fc2ブログ

富山戦プレビュー

【第91回天皇杯 3回戦 鹿島 vs 富山】プレビュー:初対決となる両チーム。いつも通りのサッカーを展開できるのは鹿島か、富山か?(11.11.15)
ACLへの出場権を狙うため天皇杯2連覇に挑む鹿島は、ホームにカターレ富山を迎える。これまで、リーグ戦だけでなく、ヤマザキナビスコカップ、天皇杯を通じても初めての対戦となる両者。試合に備えてさまざまな用意をするだろうが、すべてが思惑通りにいくはずもない。ピッチで起こる状況に即した判断をできるかどうかが重要だ。鹿島としては久々に3バックを採用するチームとの対戦となる。しかも、豊富な運動量とした富山のシステムはJ2のなかでも少し変則的な部類に入る。
「なかなかイメージがつかない。試合をやりながら、相手の良さを出さないようにしたい」
最終ラインをまとめる中田浩二は、臨機応変に対応していくことをポイントに上げていた。

ただ、スカウティングビデオで富山の動きを確認することはあったものの、約2週間ほどあった中断期間のなかで、鹿島が相手を意識した練習を積むことはなかった。大会形式がトーナメントになったときに行われるPK練習もいつも通りのメニュー。とはいえ、それは富山も同じだろう。中二日で試合に臨まなければならないため、この試合に備える時間がなかったこともあるが、もともとコンパクトな布陣を保とうとする富山に対し、鹿島は両サイドを大きく使った展開を得意とする。全員が連動するプレスでボールを奪ったあと素速く前に出ることができれば富山のペースとなり、そのプレスをかいくぐって広いスペースのあるサイドに展開できれば鹿島が主導権を握る。お互いに、ストロングポイントが出れば試合を優位に運べるため、普段通りのサッカーができるかどうかが重要となるはずだ。

普通に考えれば、コンディション的には鹿島の方が有利かもしれない。11月3日以来の試合ということで、10月の連戦で蓄積した疲労も解消されている。中断期間で負荷をかけたフィジカルも回復期に入っているはずだ。練習を見ていても選手の動きは切れていた。対して、中二日の富山は、アウェイということも加わりフィジカル的には不利な条件が重なることは否めない。13日に行われたJ2第35節岡山戦では、前半からハイペースで走り回りチャンスも作ったが、そこで決めきれず後半に2失点。試合の内容に対して結果が付いてこなかった。後半になるとどうしても運動量が落ちてしまうため、次の試合では足が止まる前に先制点を奪っておきたいところだろう。

ただ、そう単純にいかないのが天皇杯の怖いところ。鹿島が試合勘の無い状態でフワッと入ってしまえば、富山に一気にペースを握られる可能性もある。いずれにせよ、普段と変わらない試合運びができたチームが、次のステージに駒を進めることになるだろう。


以上
2011.11.15 Reported by 田中滋


初対戦となる富山に対して、合わせることなく挑む鹿島である。
ここは自分たちのサッカーで勝利を掴みたいところ。
日程的にも、ホームで戦うという点に於いても、鹿島の有利は揺るがない。
強い気持ちで試合に挑むのだ。
気合いを入れて聖地へ向かいたい。

アレックス、鋭い振り

2011年11月15日(火)

明日の天皇杯3回戦・富山戦に向けてセットプレーやPKの練習を実施しました。また一部のメンバーはシュート練習を行っています。

セットプレイの練習をするアレックスである。
鋭い振りで素晴らしいキックを魅せておる。
左利きのキッカーとして名乗りを上げるのであろうか。
アレックスの攻撃力に期待大である。
楽しみにしたい。

イラク代表監督ジーコ、三連勝

ジーコ監督 最終予選へあと一歩「私たちならできる」

W杯アジア3次予選の中国戦を見つめるイラクのジーコ監督
Photo By AP


 サッカーの2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア3次予選で、ジーコ元日本代表監督が率いるイラクがA組2位につけ、最終予選進出にあと一歩と迫っている。

 11日にドーハで3位の中国を1―0で下して勝ち点差を6に広げ、指揮官はAP通信に対して「厳しい試合だったが、勝てた。大きな1勝だ」と手応えを語った。

 A組は4連勝のヨルダンが最終予選進出を決め、残る枠は一つ。イラクは初戦でヨルダンに敗れたが、その後の3連勝で盛り返した。残り2試合で勝ち点1を上積みすれば3次予選突破が決まるだけに「私たちならできる。今こそ成し遂げるときだ」と自信をみなぎらせる。

 イラクは15日にアウェーで第5戦のヨルダン戦を迎える。ホームでの第1戦はピッチの状態が悪かったことを敗因に挙げ、ジーコ監督は「ヨルダンではピッチ状態もいいだろう。中国に勝ってチームの雰囲気はいい。試合を楽しみにしている」と待ち切れない様子。来年6月からの最終予選に進出すれば“古巣”日本と対戦する可能性もありそうだ。(共同)
[ 2011年11月15日 09:31 ]


中国に勝利し最終予選へ後一歩と迫ったイラク代表監督のジーコである。
ジーコは選手を鼓舞し、W杯出場へ導いておる。
ジーコの情熱は衰えることを知らぬ。
是非ともイラクを世界の舞台へ連れて行って欲しい。
楽しみにしておる。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク