fc2ブログ

ドゥトラ、11番にサプライズ

京都から新加入のドゥトラ「鹿島でタイトルを獲りたい」
 J1の鹿島アントラーズは29日、クラブハウスでJ2京都サンガF.C.から獲得したブラジル人MFドゥトラの新加入記者会見を行った。移籍期限ギリギリでの加入となったドゥトラは「日本で初めてのタイトルを鹿島で獲りたい」と、抱負を語った。
 
 リーグ戦3連敗で最下位に沈む鹿島にとって、ドゥトラには起爆剤としての活躍が期待されている。しかし、京都では、監督との意見の食い違いから練習にも参加していなかった。
 そのため、コンディションが心配されていたが、体力測定の結果はまずまずだった。今週末に行われる横浜F・マリノスとのアウエーゲームへの出場は難しそうだが、「1日でも早くピッチに立ちたい」と、早期出場へ意欲を見せていた。

 京都ではFWとして活躍していたブラジル人を、鹿島はMF登録とした。もともと相手を背にしたプレーよりも、前を向いてプレーする方が力を発揮するタイプ。本人も自分の持ち味について「2列目からの飛び出し」「スピードとパワー」と話す。現在、鹿島には強引にでも個で突破する力を持つ選手がいないだけに、チームにフィットすればいいアクセントとなるだろう。

 背番号は11となったが、どうやらドゥトラにとってはラッキーナンバーだったようだ。
「11番と言われたのはサプライズでした。そんなにありがたい話はないと思いました。ブラジルでプロになって初めてゴールをあげたとき、つけていた番号が11番でした。11番は僕にとって幸運をもたらす番号。自分の実力を十分に発揮できると確信しました」

 初めての練習参加のあとは、多くのサポーターに囲まれ、サインや記念撮影をせがまれていた。11番を背負うドゥトラには大きな期待が寄せられている。


取材・文:田中滋
[ スポーツナビ 2012年3月29日 18:37 ]


新加入のドゥトラの記者会見である。
11番には特別な思い入れがあるとのこと。
我等としてもダニーロ以上の活躍を期待して背負わせたい番号である。
鹿島の11番とは得点力のある選手が背負うものであると言わせしめて欲しい。
期待しておる。

goal.comFマリノス戦プレビュー

J1第4節:横浜FM対鹿島プレビュー
リーグ戦未勝利の両チーム。先に苦境を脱するのは?



3月31日19時:日産スタジアム
横浜FM

出場停止:なし
主な負傷者:マルキーニョス、天野


勝てない日々が続いている。

鳥栖との対戦となった前節も水沼の一発に泣き、0ー1で敗戦。J1ルーキーにリーグ戦初勝利を献上することになってしまった。これで今シーズンに入ってリーグ戦、ナビスコカップで2分2敗。樋口体制になって、いまだ白星がない。

不振の理由は攻守のバランスが悪いこと。勝てない焦りから攻め急ぐシーンが目立ち、結局DFからのロングボールと中村のラストパスに頼りがち。その結果、ポジショニングが悪く、ファーストディフェンスも遅いという悪循環に陥っている。試合終盤でのパワープレーが最大の見せ場では、さすがに寂しい。

まずはチームバランスを取り戻したい。コンパクトな布陣でポゼッションを高め、落ち着いて戦いを進めることだ。もともと個人能力は高いチーム。それぞれのポテンシャルを生かせば活路は見出せる。

今節の相手は、リーグ戦3敗とやはり苦しんでいる鹿島。何が何でも勝利をつかんで、泥沼から先に抜け出したい。


予想先発

※選手名下の数字は第3節までの平均採点


鹿島

出場停止:新井場
主な負傷者:中田


開幕3連敗と苦しんでいる。連敗から脱出するためにも3試合無得点の攻撃陣の奮起が求められる。

今週はいろんな中盤の布陣や形をテストし、最適な形を見つけようとしていた。FWとの連係を含め、ジョルジーニョ監督の決断はいかに。

28日に京都からドゥトラ獲得を発表。29日から練習に合流した。個で打開する能力に長けたドゥトラだが、戦術理解度にも長けており、チームにフィットするのにそれほど時間はかからないだろう。ただ、合流して間もないため、横浜FM戦での先発はなさそう。もしかすると、ベンチに入るかもしれない。

前節新井場が退場となり、今節は出場停止となる。右サイドバックにはケガから復帰してきた西が起用されることだろう。思い切りのいいオーバーラップで攻撃を活性化したい。

横浜FMとの対戦成績は21勝5分18敗と勝ち越しているが、日産スタジアムでの戦績は6勝3分7敗と負け越している。


goal.comのFマリノス戦プレビューである。
出場停止の新井場の位置に西を入れただけの布陣を予想しておる。
西は全体練習に合流しており、ベンチ入りこそなかったものの問題はなかろう。
むしろ、出場意欲に燃えておるはず。
ここで結果を残し、レギュラーポジション奪取と行きたいところ。
そして、昨日、獲得が発表されたドゥトラであるが、先発起用こそないものの戦術理解度に長けておるとのことで、ベンチ入りを示唆しておる。
助っ人として一日も早く戦力となって欲しいと願う。
楽しみにして新横浜へ向かいたい。

隆雅、U-19日本代表選出

U-19日本代表メンバーに鈴木選手が選出
本日、U-19日本代表UAE遠征(4/5〜4/14)のメンバーが発表されました。

鹿島アントラーズからは、鈴木隆雅選手が選出されました。

U−19日本代表 UAE遠征(4/5〜14) メンバー
スタッフ
監督
吉田 靖 ヨシダ ヤスシ YOSHIDA Yasushi
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

コーチ
山橋 貴史 ヤマハシ タカシ YAMAHASHI Takashi
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

GKコーチ
浜野 征哉 ハマノ ユキヤ HAMANO Yukiya
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】

選手
Pos. 背番号 選手名(アルファベット表記)
生年月日 身長体重 所属

GK
櫛引 政敏 クシビキ マサトシ KUSHIBIKI Masatoshi
1993.01.29 182 cm 68 kg 清水エスパルス

池村 彰太 イケムラ ショウタ IKEMURA Shota
1993.06.17 183 cm 78 kg 神奈川大学

DF
櫛引 一紀 クシビキ カズキ KUSHIBIKI Kazuki
1993.02.12 178 cm 72 kg コンサドーレ札幌

山中 亮輔 ヤマナカ リョウスケ YAMANAKA Ryosuke
1993.04.20 171 cm 65 kg 柏レイソル

犬飼 智也 イヌカイ トモヤ INUKAI Tomoya
1993.05.12 180 cm 70 kg 清水エスパルス

佐藤 和樹 サトウ カズキ SATO Kazuki
1993.05.18 174 cm 65 kg 名古屋グランパス

小山内 貴哉 オサナイ タカヤ OSANAI Takaya
1993.06.15 176 cm 67 kg コンサドーレ札幌

鈴木 隆雅 スズキ リュウガ SUZUKI Ryuga
1994.02.28 180 cm 66 kg 鹿島アントラーズ


岩波 拓也 イワナミ タクヤ IWANAMI Takuya
1994.06.18 186 cm 72 kg ヴィッセル神戸U-18

植田 直通 ウエダ ナオミチ UEDA Naomichi
1994.10.24 185 cm 70 kg 熊本県立大津高校


MF
大島 僚太 オオシマ リョウタ OSHIMA Ryota
1993.01.23 168 cm 64 kg 川崎フロンターレ

田鍋 陵太 タナベ リョウタ TANABE Ryota
1993.04.10 176 cm 64 kg 名古屋グランパス

幸野 志有人 コウノ シュウト KONO Shuto
1993.05.04 177 cm 69 kg FC東京

杉本 竜士 スギモト リュウシ SUGIMOTO Ryushi
1993.06.01 164 cm 59 kg 東京ヴェルディ

熊谷 アンドリュー クマガイ アンドリュー KUMAGAI Andrew
1993.06.06 181 cm 67 kg 横浜F・マリノス

橋本 拳人 ハシモト ケント HASHIMOTO Kento
1993.08.16 178 cm 68 kg FC東京

原川 力 ハラカワ リキ HARAKAWA Riki
1993.08.18 175 cm 67 kg 京都サンガF.C.

野津田 岳人 ノツダ ガクト NOTSUDA Gakuto
1994.06.06 175 cm 65 kg サンフレッチェ広島ユース

石毛 秀樹 イシゲ ヒデキ ISHIGE Hideki
1994.09.21 169 cm 56 kg 清水エスパルスユース

FW

南 秀仁 ミナミ シュウト MINAMI Shuto
1993.05.05 177 cm 71 kg 東京ヴェルディ

榊 翔太 サカキ ショウタ SAKAKI Shota
1993.08.03 164 cm 58 kg コンサドーレ札幌

鈴木 武蔵 スズキ ムサシ SUZUKI Musashi
1994.02.11 184 cm 71 kg アルビレックス新潟

木下 康介 キノシタ コウスケ KINOSHITA Kosuke
1994.10.03 185 cm 72 kg 横浜FCユース

※U-19日本代表: FIFA U−20ワールドカップ トルコ2013出場を目標としたチーム。

スケジュール

4月10日(火) 親善試合 対 U-19UAE代表
4月13日(金) 親善試合 対 U-19UAE代表

今後の予定

4/20〜29 スロバキアカップ(スロバキア) ※U-18日本代表チーム(1994年1月1日以降生まれ)で参加します。
5/20〜6/5 8 Nation Cup in Cape Town(南アフリカ)


U-19日本代表に選出された鈴木隆雅である。
これは嬉しい。
U-17W杯以降、代表からは縁遠かった隆雅が、ここに来て復帰したといういうのは、実力が改めて認められたということの証明である。
鹿島と同様のDF登録ということは左SBとしての選出と考えて良かろう。
高さ・強さ・速さ・巧さを兼ね備えた左利きは世界でも貴重と言えよう。
激しく上下動を繰り返し、シュートを放って欲しいところ。
そして、鹿島が獲得を目指す植田くんもいつものように選出されておる。
隆雅とのコンビネーションを深めて、将来の鹿島のDFラインに名を連ねて欲しいところ。
U-19日本代表の躍進に注目である。

バチ、身体能力の高さ

2012年03月29日(木)

9時より室内練習後、紅白戦を実施しました。新加入のドゥトラ選手は別メニューでのトレーニング後、加入会見を行いました。

ドリブルで抜きにかかるバチである。
ここに来て、バチが紅白戦に於いて主力組に抜擢されておる。
週末のFマリノス戦では先発起用もあり得るのではなかろうか。
豊富な運動量と、身体能力の高さ、両足から繰り出されるパスがジョルジーニョ監督に評価されたと言えよう。
バチのデビューを歓喜の声で祝うべく新横浜へ向かいたい。
期待に胸を膨らませておる。

ドゥトラ、この週末の起用はありやなしや

鹿島巻き返しへ J2京都ドゥトラ獲得
 リーグ開幕3連敗で最下位に沈む鹿島が巻き返しに向け、J2京都からブラジル人FWドゥトラ(23)を獲得した。契約期間は今季終了までで、背番号は11に決定。期限ぎりぎりの28日午前にリーグ登録申請を終え、29日から練習に合流する。

 昨季リーグで30試合6得点を記録するなど主力として活躍したが、今季は起用法をめぐって大木監督と対立。ベンチ外となった4日のJ2湘南戦以降はチーム練習に参加していなかった。新天地では大迫、興梠らタレント豊富なトップではなく、2列目で起用される見通し。31日の横浜戦から出場可能で「早くピッチに立ってチームの力になりたい。全てのタイトルを目標にやる」とコメントした。
[ 2012年3月29日 06:00 ]

京都MFドゥトラ獲得…鹿島
 鹿島は28日、J2京都からMFドゥトラ(23)を獲得したと発表した。背番号11。契約期間は今季終了まで。ドゥトラはFW、2列目と複数のポジションをこなせることから、MF野沢(神戸)、フェリペガブリエル(ボタフォゴ)が移籍後、層が薄くなっていた2列目の穴を埋める人材として、また、FWとしては得点力不足解消を期待しての獲得だ。

 チームは現在、今季リーグ戦で史上初の開幕3連敗を喫し、現在は最下位に低迷。早急なテコ入れが必要との判断があった。ドゥトラは「可能な限り、早くピッチに立って、チームの力になりたい」とコメントした。29日から練習に参加する。

(2012年3月29日06時02分 スポーツ報知)

1鹿島、京都のMFドゥトラ獲得

【写真説明】鹿島に加入が決まったドゥトラ=昨年12月の天皇杯4回戦

J1鹿島は28日、J2京都からMFドゥトラ(23)=本名セルジオ・ドゥトラ・ジュニオール=を獲得したと発表した。契約期間は2012年シーズン終了まで。背番号は11。

ドゥトラは1988年4月25日生まれ、ブラジル・サンパウロ州サントス市出身。188センチ、76キロ。利き足は右。2010年京都に入団した。ドリブルが得意な攻撃的選手で、昨季の天皇杯では京都の準優勝に貢献した。

J1リーグ戦通算26試合出場5得点、J2同30試合出場6得点。今季J2でのリーグ戦出場はない。ドゥトラは「鹿島に移籍できたことを大変光栄に、うれしく感じている。可能な限り早くピッチに立ち、少しでもチームの力になりたい」とコメントした。

現在鹿島はリーグ戦開幕から3連敗、しかも無得点で最下位と低迷。ドゥトラ獲得で攻撃の活性化に期待がかかる。29日からチームの練習に合流する。


ドゥトラの獲得がニュースになっておる。
京都ではFW登録であったが、鹿島に於いてはMF登録となり、二列目での起用が予想される。
一日も早くジュニーニョとのホットラインを確立してポジションを得て欲しいところ。
もし、本日の練習で信頼を勝ち得れば、この週末のFマリノス戦での起用もあり得るのではなかろうか。
そうなれば、Fマリノスに復帰したドゥトラとのドゥトラ・ダービーとなる。
どちらが勝利に貢献するのかが見物と言えよう。
若きドゥトラの躍動に期待である。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク