fc2ブログ

夢生の疾走

午後練習


ミーティング後、シュート練習やミニゲームを行いました。


練習にて気を吐く夢生である。
全体練習に合流し、躍動しておる。
この様子であれば、仙台戦への出場は叶うのではなかろうか。
とはいえ、足首のサポーターが痛々しい。
少々不安にさせられる。
無理をさせて良いものであろうか。
しかしながら、チームは公式戦2連敗中であり、ここは夢生に救世主として期待したいところ。
夢生の疾走にてチームに勝利をもたらせて欲しい。
楽しみにしておる。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

頼れる2人、金崎夢生とP・ジュニオールが全体練習に合流

【仙台vs鹿島プレビュー】仙台はリーグ前節の7失点負けを払拭できるか…公式戦2連敗中の鹿島をホームに迎える
■ベガルタ仙台 ルヴァン杯第2節・磐田戦で活躍のクリスラン&佐々木匠がチームに新風を吹き込む

【プラス材料】
 12日のルヴァン杯第2節磐田戦では、勝利でリーグ戦につながるいい流れが作れた。これは仙台にとって今季初めて複数得点で勝利できた試合であり、公式戦3試合ぶりに無失点で勝利できた試合でもある。

 中でも、攻撃で新たに戦力として名乗りを挙げたのが、クリスランと佐々木匠だ。それぞれ磐田戦でゴールをしている。クリスランは負傷より復帰してからコンディションを上げており、磐田戦では初めて先発出場して先制点を決めた。さらに、このゴールをアシストした佐々木は、ループシュートで自身のゴールも記録。仙台ユースから昇格2年目の19歳は、昨季の大けがという試練を乗り越え、仙台を救おうとしている。

 相手の鹿島は強敵だが、仙台は昨季のリーグ戦2戦2勝という相性の良さも味方につけ、ホームで勝利したい。

【マイナス材料】
 12日のルヴァン杯第2節磐田戦で勝ち、ひとまず悪い流れは切った。だがリーグ戦は現在連敗中。こちらでも、悪い流れを断たなければならない。リーグ前々節の川崎、前節の浦和に続いて、今節は鹿島と、強敵相手の試合は続くが、ひるんでいる場合ではない。

 リーグ戦についていえば、ここ2節は無得点で敗戦している。決定機が全く作れていないわけではないのだが、ショートパスでの組み立てが相手のプレッシャーで寸断され、カウンターを受けることが多い。プレッシャーに負けない攻撃はできるか。

 また、前節にクラブ史上最多となる7失点での敗戦を喫し、ショッキングな結果が残った。特に先制されてから一気に守備の秩序が失われる展開は避けたい。仙台は今季逆転勝ちがない。先制されたとしても慌てないことが望まれる。

文:totoONE編集部

■鹿島アントラーズ 頼れる2人、金崎夢生とP・ジュニオールが全体練習に合流

【プラス材料】
 リーグ戦4連勝の後、C大阪戦とACLのブリスベン・ロアー戦で連敗した鹿島は、中3日でアウェイ仙台戦に臨む。右足首を痛めていた金崎夢生、太もも裏に痛みがあったP・ジュニオールは全体練習に合流しており、今節での復帰が見込まれる。

 ここ最近、試合の入り方が悪いケースが多くなっているが、2人の復帰はチームにとっても大きな刺激となるため、改善が期待できる。2連敗中とはいえ、西大伍は「みんな元気」と話すように練習の雰囲気は悪くなく、オーストラリアから帰国直後の日程にも、小笠原満男は「余裕、余裕」と言い訳にしないつもり。ブリスベン・ロアー戦でゴールを挙げた永木亮太も徐々に復調してきており、連敗を止める勝ち点3を手にするために仙台の地に乗り込む。

【マイナス材料】
 ACLのブリスベン・ロアー戦で、相手選手から足首にタックルを受けた鈴木優磨が仙台戦を欠場する可能性がある。帰国後、鹿島クラブハウスで行われた14日の練習を休んだ。金崎の欠場中は、2トップの一角で先発を担い、スーパーサブとしてもチームに貢献してきただけに、チームにとっては大きな痛手となる。実力十分の中村充孝、ポテンシャルの高さを示すルーキー、安部裕葵らがカバーする見込みだ。

 チームは公式戦2連敗中で、ミスから失点することも増えてきた。攻撃陣もチャンスを生かせないなど、歯車がかみ合わない試合が続いている。そこでDFリーダー、昌子源が強調するのは、集中力、チーム貢献への意識を徹底すること。練習で修正が効かない連戦の中だからこそ、原点に立ち返ることでチームを上向きにさせたい。

文:totoONE編集部


「原点に立ち返ることでチームを上向きにさせたい」と記すサッカーキングのプレビューである。
多少不調であったとしても、原点に立ち返ることで、チーム状況を上向きに得きるのは、Jリーグにて唯一の伝統を持つ鹿島ならではのことと言えよう。
公式戦2連敗は由々しき仕儀。
しかしながら、さほど気にすることでもないとも言い切れる。
リーグ戦は首位との勝ち点差は3であり、直接対決にて追いつける、ACLはGSであり、2位でも抜けることが出来る。
この仙台戦にて勝利することで流れを引き寄せたい。
そんな中で、負傷欠場していた夢生とPJが全体練習に参加とのこと。
これは朗報。
強力な2TOPでゴールを奪え。
楽しみな一戦である。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

緊張感ある展開でバランスを整えるボランチに注目

立て直しを図る両者。緊張感ある展開でバランスを整えるボランチに注目
週中に別大会を挟んで迎える、明治安田J1第7節の仙台vs鹿島。コンディション調整に気を使いながらの一戦となるが、勝って最近の敗戦から心身を立て直したいところだ。

アウェイチームの鹿島は、前節はC大阪を相手に1点をめぐる僅差の戦いの末に敗戦。昨季のJリーグ王者として、連敗は避けたいところだ。4月12日にAFCチャンピオンズリーグのブリスベンロアー戦をアウェイで戦ったために疲労が心配されるが、今季は適確な補強で選手層を昨季より分厚くしているため、メンバーを入れ替えながら戦ったとしても戦術理解度が落ちることはない。序盤戦はそうして公式戦で勝利を重ねており、またも敵地での戦いとなる今節も大きく戦い方を変えず、出場したメンバーがベストを尽くすだろう。

その上で注目したいのが、良い攻守のバランスの下、柔軟な戦い方ができる鹿島にあって、そのバランスを司るボランチのポジションだ。経験豊富なベテランの小笠原 満男、人への守備もこぼれ球への反応も鋭い永木 亮太といった既存の戦力も強力。今季はそこに、攻守に献身的なレオ シルバが加わった。今回の一戦で、石井 正忠監督がどのようなボランチの組み合わせをピッチに送り込むのか、注目だ。

ホームで王者を迎え撃つ仙台は、前節に浦和と対戦し、0-7というクラブ史上最多失点で黒星を喫してしまった。ショックの少なくない負け方だったが、「現実はしっかり受け止める。しかし、この悔しさを晴らせるのはピッチの中だけだ」と渡邉 晋監督から呼び掛けられ、今週のJリーグYBCルヴァンカップAグループ第2節・磐田戦と今節・鹿島戦で立て直しを図っている。

その1戦目だった磐田戦では、新加入のクリスランが、鋭い抜け出しから左足で仙台での初得点を記録。また、彼のゴールをアシストした2年目の佐々木 匠も、鮮やかなループシュートでプロ初ゴールを決めた。「次はリーグ戦でのゴールを決めたい」と意気込むクリスランのように、ゴールに近いポジションの選手たちはゴールによって勢いづき、チーム全体をけん引する役割も果たす。この勢いを鹿島戦に持ち込みたい。また、シュミット ダニエルら守備陣の奮闘により無失点でゲームを終えたことも、悪い流れを断ち切ることにつながった。

仙台はリーグ戦でも3試合ぶりに勝利を挙げたいところ。そのためにも、悪い流れの時に崩れていた攻守のバランスをしっかりコントロールしたい。こちらのチームのボランチとしては、ボール奪取能力に優れたキャプテン・富田 晋伍と、豊富な運動量と左足のキックでチームを活性化させる三田 啓貴の2人が、リーグ戦においてコンビを組んできた。今季の仙台は[3-4-2-1]のシステムを基本として、攻撃を徹底するときには最大5トップ、守備を徹底するときには最大5バックまで並びを変える。この幅広い攻守のレンジの間で、ボランチの2人は状況に応じてどのようにポジショニングを調整するのか。この連係とバランスコントロールに注目したい。

この一戦で立て直しを図る両チームが、時に攻撃寄り、時に守備寄りになる中で、どのような態勢をボランチを中心に取るのか。それぞれのコントロール能力に注目だ。

[ 文:板垣 晴朗 ]


「今回の一戦で、石井 正忠監督がどのようなボランチの組み合わせをピッチに送り込むのか、注目だ」と記すJリーグ公式の板垣氏である。
インターナショナル・マッチ・ウィークの中断前まではレオ・シルバを軸にリーグ戦を満男、ACLを永木を起用して戦ってきた。
しかしながら、前節のセレッソ戦とブリスベン・ロアー戦では、それを覆した。
セレッソ戦では、リーグ戦初先発した三竿健斗が良いパフォーマンスを魅せたことで、序列に変化が起こった可能性がある。
この仙台戦ではどのような組み合わせで挑むこととなるのであろうか。
リーグ制覇にはもう星を落とすことは出来ぬ。
そして、チームの背骨となるボランチには、高い能力が期待される。
石井監督の采配に注目である。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

鹿島アントラーズユース・山田大樹くん、U-15日本代表選出

U-15日本代表 欧州遠征(4/21~5/3)メンバー・スケジュール【第14回デッレナツィオーニトーナメント】
2017年04月14日

スタッフ
監督:有馬 賢二 アリマ ケンジ(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ/ナショナルトレセンコーチ)
コーチ:廣山 望 ヒロヤマ ノゾミ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/JFAアカデミー福島)
GKコーチ:水原 大樹 ミズハラ ヒロキ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/横浜FC)

選手
GK
1 山田 大樹 ヤマダ タイキ(鹿島アントラーズユース)
18 鈴木 彩艶 スズキ ザイオン(浦和レッズジュニアユース)
DF
2 半田 陸 ハンダ リク(モンテディオ山形ユース)
5 下川 太陽 シモカワ タイヨウ(セレッソ大阪U-18)
12 古薗 汰久己 フルゾノ タクミ(JFAアカデミー福島U15)
4 横川 旦陽 ヨコカワ アサヒ(湘南ベルマーレU-15平塚)
3 佐藤 優斗 サトウ ユウト(浦和レッズジュニアユース)
16 鈴木 海音 スズキ カイト(ジュビロ磐田U-15)
15 佐古 真礼 サコ マアヤ(東京ヴェルディジュニアユース)
MF
6 荒木 遼太郎 アラキ リョウタロウ(東福岡高)
8 渡辺 綾平 ワタナベ リョウヘイ(前橋育英高)
7 西川 潤 ニシカワ ジュン(桐光学園高)
10 前田 龍大 マエダ リュウダイ(セレッソ大阪U-15)
13 成岡 輝瑠 ナルオカ ヒカル(清水エスパルスジュニアユース)
19 角 昂志郎 スミ コウシロウ(東京武蔵野シティフットボールクラブU-15)
20 植田 啓太 ウエダ ケイタ(横浜F・マリノスジュニアユース)
FW
9 吉田 有志 ヨシダ ユウジ(セレッソ大阪U-15)
11 近藤 蔵波 コンドウ クラバ(セレッソ大阪U-15)
14 中野 桂太 ナカノ ケイタ(京都サンガF.C.U-15)
17 大澤 朋也 オオサワ トモヤ(大宮アルディージャジュニアユース)
※U-15日本代表=FIFA U-17ワールドカップ2019出場を目指すチーム

スケジュール
4月23日(日) AM/PM トレーニング
4月24日(月) AM/PM トレーニング
第14回デッレナツィオーニトーナメント
4月25日(火) 17:30 vs U-15アラブ首長国連邦代表(Lignano)
4月26日(水) 18:00 vs U-15イタリア代表(Gorizia)
4月27日(木) 11:00 vs U-15ポルトガル代表(Cervignano)
4月28日(金) AM/PM トレーニング
4月29日(土) TBC 準決勝/順位決定戦(イタリア、オーストラリア、スロベニアで開催)
4月30日(日) AM/PM トレーニング
5月1日(月) TBC 決勝/順位決定戦(イタリア、オーストラリア、スロベニアで開催)
※時間はすべて現地時間
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。

第14回デッレナツィオーニトーナメント
グループA イタリア、アラブ首長国連邦、日本、ポルトガル
グループB オーストリア、クロアチア、マレーシア、メキシコ
グループC スロベニア、イングランド、ロシア、アメリカ


デッレナツィオーニトーナメントに出場するU-15日本代表に選出された鹿島アントラーズユースの山田大樹くんである。
この欧州遠征にて貴重な体験をしてくれるであろう。
大きく成長することを期待しておる。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

ガンバ・秀平、先発の可能性

ガンバ赤崎 大阪ダービーで移籍後初先発も「流れをつかみたい」

今季途中に鹿島からG大阪に期限付き移籍したFW赤崎
Photo By スポニチ


 G大阪FW赤崎が大一番“大阪ダービー”で移籍後初先発に抜てきされる可能性が出てきた。コンディション不良のFWアデミウソンが13日、MRI(磁気共鳴画像装置)検査を実施。16日のC大阪戦(長居)出場は困難な状況となった。

 「僕を含めて初めて大阪ダービーを戦う選手は多い。でもセレッソが降格した時に僕は得点を取った。長居は良いイメージがある」。鹿島に所属していた14年11月29日、C大阪相手に2得点。4―1で圧勝し、C大阪のJ2降格を決定づけた。チームは公式戦2試合連続無得点で2連敗。ここまで2試合計16分間の出場しかないが、今季途中に鹿島から期限付き移籍してきたストライカーにかかる期待は大きい。

 「今は苦しい試合が続いている。ここで大きな流れをつかみたい」。大阪ダービーで移籍後初得点を決め、チームメートとサポーターの信頼を一気につかみ取る。
[ 2017年4月14日 07:50 ]


セレッソ戦にて先発起用の可能性が出てきたガンバの赤﨑である。
手薄なFW陣に更に負傷者が出たことで、抜擢される様子。
このチャンスは大きい。
セレッソをJ2送りにした2014年の試合では2ゴールの大活躍をした。
この大阪ダービーでも結果を出し、ガンバに赤﨑ありと名を上げるのだ。
活躍の報を待っておる。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

愛媛・隆雅、入籍

04/14  鈴木 隆雅 選手 入籍のお知らせ
この度、愛媛FC所属の鈴木 隆雅 選手が4月11日(火)に入籍いたしましたのでお知らせします。

■鈴木 隆雅 選手 入籍の情報について
【入籍日】2017年4月11日(火)
※お相手は一般の方ですので、プロフィール等は差し控えさせていただきます。

■鈴木 隆雅 選手 プロフィール
【氏名】鈴木 隆雅(すずき りゅうが)
【背番号】40
【ポジション】FW
【生年月日】1994年2月28日
【出生地】宮城県
【身長/体重】180cm/68kg
【サッカー歴】マリソル松島SSS-FCみやぎバルセロナJrユース-鹿島アントラーズユース-鹿島アントラーズ-ジェフユナイテッド千葉-鹿島アントラーズ-栃木SC-鹿島アントラーズ

■コメント
私事ですが、この度2017年4月11日に入籍いたしました。
どんな時も1番近くで僕の支えになってくれました。次は僕が彼女を支えて行けるように責任と覚悟を持ってサッカーに取り組んでいきたいと思います。
これからも引き続き応援よろしくお願いします。


入籍を発表した愛媛の隆雅である。
内助の功を持って更なる活躍を期待する。
お幸せに。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク