fc2ブログ

現在の好調ぶりがホンモノかどうか―― ある意味、真価が問われる一戦だ

【J1展望】川崎×鹿島|因縁の対決再び。首位浮上の鹿島に対し、川崎はエース・小林が…
本田健介(サッカーダイジェスト)
2017年08月12日


川崎――家長のスタメン起用が濃厚。


故障者/川崎=舞行龍、武岡、三好 鹿島=永木、町田、P・ジュニオール
出場停止/川崎=なし 鹿島=なし


J1リーグ22節
川崎フロンターレ – 鹿島アントラーズ
8月13日(日)/19:00/等々力陸上競技場

川崎フロンターレ
今季成績(21節終了時):4位 勝点39 11勝6分4敗 38得点・23失点

【最新チーム事情】
●足を痛めた小林が先発回避へ。ただし大きな怪我ではないため、ベンチ入りする見込み。
●スタメン出場が濃厚な家長の良さを引き出せるかがポイントに。
●連戦でのコンディション調整に苦慮。良い状態で臨めるか。

【担当記者の視点】
 前節の新潟戦(2-0)でようやく中断明けからの初勝利を掴んだ。ただ、今節は足を痛めた小林が先発から外れる模様だ。代わりに中盤右では家長の起用が見込まれる。彼の能力をチームとしてどれだけ引き出せるか。ここがひとつのポイントになりそうだ。

 昨季、チャンピオンシップ準決勝、天皇杯決勝で苦汁を飲まされた鹿島には、12節で3-0と快勝した。もっとも相手は監督交代を機に調子を上げているだけに気は抜けない。因縁の相手に連勝できるか注目だ。

鹿島――2トップ起用が濃厚の中村に期待。

鹿島アントラーズ
今季成績(21節終了時):1位 勝点46 15勝1分5敗 35得点・20失点

【最新チーム事情】
●2トップの一角に中村を起用する見込み。新たな攻撃パターンが生まれそうだ。
●前回対戦はホームで0-3で敗れた川崎に対し、遠藤は「全員がやるべきことをやる。隙を作らない」と対策を掲げる。
●現在、首位に立っているが、曽ケ端は「自力で決められる位置にいるのはいいことだけど、今は意識していない。最後に立っていられるかが大事」と気を引き締めている。

【担当記者の視点】
 現在の好調ぶりがホンモノかどうか――。ある意味、真価が問われる一戦だ。

 遠藤が語るように、“やるべきことをやる”のが何よりも大事で、それさえできれば簡単に負けるとは思えない。万が一、先制されても、今のチームは慌てず、冷静に、修正できる力がある。

 注目は、2トップ起用が濃厚の中村。独特のリズムで局面を打開できるテクニシャンのフィニッシュワークに期待したい。


「2トップの一角に中村を起用する見込み」と予想するサッカーダイジェストの本田氏によるプレビューである。
真夏の過密日程最終戦にて前戦の組み合わせをいじってくる模様。
中断明けから甲府戦、仙台戦、神戸戦と3試合連続で夢生と聖真の2TOPで来たが、ここで夢生の相方を代える様子。
本田氏はアツをFWにて予想しておるが、レアンドロである可能性も否定出来ぬところ。
二人とも最前線で力を発揮する才能を持っておるだけに流動的に動いてくるのではなかろうか。
そして、ヤスとアツ、レアンドロの3人が同時に起用されたことはこれまでない。
これは面白い攻撃が観られると思われる。
また、川崎のパスワークに対応するため、守備に回る時間も多かろう。
ヤスの言うように「全員がやるべきことをやる。隙を作らない」とハードワークにて守り切りたい。
前節にて首位に立ち、守る立場となった。
今はそれを意識する時期ではないが、優勝争いのライバルとの戦いは重要である。
アウェイの地にて勝ち点を持ち帰り過密日程を締めくくりたい。
楽しみな一戦である。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

AFC、日本代表予備登録メンバー公表

AFCがW杯予選予備登録メンバー100人を公表!新たに関根貴大、鈴木大輔が追加
17/8/12 14:22

 アジアサッカー連盟(AFC)は公式サイトでロシアW杯アジア最終予選の予備登録メンバーリストを公表している。

 日本代表は今年3月時点での予備登録メンバー97人から新たに3人が追加。すでに今年6月のW杯アジア最終予選で初招集されていたガンバ大阪のDF三浦弦太のほか、スペイン2部ヒムナスティック・タラゴナ所属のDF鈴木大輔、浦和からインゴルシュタットへ移籍したMF関根貴大が新たに登録された。

 日本代表は31日にオーストラリア(埼玉)、9月5日にサウジアラビア(ジッダ)と対戦する。あと1勝で6大会連続のW杯出場が決まるが、主力に故障を抱える選手も多い。注目の代表メンバーは今月24日に発表される。

日本の予備登録メンバーは以下のとおり(登録ポジションはAFCより)

▽GK(8人)
権田修一(鳥栖)
林彰洋(FC東京)
東口順昭(G大阪)
川島永嗣(メス)
櫛引政敏(岡山)
中村航輔(柏)
西川周作(浦和)
六反勇治(清水)

▽DF(28人)
藤春廣輝(G大阪)
岩波拓也(神戸)
川口尚紀(新潟)
車屋紳太郎(川崎F)
槙野智章(浦和)
丸山祐市(FC東京)
松原健(横浜FM)
三浦弦太(G大阪)
水本裕貴(広島)
森重真人(FC東京)
室屋成(FC東京)
長友佑都(インテル)
丹羽大輝(広島)
大武峻(新潟)
小川諒也(FC東京)
太田宏介(FC東京)
酒井高徳(ハンブルガーSV)
酒井宏樹(マルセイユ)
塩谷司(アルアイン)
昌子源(鹿島)
鈴木大輔(ヒムナスティック・タラゴナ)
武岡優斗(川崎F)
内田篤人(シャルケ)
植田直通(鹿島)
宇賀神友弥(浦和)
山中亮輔(横浜FM)
米倉恒貴(G大阪)
吉田麻也(サウサンプトン)

▽MF(37人)
青山敏弘(広島)
遠藤航(浦和)
遠藤康(鹿島)
江坂任(大宮)
藤田直之(神戸)
長谷部誠(フランクフルト)
橋本拳人(FC東京)
本田圭佑(パチューカ)
細貝萌(柏)
井手口陽介(G大阪)
香川真司(ドルトムント)
柏木陽介(浦和)
加藤恒平(ベロエ・スタラ・ザゴラ)
喜田拓也(横浜FM)
清武弘嗣(C大阪)
小林祐希(ヘーレンフェーン)
今野泰幸(G大阪)
南野拓実(ザルツブルク)
森岡亮太(ベフェレン)
永木亮太(鹿島)
長澤和輝(浦和)
中島翔哉(FC東京)
中村憲剛(川崎F)
大島僚太(川崎F)
大森晃太郎(神戸)
大谷秀和(柏)
齋藤学(横浜FM)
関根貴大(インゴルシュタット)
瀬戸貴幸(アストラ)
柴崎岳(ヘタフェ)
柴崎晃誠(広島)
高橋秀人(神戸)
谷口彰悟(川崎F)
山田大記(無所属)
山口蛍(C大阪)
高萩洋次郎(FC東京)
米本拓司(FC東京)

▽FW(27人)
浅野拓磨(シュツットガルト)
原口元気(ヘルタ・ベルリン)
ハーフナー・マイク(神戸)
指宿洋史(千葉)
乾貴士(エイバル)
柿谷曜一朗(C大阪)
金崎夢生(鹿島)
川又堅碁(磐田)
小林悠(川崎F)
興梠慎三(浦和)
久保裕也(ゲント)
倉田秋(G大阪)
宮市亮(ザンクト・パウリ)
武藤嘉紀(マインツ)
武藤雄樹(浦和)
永井謙佑(FC東京)
長沢駿(G大阪)
岡崎慎司(レスター・シティ)
大久保嘉人(FC東京)
大迫勇也(ケルン)
杉本健勇(C大阪)
鈴木武蔵(新潟)
鈴木優磨(鹿島)
高木俊幸(浦和)
田中順也(神戸)
豊田陽平(鳥栖)
宇佐美貴史(アウクスブルク)


ロシアW杯アジア最終予選に向けた日本代表の予備登録メンバー100人を公表したAFCである。
鹿島からは、源、植田、ヤス、永木、夢生、優磨が入っておる。
その他のメンバーを見ると、何故この選手が入っておるのか、何故あの選手が抜けておるのかと疑問に思う部分も多い。
それはそれとして、日本がロシアへの切符を掴むかどうかの最終予選メンバーはこの中から選ばれる。
発表は8月24日(木)、楽しみにしたい。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

源、借りを返さないと

鹿島・昌子 打倒川崎Fに燃える「借りを返さないと」

紅白戦で主力組に入った鹿島・DF昌子
Photo By スポニチ


 鹿島が前半戦のリベンジを果たす。13日にアウェーで対戦する川崎Fは、5月のホーム戦で0―3の完敗を喫した相手。

 前節の神戸戦で主将マークを巻き、首位奪取に貢献したDF昌子は「借りを返さないと」と力を込めた。パスの出し手であるMF大島とMF中村の名前を挙げて警戒。「常に僕らの隙をうかがっている」と油断を排して臨む。
[ 2017年8月12日 05:30 ]


川崎戦に向けた前々日練習を取材したスポニチである。
昌子源のコメントを取っておる。
源は川崎の大島と中村憲剛の名を挙げ、「常に僕らの隙をうかがっている」と警戒する。
彼らのパスは驚異と言えよう。
得意のコーチングにて常にポジションを修正し、川崎の攻撃に備えるのだ。
強力な川崎の攻撃を封じ込め、鹿島の守備を世にアピールせよ。
源の躍動を観にスタジアムに向かう。
楽しみにしておる。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

聖真、勝つために全力を尽くす

鹿島・土居、13日アウェー川崎戦へ調整「勝つために全力を尽くす」
 2-1で逆転勝ちした神戸戦(9日)に出場した鹿島のメンバーは11日、約1時間の軽めの調整を実施した。仙台戦(5日)から中3日を繰り返すハードスケジュールで、13日に敵地で川崎と対する。5月にホームで0-3と完敗した相手。MF土居は「チームとして悔しい思いをした。2回は負けられない。勝つために全力を尽くす」と必勝を誓った。 (鹿嶋市)


川崎戦に向けてコメントを発した聖真である。
「チームとして悔しい思いをした。2回は負けられない。勝つために全力を尽くす」語る。
ホームでの敗戦は本当に悔しかった。
押し気味にゲームを進め、CKからのビッグチャンスを外したところのカウンターから先制点を許し、失点を重ねた。
この試合、チャンスは作れどゴールに結び付かなかった。
無念としかいいようがない。
今回は、チャンスをきっちりと決めきり、勝利を掴み取りたい。
攻撃陣の調子は5月とは異なる。
聖真のゴールでスタジアムを歓喜で沸かせるのだ。
楽しみにしておる。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

金沢・垣田、公式戦初ゴール

【山形 vs 金沢】垣田のゴールで追いすがる
2017年8月11日(金)



68分、垣田裕暉(#19)のヘディング弾で1点を返した金沢だったが、追いつくことはできなかった。

矢口真里ら応援の山形、瀬沼17秒弾&佐藤復帰ゴールで「山の日」飾る! 金沢は垣田J初弾も5戦勝ちなし
17/8/11 19:54

[8.11 J2第27節 山形2-1金沢 NDスタ]

 12位モンテディオ山形がホームで18位ツエーゲン金沢を2-1で下した。前後半にMF瀬沼優司とMF佐藤優平がそれぞれゴール。途中出場の金沢FW垣田裕暉に1点を返されたが、リードを維持して2連勝を飾った。

 山形は前節・群馬戦(1-0)から先発4人を変更。DF菅沼駿哉、佐藤、MF汰木康也、MF安西海斗がいずれも2試合ぶりにスタメン起用された。一方、金沢は前節・東京V戦(0-0)からの入れ替えは1人。MF小柳達司に代わり、出場停止明けのMF太田康介が2試合ぶりに先発復帰した。

 ホームの山形は当日の『山の日』に合わせ、年1回の『山形県民応援デー』としてさまざまなイベントを開催。元モーニング娘。の保田圭と矢口真里、ボクシングWBAスーパーフェザー級チャンピオンの内山高志らが来場し、スタンドを埋めた県民とともにチームを後押しした。

 その期待に応えるように、山形はキックオフ直後にスコアを動かす。金沢DF野田紘史がキックミスしたボールをFW阪野豊史が拾うと、右サイドを駆け上がって受けたDF山田拓巳が深い位置から右足でクロス。ニアの瀬沼がバックヘッド気味に合わせたボールが山なりでゴール左へと吸い込まれた。決まった瞬間に時計が表示していた時間は17秒。チームの今季最速ゴールで先制に成功した。

 瀬沼は前節の決勝ゴールに続く2試合連続弾で今季8得点目。勢いづいた山形は先制後もトップ下の佐藤を中心にボールをテンポよく動かし、金沢を押し込み続ける。守備では長身FW佐藤洸一を厳しくマークし、相手に攻撃の起点を作らせず。優勢を維持したまま1点リードで前半を折り返した。

 後半も開始から主導権を握る山形。後半8分、PA左脇の佐藤がPA内中央の阪野にボールを入れ、足を止めずに走り込む。阪野が相手DFを背負いながら送ったヒールパスをフリーの佐藤が受けると、GK白井裕人との1対1から右足で冷静にゴール左へ流し込んだ。大怪我を乗り越えて第22節・山口戦(0-2)で戦列復帰していた佐藤にとっては、これが今季の公式戦初得点。リーグ戦では昨年11月3日の第39節・横浜FC戦(1-2)以来、281日ぶりとなった。

 2点のビハインドを負った金沢は後半21分、MF宮崎幾笑に代えて古巣対戦のFW山崎雅人、FW杉浦恭平に代えて垣田を投入。すると直後の同23分、右CKからMF中美慶哉が右足でクロスを送り、PA内中央で山形MF本田拓也に競り勝った垣田が頭でゴール右に叩き込む。起用に応えた垣田のJリーグ初得点で1点差に迫った金沢だったが、その後の反撃が続かずに1-2でタイムアップ。2試合ぶりの黒星で5試合未勝利(1分4敗)となった。

【金沢】垣田待望初ゴールも惜敗…5戦勝ちなし
2017年8月12日8時0分 スポーツ報知


果敢にゴールを狙ったツエーゲン金沢FW垣田

 ◆明治安田生命J2リーグ 第27節 山形2―1金沢(11日・NDソフトスタジアム山形)

 ツエーゲン金沢はアウェーで山形と対戦し、1―2で敗れた。0―2の後半23分、FW垣田裕暉(20)のプロ初ゴールで1点を返したが、追い上げはここまで。チームは5試合勝ちなしとなった。

 鹿島から来たホープが、待望の金沢初得点を挙げた。2点を追う後半23分、右サイドからのCKに途中出場の垣田が飛び込みヘディングシュート。これが決まり、1―2と山形を追い上げた。垣田は「(CKの)軌道を見てから突っ込んだ。やっと1点入ったなという、うれしい気持ち」と笑顔を見せた。

 しかし、チームの敗戦には「もう一つ悔しいシーンがあった。そこを決めきらないといけない。これからもっと取っていきたい」と、自身の2度目の決定機を逃したことを反省した。

 試合後、柳下正明監督(57)は「バカげている失点で、勝ち点を失っている」とバッサリ。開始1分もたたずにDFのクリアミスで先制点を許すと、後半8分にも追加点を許した。GK白井裕人(29)も「2点目の失点は11人全員がスイッチを切ってしまっている」と“ダメ出し”し、「センターバックも、もっと声を出し合っていかないと。90分集中してやれないと、上(の順位)に行くのは厳しい」と厳しい表情で語った。

 6試合ぶりの勝利を目指し、次戦は16日、ホームで徳島(19時・石川西部)と戦う。(尾田 敏成)





ゴールを決めた金沢の垣田である。
CKからヘディングにて決めた。
公式戦初ゴールとなる。
ここまで、前戦からの強烈プレッシングで印象づけておったが、結果が付いてきてなかった。
このゴールをきっかけに爆発して欲しいところ。
活躍を期待しておる。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

町田・平戸、2ゴールに絡む

“帰ってきたエース”鈴木孝司が復活弾!!町田がリベンジに燃える大分を返り討ち
17/8/11 22:00

[8.11 J2第27節 大分1-3町田 大銀ド]

 J2リーグは11日、第27節を行い、FC町田ゼルビアはアウェーで大分トリニータを3-1で下した。連敗を2で止め、3試合ぶりの勝利。大分は連勝が2でストップし、6試合ぶりの黒星となった。

 大分にとって、町田は2015年のJ2・J3入れ替え戦で敗れ、J1経験クラブとして初となるJ3降格の引導を渡された因縁の相手。ホームでの一戦を前にSNSでは「#町田にリベンジ」企画を展開するなど、雪辱に燃えていたが、前半11分に町田が先制点を奪った。

 右サイドの深い位置からMF平戸太貴がFKを蹴り込み、ニアサイドのDF奥山正幸が頭でフリック。ゴール前が混戦となる中、ボールは大分MF山岸智のひざを直撃し、ゴール方向へ飛んでしまう。素早く反応したGK上福元直人が何とかキャッチしたが、すでにゴールラインを越えていたとして町田の得点が認められた。

 1点を追う大分は両ウイングバックが高い位置を取って攻め込むが、良い形でクロスを上げられない。前半40分にはMF鈴木惇、MF川西翔太とつないだボールがゴール前のFW三平和司に渡るが、シュートはGK高原寿康が右足で防いだ。

 すると前半43分、町田は大分の下部組織出身でトップチームでも5年間プレーしたMF井上裕大がドリブルで持ち込み、得意のミドルレンジから右足を一閃。豪快にゴールネットに突き刺し、2-0として前半を終えた。

 大分は後半開始から山岸に代えてMFシキーニョを投入し、反撃に出る。後半10分、三平とFW後藤優介のハイプレスでボールを奪い、川西がFKを獲得。シキーニョが弾丸シュートで狙ったが、惜しくもクロスバーを越えていった。

 町田は後半24分、MF李漢宰とFW鈴木孝司を同時投入。この采配が的中する。直後の26分、町田のクリアボールを大分DF福森直也が空振りすると、寄せていたのが鈴木だった。右サイドをドリブル突破した勢いそのままに放ったシュートがゴールに吸い込まれた。

 昨年8月に左アキレス腱を手術し、長期離脱していた鈴木だが、前節の福岡戦(0-1)に途中出場し、約1年ぶりに復帰。復帰2戦目で今季初ゴールを決め、3-0と勝利を決定づけた。2年前の入れ替え戦でも町田の全3得点を記録。試合後のインタビューでは「どこを狙おうというより、頭の中が真っ白で、打ったら入った。このスタジアムとは相性がいいなと自分でも思います」と喜んでいた。

 3点ビハインドとなった大分も後半30分、鈴木惇のロングボールに反応した後藤がゴール前に抜け出し、GKの動きを見ながら冷静に流し込んだ。しかし、追撃はここまで。1-3でタイムアップを迎え、J3降格時の“リベンジ”を果たすことはできなかった。


2得点に絡んだ町田の平戸である。
FKからオウンゴールを誘発し先制、そして2点目をアシストしておる。
2試合ぶりの先発起用に一発回答したと言えよう。
このままポジションを得、ゴールに絡み続けるのだ。
活躍を楽しみにしておる。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク