fc2ブログ

Jリーグ 第7節 ベガルタ仙台戦

やっと出た夢生の復帰弾とPJの今季初ゴール。

満男と曽ケ端、J1通算500試合出場同時達成へ

【鹿島】小笠原&曽ケ端、J1通算500試合出場同時達成へ
2017年4月16日7時0分 スポーツ報知

 鹿島MF小笠原満男(38)とGK曽ケ端準(37)が16日の仙台戦(ユアスタ)でJ1通算500試合出場を同時達成する。2人は15日、セットプレー練習で主力組に入り先発が有力に。同一カードでの同時達成は史上初でリーグ7人目の到達となる。小笠原は「個人的なことは関係ない。勝つことが一番」と公式戦2連敗中のチームの勝利を優先する決意だ。

 2人は1998年に鹿島へ入団した同期。今季でプロ20年目を迎える間には、小笠原がセリエA・メッシーナ(06~07年)に移籍し、曽ケ端もけがで出場できない時期があったが、偶然にも同じ試合で500試合にたどり着く。小笠原は「あいつと一緒にしないで」と言うが、2人は強い信頼関係で結ばれている。「数字でサッカーをする訳じゃない」をモットーとする曽ケ端。2人は節目の試合でも、これまで通り勝ち点3を目指してピッチに立つ。


先発出場が予想される満男と曽ケ端である。
共に前日のセットプレイ練習にて主力組に入ったとのこと。
節目となる500試合出場の記念試合にて、クリーンシートを達成して欲しいところ。
頼れるベテランが躍動し、仙台の夜を華やかにしてくれよう。
楽しみな一戦である。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

湘南・ジネイ、起死回生の同点ヘッド

【湘南 vs 岐阜】二度追いつき勝点1を獲得
2017年4月15日(土)



湘南は試合開始早々に先制するも後半に3失点。ジネイ(写真)の得点などで追いつき勝点
1を獲得した。

計6発の激しい打ち合いはドロー決着…湘南は首位浮上の好機逃す
17/4/15 18:51

[4.15 J2第8節 湘南3-3岐阜 BMWス]

 J2は15日に第8節を開催し、Shonan BMWスタジアム平塚では湘南ベルマーレと岐阜FCが対戦。前半9分にMF菊地俊介の得点で湘南が先制するが、後半17分にDF福村貴幸が決めて岐阜が同点に追い付く。その後、両チームともに2点を奪い合う激しい打ち合いとなった試合は3-3の引き分けに終わった。

 首位の名古屋が徳島と引き分けたため、勝利すれば首位に浮上するホーム湘南が前半9分に試合を動かす。MF齊藤未月が蹴り出したCKをDFアンドレ・バイアが競り合うと、こぼれ球に反応した菊地が蹴り込んでスコアを1-0とした。その後は岐阜がボール保持率を高めてゴールに迫ろうとするが、湘南の粘り強い対応に遭って決定機を創出できず、前半終了のホイッスルが吹かれた。

 しかし1-0と湘南がリードしたまま迎えた後半17分、DF田森大己が送ったロングパスから最終ライン裏を突いた福村がヘディングで合わせて鮮やかにネットを揺らし、岐阜が試合を振り出しに戻す。さらに後半26分にはFW風間宏矢が蹴り出したCKの流れから最後はDFヘニキが決めて、岐阜が一気に逆転に成功した。

 逆転を許した湘南は後半31分、素早いパスワークからゴール前で齊藤がフリーになったものの、シュートは距離を詰めたGKビクトルに阻まれてしまう。だが同34分、右サイドからMF奈良輪雄太が送ったクロスのこぼれ球に反応したDF岡本拓也が、ミドルレンジから強烈なシュートを突き刺して2-2の同点に追い付いた。

 その後も両チームともにゴールに迫る場面を作り出すと、後半36分、FW古橋亨梧のクロスがPA内の奈良輪のハンドを誘って岐阜がPKを獲得すると、キッカーを務めたMF庄司悦大がきっちりネットを揺らして再び勝ち越しに成功。しかし同40分、左サイドのDF石原広教のクロスをFWジネイがヘッドで叩き込み、スコアは3-3に。激しい打ち合いとなった試合はその後スコアは動かずに3-3のまま、終了のホイッスルが吹かれた。


同点弾を決めた湘南のジネイである。
左サイドからの優しいクロスにヘッドで決めた。
ジネイらしいゴールと言えよう。
チームはこのゴールにて勝ち点1を得ることとなった。
敗戦を免れたのは良かったのではなかろうか。
これからも湘南に勝ち点をもたらすゴールを決めていって欲しい。
良い報を待っておる。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク