fc2ブログ

澤は夏

鹿島が逆輸入獲得候補FW澤が決勝点…リベルタドーレス杯
 鹿島が獲得を目指すペルー1部リーグのシエンシアーノFW澤昌克(25)が1月31日、ペルーで行われたリベルタドーレス杯予備予選第1戦のモンテビデオ・ワンダラーズ(ウルグアイ)戦に先発し、決勝点を挙げた。前半14分に右サイドから相手DF2人をドリブル突破して左足でゴール右に決めた。澤は1月に鹿島から獲得の打診を受け、「リベルタドーレス杯に出場したい」と交渉を一時凍結。鹿島は、遅くても同杯が終了する7月には移籍交渉を再開する意向を持っている。
(2008年2月2日06時02分  スポーツ報知)


Japonês garante vitória do Cienciano
Time peruano, que tenta entrar no grupo do Flamengo, bate o Wanderers por 1 a 0
GLOBOESPORTE.COM Cuzco
ALTERAR O
TAMANHO DA LETRA
A-
A+
Agência
EFE
O Cienciano de García (à dir) foi superior, sobretudo antes do intervalo


O Cienciano conseguiu uma vitória magra na altitude de 3.360m de Cuzco, ao fazer 1 a 0 no fraco time do Montevideo Wanderers, nesta quinta-feira, pela partida de ida da Pré-Libertadores. O jogo de volta, no Uruguai, será no dia 7 (quinta-feira). O time que se classificar pega Flamengo, Nacional (URU) e Coronel Bolognesi (PER) no Grupo 4.


O time peruano manteve a hegemonia na Pré-Libertadores dos mandantes, que venceram os cinco jogos até agora. Mas corre o risco de ser punido pela Conmebol, pois o meia Martínez, do Wanderers, foi atingido - sem gravidade - por um objeto na cabeça quando foi cobrar um escanteio.


 
 Cienciano começa envolvente, mas perde ritmo


Os uruguaios até começaram a partida mostrando que não recorreriam à retranca, mas aos poucos foram sendo acuados pelos peruanos, que passaram a chegar seguidas vezes com perigo ao ataque. Aos 13 minutos, o japonês Masakatsu Sawa fez 1 a 0 para o time da casa depois de passar por dois adversários e chutar forte.


O Cienciano mostrou variedade de jogadas, ora avançando pela direita, com Guizasola, ora avançando pela esquerda, com Chiroque. O placar do primeiro tempo saiu barato para o Wanderers, pressionado na maior parte do tempo e beneficiado por um gol mal anulado pelo árbitro, que viu impedimento de Sawa.


A equipe visitante sofreu com o gramado - um tapete, aliás - escorregadio do Garcilaso de la Vega, com a pressão da torcida, que encheu o estádio, e ainda teve um desfalque de última hora. O meia Rosano, um dos destaques do time, foi negociado com o Cagliari nesta quinta-feira e deixou a delegação.
Saiba mais


    * ? Campeão argentino cai no Equador
Na segunda etapa, a chuva aumentou e manteve os jogadores do Wanderers escorregando. De pé, trocaram poucos passes e não ameaçaram o goleiro Juan Flores. Do outro lado, o Cienciano se mostrou menos envolvente, tornando a partida monótona e com poucas oportunidades de gol.


O time da casa passou a apostar em cruzamentos na área, e dessa maneira acertou o travessão, em conclusão do zagueiro Solís. Mas teve de se contentar com a vantagem mínima no placar.


報知だけが報じておる澤昌克がリベルタドーレス杯で決勝ゴールである。
期待させる男と言えよう。
しかしながら報じ続けている報知も
>「リベルタドーレス杯に出場したい」と交渉を一時凍結。
とあり、獲得したとしても今夏の模様。
それならそれで腹を括れる。
この陣容で夏までを戦うのである。
そして不慮の事故(負傷やフィットしないなど)の場合に備えて夏の移籍史上を賑やかすのだ。
派手な補強はメディアもニワカ・ファンも喰い付くが、それはバブルである。
チームに根付いてはくれぬ。
我等と共にある確実な仲間を一つ一つ獲得していくのである。

アジア・スカウティング・スタッフ選考中

鹿島ACL初戦 手強いのは人工芝
 鹿島が3月12日のアジアチャンピオンズリーグ初戦、アウエー・クルンタイ銀行(タイ)戦へ向けて人工芝対策を練ることになった。クルンタイ銀行のホームスタジアムは人工芝だが、芝の種類によってボールのスピードや跳ね方は異なる。そのため、クラブ幹部は事前にスタッフを派遣し、現地事情なども含めて調査に乗り出すことを明言した。調査後は、鹿嶋にある3つの人工芝グラウンドから一番近い種類の芝のグラウンドを選択。敵地へはJリーグ開幕翌日の3月9日に乗り込むため「オリヴェイラ監督と話して、J開幕前に週1ぐらいで練習する」と人工芝での“特訓”を行うことを明かした。また、昨季まで対戦相手のスカウティングを行っていた熊谷浩二氏を若手発掘に専念させるため、分析のエキスパートを外部から招へいすることも検討しているという。
[ 2008年02月02日付 紙面記事 ]


鹿島ACL対策バッチリ 偵察のエキスパート雇う
 昨季J1王者の鹿島がACL制覇に向け、偵察のエキスパートを雇うことが1日、分かった。クラブ創設16年目にしてスカウト専門家の採用は初めて。鈴木満取締役強化部長によると、大学、またはそれに準ずる学校でサッカーの分析を専攻した人を中心に、人選を進めているという。


 これまで偵察部門は手薄で、昨季は熊谷浩二スカウトが兼務して他クラブの偵察、分析を担当した。だが、今季はACLに出場するため、偵察範囲がアジア全域に拡大。新人獲得競争も激しくなっていることもあり、鈴木強化部長は「兼任は難しくなる。新たに1人、専門の人を雇うことにする」と決断した。


 また、ACL初戦のクルン・タイ・バンク戦(3月12日)が行われるチュラスタジアムが、人工芝であることが判明。チームは、2月中旬から鹿嶋市内の人工芝グラウンドでの練習を取り入れる方針だ。ACL&リーグ制覇の偉業達成へ、11冠王者は、着々と準備を進めている。
(2008年2月2日06時00分  スポーツ報知)


12月7日に報じられておったアジア専門のスカウティング・スタッフの件である。
二ヶ月近く経っているが選考中とのこと。
動きが遅いようにも思えるが、サッカー分析に長けアジアに強いとなるとそんじょそこらの人材では難しいであろう。
アジアは広大である。
有史以来、世界最大の領土を誇った元-モンゴル帝国でもその全てを手中に収めることは適わなかった。
そこへ戦いを挑む我等は並々ならぬ努力が必要であろう。
まずは人工芝になれるところから第一歩が始まるのだ。

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク