4月6日(水)19:03KO
ベスト電器スタジアム
コメントの投稿
ラフプレー×メクラジャッジ。
前節から良い精神修行を積めたアントラーズには通用しませんでしたね。
長谷部さん、あなたのチームは「狡賢さ」ではなく「心の強さ」に屈したのですよ?
そこを履き違えてるうちは強くなれないですが、別に強くならなくても良いので是非そのままで居て下さい。
前節から良い精神修行を積めたアントラーズには通用しませんでしたね。
長谷部さん、あなたのチームは「狡賢さ」ではなく「心の強さ」に屈したのですよ?
そこを履き違えてるうちは強くなれないですが、別に強くならなくても良いので是非そのままで居て下さい。
交代が遅くなったのは前回ピトゥカを比較的早い時間に交代させてああいうことがあったので、それが影響したのかな。
あと相手のプレーが荒かったので、怪我上がりの土居やこのところマークが厳しい荒木を入れるのをやめたのかもしれませんね。
ミンテを入れた理由に相手のフィジカル的なことを挙げていたので。
あと相手のプレーが荒かったので、怪我上がりの土居やこのところマークが厳しい荒木を入れるのをやめたのかもしれませんね。
ミンテを入れた理由に相手のフィジカル的なことを挙げていたので。
No title
上田のゴールが決まった後の監督のガッツポーズが全てを物語ってたかな
優磨の2本のシュートは決まっててもおかしくなかったし
引き分けで終わりそうな状況で上田の右足一閃だもんな
優磨の2本のシュートは決まっててもおかしくなかったし
引き分けで終わりそうな状況で上田の右足一閃だもんな