fc2ブログ

報知新聞・内田記者、「復権」という目標に向かって力強く前進する姿が見られた


FOOTBALL UNIVERSE


清水エスパルス戦を取材した報知新聞の内田記者である。
J1残留がかかる清水に対してモチベーションの難しい試合に於いて、このように強度の高い試合を出来たことは大きな収穫であった、
それについて内田記者は、「勝ちたい気持ちは球際や走力、汗に表れやすく、そうした指示を最優先に出す監督も多い。鹿島も伝統的に大事にしてきた部分だ」と前置きした上で、「岩政監督は「順番を逆にしよう」と選手に伝えた」というエピソードを伝え津。
「勝ちたい気持ちをいかにしてプレーに落とし込む」ことに成功したということであろう。
岩政大樹監督らしい”整理”である。
更に内田記者は、「サッカーには気持ち、手順、戦術、どれも欠かせない」とサッカーの原理を語り、岩政大樹監督が「今季無冠が決まった終盤戦でも、「復権」という目標に向かって力強く前進する姿が見られた」とこの試合を見た。
来季に向けた”手順”が仕込まれておることがよくわかる。
2023年シーズンは既に始まっておると考えて良かろう。
今後が楽しみである。


FOOTBALL UNIVERSE


【番記者の視点】鹿島が洗練された8試合ぶり勝利 岩政大樹監督が伝えた「手順」

Jクラブスポンサー収入ランキング


FOOTBALL UNIVERSE


Jリーグ各クラブのスポンサー収入ランキングを伝えるサカノワである。
コロナ渦では入場者収入が期待出来ず、スポンサーに頼らざるを得ない。
このあたり、各クラブの経営陣の考えが色濃く反映される。
鹿島アントラーズFCは2020年度の20億6千百万円からの4億5千万円アップさせた25億1千百万円が2021年度のスポンサー収入であった。
コロナ渦にて落ち込んだモノを補填した格好で、2019年度を上回るまでにした形である。
この金額でACL圏に届かなかったことは痛い。
来季は、そこは死守したいところ。
そして、こうして支援してくれるスポンサーに感謝である


FOOTBALL UNIVERSE


【J全57クラブ】スポンサー収入ランキング。1位浦和「約39億円」、2位名古屋、3位柏…広島が神戸を上回る。大宮は全体8位、今治が健闘33位

清水戦コメント


FOOTBALL UNIVERSE


「選手たちにとって、非常に大きな試合だった」と言い切る指揮官である。
ここまで仕込んできたサッカーがないように羽根井されたと手応えを感じておる。
また、「目まぐるしく展開が変わる試合の中で、順番をはっきりしておかなければブレてしまう」と考え方を仕込んでおることも語られる。
ボールの位置により、視野をどう決めて、どのように行動するかを順序立てて選手に指導しておることがわかる。
これは、これまでの日本式のサッカーにはない概念であろう。
正しい視野、正しい身体の向きを身に付け、上を目指す。
これが今後の方向性であろう。
また、三竿について「リーダーの1人。できるだけピッチに立たせておきたい選手の1人だと思っている。どんな時も僕の意向を汲みながら、チームを引っ張ってくれる。そういう姿勢が最後のところでボールを掻き出したり、今日のようなゴールに結びついたりしていると思う。他の選手への影響もある選手だと思っている」と評する。
三竿が軸であることは、キャプテンマークを渡されたことからも伝わってきた。
その三竿は、「僕がここ2、3年やってきて、新しいことに取り組みながら結果が出ないときは、言われたことをみんなやっているんですけど、それが先に来てしまって、動くとか、走る、戦うということがおろそかになって、勝点を取れない経験をしてきた」と新たな戦術、やり方について語る。
まずは、泥臭さ。
それが第一であることを大きく語る。
それを三竿が体現したことで、他の選手も追随してくれよう。
また松村は、「個人としてもチームとしても重要な一戦だった。中断期間の3週間でやってきたことを各所に出せたと思う」とこの試合の重要性と結果を口にする。
二度のビッグチャンスを作ったのは大きな収穫であった。
決めきれなかったことは課題であるが、このサッカーを続けていけば、松村は主軸となって行くであろう。
そして急遽ピッチに立った和泉は、「出るタイミングは急だったけど、今週の練習で準備していた部分もあったので、練習通りにプレーできた」と振り返る。
広瀬の出場停止でこのケースがあると岩政大樹監督は準備しておったことがわかる。
このあたりも采配として信頼に値しよう。
来季に向けた一筋の光が見えた試合であった。
このサッカーも次節も続け来年に繋げる。
信頼関係である。


FOOTBALL UNIVERSE


2022明治安田生命J1リーグ 第33節

[ 岩政 大樹監督 ]

明治安田生命J1リーグ 第33節
2022年10月29日(土)15:03KO
IAIスタジアム日本平

Jリーグ 第33節 清水エスパルス戦

三竿のアンカーシステムが機能。
松村の速さも特筆するところ。
個人的MOMは早川。

岩政大樹監督、厳しい試合になる


FOOTBALL UNIVERSE


清水エスパルス戦に向けた前日会見をオンラインにて行った岩政大樹監督である。
「厳しい試合、激しい試合は当然。相手の心理が難しい状況にあることを理解しつつ、うまく利用できるといいと思う」と降格圏にいる清水の状態を察したコメントをする。
前回対戦時は、先制され、追いつき、アディショナルタイムの決勝という劇的な試合であった。
しかしながら、そもそもこのような試合展開させた鹿島側のゲームコントロールに問題があったように記憶しておる。
そして、お互いに指揮官が交代した今回の対戦では、「戦い方自体はタレントも含めて夏場からパワーアップしている。この順位にいるチームじゃないと思っている」と岩政監督は警戒する。
変な失点をせぬゲームマネージメントを行いたい。
そして、「後半はオープンになる可能性も高い。それに合わせたメンバー選考もしたい」と試合終盤にユルくなる清水の弱点を突く選手起用を示唆する。
どのようなメンバーで試合に入り、どのような選手交代をするのであろうか。
楽しみである。


FOOTBALL UNIVERSE


【鹿島】岩政大樹監督「夏からパワーアップしている」と清水を警戒。新オプションを採用か

【鹿島】2022シーズンのラスト2試合。まずは清水とのアウェー戦でリーグ戦8試合ぶりの勝利へ。岩政大樹監督「厳しい試合になる」

鹿島・岩政監督が16位の清水を警戒「この順位にいるチームじゃない」あす敵地で清水戦

鹿島アントラーズユース・下田栄祐く、U-18日本代表選出


FOOTBALL UNIVERSE


U-18日本代表に選出された鹿島アントラーズユースの下田栄祐くんである。
背番号6はボランチの証。
スペインにて一暴れしてきて貰おうではないか。
活躍の報を待っておる。


FOOTBALL UNIVERSE


U-18日本代表 スペイン遠征(11.3-13@スペイン/マルベージャ)メンバー

アビスパ福岡のフアンマ・デルガド、鈴木優磨のメンタリティがすごく魅力的です


FOOTBALL UNIVERSE


アビスパ福岡のフアンマ・デルガドにインタビューを敢行したQolyの編集部Oである。
その中でファンマは、「Jリーグにはクオリティの高い選手がたくさんいますけど、一人を選ぶとしたら、鹿島アントラーズの鈴木優磨選手です」と語る。
「他の日本人選手にはないメンタルの強さがあって、自分が海外で経験したものを味方に伝えようとしている。そういうメンタリティがすごく魅力的です」とのこと。
素晴らしい。
他クラブにまで優磨の善行が轟いておることに更に驚く。
クラブの垣根を越え、Jリーグを素晴らしいモノにしようという優磨には頭が下がる。
徳のある鈴木優磨と共に来季はタイトルを。
信頼しておる。


FOOTBALL UNIVERSE


アビスパ福岡FWフアンマが明かす「Jリーグで印象的だった選手」は鈴木優磨!その理由が興味深い

フットボールができる喜びと新たな覚悟を胸に、松村優太はピッチを颯爽と駆け巡る。


FOOTBALL UNIVERSE


松村優太をピックアップするFreaks+である。
長期に渡った負傷離脱時のエピソードが伝えられる。
”仲間”・”ファミリー”に支えられピッチに還ってきた。
そして、高校時代を過ごした静岡の地にて躍動して貰おうではないか。
音速にてゴールを狙うのだ。
楽しみにしておる。


FOOTBALL UNIVERSE


PICK UP PLAYER

常本佳吾、圧倒したゲームをしたい


FOOTBALL UNIVERSE


清水エスパルス戦に向けてオンライン取材に応じた常本佳吾である。
この中断期間に攻撃に移るための守備面のポジショニングなどディテールを詰めてきたとのことで、「フォーメーションによって守り方も少し変わり、特に前線の追い込み方など、全体で意識できてきていると思います」と語る。
これは期待。
チーム全体の意識変革が成されたように感じさせられる。
そして、「右サイド、左サイドで選手の特長が異なり、その特長を出せるポジショニング、戦術を組めています。一人ひとりの特長を全面に出せれば、いい形がたくさん作れると思います」と両サイドの特徴を口にする。
右が守の常本ならば左は攻の安西となる。
共に特長を活かして勝利に貢献して貰おうではないか。
活躍を楽しみにしておる。


FOOTBALL UNIVERSE


【鹿島】戦列復帰の常本佳吾が清水戦へ「圧倒したゲームをしたい」

【鹿島】今季のアウェーラストゲーム、清水との一戦で勝ち点3獲得へ。常本佳吾「無失点に抑えて得点チャンスをうかがいたい」

鹿島・DF常本 戦術熟知で無失点勝利だ!29日清水戦

必要なのは勝利のみ、ぶつかり合う「勝ちたい」気持ち


FOOTBALL UNIVERSE


「前節はようやく“らしさ”が見えた試合だった」、「手ごたえをつかんで3週間のブレイクに突入することができた」と記すJリーグ公式の田中芳樹氏によるプレビューである。
遠い過去のようなジュビロ戦では鹿島らしさがあり、そこからの中断期間3週間で更にチームが熟成されたのではないかと推測しておる。
攻撃の形が見え隠れしたことは事実であろう。
ここがどれだけこの長かった3週間にて詰められたかが注目となる。
リーグ戦では2ヶ月半という長期間勝ち星に見放されており、観ておるこちらもヤキモキしておる。
来季に繋がる光明を感じたい。
残留争いの相手に気迫で勝つ強さを見せつけて欲しい。
選手のメンタルこそ大事。
そこに注目である。


FOOTBALL UNIVERSE


必要なのは勝利のみ。ぶつかり合う「勝ちたい」気持ち

岩政大樹監督、目指すフットボールの真髄は“心”


FOOTBALL UNIVERSE


FREAKS vol.325(先月号)掲載の岩政大樹監督の表明を掲載した鹿島アントラーズFC公式サイトである。
オファーを受けた際の気持ちや、今後についての考えが伝わってくる。
この取材時より、少々時間が経ち、いくつかの結果が出た。
無念な結果や思い通りに進まぬ事がいくつかあり、この文章から今現在請ける気持ちは色々あるように思う。
しかしながら、高い志でスタートした事実は変わらぬ。
思い描くサッカーをチームに植え付け、新生・鹿島アントラーズらしいFootballを体現して貰おうではない。
Football Dreamである。


FOOTBALL UNIVERSE


FREAKS vol. 325(2022/9)より 〜目指すフットボールの真髄は“心”〜

いわてグルージャ盛岡・秋田豊オーナー兼社長、ポテンシャルがあるからこそやりたいと思った


FOOTBALL UNIVERSE


いわてグルージャ盛岡の秋田豊オーナー兼社長の就任会見を取材した報知新聞の岩崎敦記者である。
秋田社長の意向が伝わってくる。
来季からはJ3からの再出発となる。
体制的にはGMも兼ね、縦に速いサッカーを目指すとのこと。
良い監督と契約することが最初のGMとしての仕事となろう。
秋田社長の鑑識眼が問われるところ。
また就任について、多くの人に相談したところ、ほとんどは「やめた方がいい」との返答を得たとのこと。
その中でSC相模原の望月重良会長に「やりがいもあります」と言われ、約三週間前に決断したという。
望月重良会長はSC相模原を自ら全額を出資して創設し、Jリーグにまで昇格させた実績と経験がある。
元祖リアル・サカつくと言えよう。
こちらも夢のあるストーリーであった。
秋田オーナー兼社長には、これから苦難の道が待っておる。
生半可な気持ちでは務まらぬ。
予算の潤沢な他クラブを横目に見ながらも、実質剛健なチーム作りに励んで貰いたい。
個人的な助言としては、かつてのスター選手を集めて、注目度で目先のお金を稼ぐようなことは止めるべき。
走れる選手を鍛え上げて再びJ2昇格を目指すのだ。
秋田オーナー兼社長の手腕に注目である。


FOOTBALL UNIVERSE


J2岩手・秋田豊新社長はオーナーも兼任「降格は申し訳ないがポテンシャルがあるからこそやりたいと思った」

昌平高校・津久井佳祐くん、ついに帰ってきたキャプテン


FOOTBALL UNIVERSE


昌平高校の津久井佳佑くんについて伝える高校サッカードットコムの多田哲平記者である。
聖望学園戦にて途中出場した様が伝わってくる。
「持ち前のリーダーシップと的確なカバーリング」と津久井くんの特徴を発揮した様子。
昌平高校としては頼れる主将の復帰で埼玉大会を勝ち上がっていきたいところ。
年末年始の高校選手権に是非とも出場して欲しい。
注目である。


FOOTBALL UNIVERSE


ついに帰ってきたキャプテン津久井佳祐…昌平にもはや隙は見当たらない

遠藤康、ベガルタ仙台と契約更新


FOOTBALL UNIVERSE


ベガルタ仙台と契約を更新した遠藤康である。
1年でのJ1復帰はならなかったが、中心選手として存在感を発揮した。
また、コメントにて「プレー以外でも地域に貢献」と語る。
地元出身者として、このクラブへの忠誠を言葉にしておることがわかる。
来季こそは、J1昇格を成し遂げるのだ。
注目しておる。


FOOTBALL UNIVERSE


遠藤康選手 契約更新のお知らせ

いわてグルージャ盛岡、秋田元監督がオーナー兼社長に就任


FOOTBALL UNIVERSE


いわてグルージャ盛岡のオーナー兼社長に就任する秋田豊氏である。
今朝、社長就任が報じられたが、いわての経営陣が選んだ道はそれの更に上を行く、オーナー兼社長であった。
これはかなりの驚き。
前社長の退任コメントからも、県外企業が経営するよりも、今後の「いわてグルージャ盛岡」の顔として前面に立ち、企業として成長させることを秋田豊社長に託したことがわかる。
責任重大と言って良かろう。
単なる雇われ社長のお飾りでも、広告塔でも、ましてやスポンサー集めの名前貸しでもない。
全てを背負って「いわてグルージャ盛岡」を牽引していく立場となったのだ。
ここから、きちんとチーム作りに専念出来る信頼出来るGMを招聘し、強いチームを率いる指揮官は配置し、それ以上に予算を組めるスポンサーと交渉すると、シーズンインまで大忙しとなろう。
まさにリアルサカつく。
苦労に苦労を重ね、良いクラブを造り上げて貰いたい。
注目しておる。


FOOTBALL UNIVERSE


【クラブ】秋田豊氏 代表取締役オーナー兼代表取締役社長 就任のお知らせ

【クラブ】株式会社いわてアスリートクラブの株式譲渡のお知らせ

J3降格が近づく岩手、今季で退任する秋田豊監督がオーナー兼社長に就任

名古新太郎、雨中のテクニック


FOOTBALL UNIVERSE


本日の練習風景を伝える鹿島アントラーズ公式Twitterアカウントである。
オフ明けの練習にて名古のプレーがピックアップされておる。
雨中に於いても抜群のボールコントロールを魅せる。
今季は残り2試合ではあるが、来季に向けて名古がキーマンになると感じておる。
面白き存在である。


FOOTBALL UNIVERSE


秋田豊氏、いわてグルージャ盛岡社長就任へ


FOOTBALL UNIVERSE


いわてグルージャ盛岡の社長に就任する秋田豊”監督”である。
これは驚きの報。
指導者から経営者への転身はそうはいない。
いわてを盛り上げ、再びJ2に昇格させるために尽力していくこととなろう。
ヴァンフォーレ甲府の佐久間悟取締役が如く、経営手腕と選手の鑑識眼を発揮してまずはJ3を席巻せよ。
興味深いクラブの誕生である。


FOOTBALL UNIVERSE


秋田豊氏 J2「いわてグルージャ盛岡」の新社長就任 今季監督から「転身」J3降格も巻き返しへ

鹿島アントラーズFC、期限付き移籍中の選手について


FOOTBALL UNIVERSE


期限付き移籍中の選手についてまとめたフットボールチャンネル編集部である。
サンジロワーズの町田浩樹は負傷離脱中で今季は未だ公式戦出場がないとのこと。
これでは今冬のステップアップ移籍は望めぬ。
復帰を待つところである。
東京ヴェルディの染野唯月は、三試合連続ゴールなどもあり、結果を残した。
フットボールチャンネル編集部は、「経歴や身体つき、プレーの特徴は大迫勇也を彷彿とさせ、足元の技術、得点感覚に非凡な才能を持つ」と評する。
こうなっては是が非でも復帰して欲しい。
サガン鳥栖の垣田裕暉は、「出場した26試合のうち、先発出場は10試合のみ」と完全なる主軸になり得なかった事が伝えられる。
また、6ゴールというのもちょっと寂しい。
とがいえ、今季のJ1はゴール数自体が全体に少なめなので、それも考慮すべきであろう。
個人的にはユースからの垣田には期待が大きい。
戻ってきて欲しいと強く願う。
ツエーゲン金沢の須藤直輝については、先発出場が1試合だけであり途中出場のジョーカー的な起用法が主という状況でシーズンを終えた。
先週の横浜FC戦をDAZN観戦したが、ポジショニングなどは悪くなく、惜しいヘディンシュートがあった。
悪くないというところが、ベンチ外にならぬ状況をよく表しておった。
ただ、どフリーのヘディングを決めきれぬところがアタッカーとしての価値を下げたように見える。
来季、鹿島アントラーズFCに復帰してもレギュラーを奪うようには見えなかった、
金沢は柳下監督の続投を発表しており、来季も継続して育成型期限付き移籍の延長もあり得るのではなかろうか。
ここまでが、フットボールチャンネル編集部の見立てである。
ところが、期限付き移籍選手と言えば、湘南ベルマーレの杉岡大暉が抜けておる。
これは片手落ちと言わざるを得ない。
確かに、報じられる杉岡のコメントや、湘南にて絶対的レギュラーを務めておりキャプテンマークを巻くとなれば、完全移籍が既定路線やも知れぬ。
しかしながら、サッカー界は何が起こるかわからぬもの。
現時点では鹿島アントラーズFCが保有権を持ってることは事実であり、そこは明確に書いておくべきであろう。
個人的には戻ってきて欲しい選手ではある。
レンタル選手の去就はもう裏では決まっておるものと思われる。
誰がどのような選択をするのであろうか。
楽しみに待つ。
復帰組だけでなく新規の戦力も含めて、来季の陣容にに期待大である。


FOOTBALL UNIVERSE


【レンタル組通信簿】鹿島アントラーズから期限付き移籍した4人。気になる移籍先での現状は…

BGパトゥム・ユナイテッド、手倉森誠監督を解任


FOOTBALL UNIVERSE


手倉森誠監督を解任したBGパトゥム・ユナイテッドである。
今年1月に就任し、序盤こそまずまずであったが、夏場を過ぎて成績不振に陥っておったとのこと。
海外での指導は難しいことが伝わってくる。
ただこれも大きな経験となったであろう。
手倉森誠監督は次にどこのクラブを率いるのであろうか。
注目である。


FOOTBALL UNIVERSE


手倉森誠監督、タイ1部解任 BGパトゥム・ユナイテッドが発表 加藤光男コーチが監督代行就任

昌平高校・津久井佳祐くん、実戦復帰


FOOTBALL UNIVERSE


昌平高校の津久井佳佑くんの実戦復帰を伝えるFC LAVIDA公式Twitterアカウントである。
これは朗報。
こうして動いておる姿を見ると、来季からの期待に胸が躍る。
途中出場の津久井くんにキャプテンマークが渡される様子はチームメイトからの信頼の証と言えよう。
今冬の高校選手権にて活躍し、そしてプロの門戸を叩くのだ。
楽しみな逸材である。


FOOTBALL UNIVERSE


町田ゼルビア・山口一真、右膝前十字靭帯断裂


FOOTBALL UNIVERSE


右膝前十字靭帯断裂にて手術を行った町田ゼルビアの山口一真である。
これは悲報。
復帰まで8ヶ月という長期とのことで今冬の買い取りはなかろう。
松本山雅に返却となろうか。
悔しいであろうが、ここを乗り越え、また活躍して欲しい。
復帰の方を待っておる。


FOOTBALL UNIVERSE


山口一真選手の負傷について



Jクラブスポンサー収入増減ランキング


FOOTBALL UNIVERSE


Jリーグ各クラブのスポンサー収入の増減ランキングを伝えるサカノワである。
1はダントツの川崎フロンターレとなった。
7億5千万円のアップは驚愕の数値と言えよう。
やはり、強さを誇ることがスポンサー獲得に影響があった事が強くわかる。
鹿島アントラーズFCは2位となっており、4億5千万円の増加である。
これも悪くはない。
経営陣の踏ん張りが強く伝わってくる。
まずは足下を固め、より良い環境で選手にノビノビとプレーして貰おうではないか。
この調子を維持して、経営の優等者で行こう。
期待しておる。


FOOTBALL UNIVERSE


【J全57クラブ】スポンサー収入増減額ランキング。3位徳島、2位鹿島、1位は“王者”約8億円プラス! 相模原、山形、秋田、YS横浜が健闘

セルクル・ブルッヘの上田綺世、ドッペルパック


FOOTBALL UNIVERSE


シャルルロワ戦にて2ゴールを決めたセルクル・ブルッヘの上田綺世である。
CKの流れからの反転シュートで先制、スローインからの落としを豪快にシュートと連発した。
ストライカーとしても覚醒、そしてチームメイトとの信頼関係を感じさせられる。
この調子で得点を積み重ねカタールへの道を切り開いて欲しい。
次なるゴラッソを楽しみにしておる。


FOOTBALL UNIVERSE


上田綺世がベルギー移籍後初の1試合2ゴール!14戦5発でW杯メンバー入りへ猛アピール!



Jクラブスポンサー収入ランキング


FOOTBALL UNIVERSE


Jリーグ各クラブのスポンサー収入ランキングを伝えるサカノワである。
鹿島アントラーズFCは25億1戦1百万円で6位とのこと。
コロナ渦ながら前年より4億5千万もアップしておる。
これはかなり検討しておると言って良かろう。
こちらの収入はほとんどが人件費に割り振られる。
より良い選手を補強し、上を目指す。
スポンサーに感謝である。


FOOTBALL UNIVERSE


【J全57クラブ】スポンサー収入ランキング。1位浦和「約39億円」、2位名古屋、3位柏…広島が神戸を上回る。大宮は全体8位、今治が健闘33位

ブリーラム・ユナイテッドの石井正忠監督、幸運のカブトムシ現る


FOOTBALL UNIVERSE


タイでのサッカー生活を綴るブリーラム・ユナイテッドの石井正忠監督である。
タイでの戦績が伝わってくる。
そして異国の地でも幸運のカブトムシが現れたとのこと。
石井さんの守り神であろう。
更に良い成績の報を届けてくれるのではなかろうか。
楽しみにしておる。


FOOTBALL UNIVERSE


タイサッカーの魅力、タイでの日常の一端を肩肘張らずに伝えていきます

クラウドファンディングプロジェクト「アントラーズの未来をみんなで」に込めた中田浩二C.R.Oの思いとは


FOOTBALL UNIVERSE


2022年度のクラウドファンディングプロジェクト「アントラーズの未来をみんなで」について口を開いた中田浩二CROである。
海外経験の豊富な中田浩二CROは、選手にとって施設の充実がいかに大切なモノであるかを力説する。
プレーする選手にとっての環境は最も大事にすべき。
それを今回は潮来市を組んでクラウドファンディングという形を取った。
幾つもの要素が重なっており、想いが交錯する。
ただこのプロジェクトを成功させることに意味と意義がある。
そして笑顔で大運動会に臨んで欲しい。
注目しておる。


FOOTBALL UNIVERSE


マルセイユ、バーゼルで見た光景をアントラーズで具現化させるために。クラウドファンディングプロジェクト「アントラーズの未来をみんなで」に込めた中田浩二C.R.Oの思いとは。

ヴァンフォーレ甲府・イゴール、来日初ゴール


FOOTBALL UNIVERSE


日本での初ゴールを決めたヴァンフォーレ甲府のイゴールである。
センターFWの落としを豪快に決めた。
このゴールで先制した甲府が12試合ぶりに勝利を飾った。
甲府のサポも心に刻んだことであろう。
イゴールはインタビューにて父・アルシンドのことを語り、日本での親子鷹をアピールする。
イゴールはアルシンドが鹿島アントラーズFCに在籍した時の年齢を超えておるが髪はフサフサ。
なかなか特徴的と言えよう。
来季はACLもあり、戦力として数えられるのではなかろうか。
次なるゴールの報を待ってをおる。


FOOTBALL UNIVERSE


【甲府】アルシンド長男イゴール初ゴール「親子弾」父映る画面見せ「今は、完全はげてます」

甲府、アルシンド長男FWイゴールがJリーグ1号で親子弾! 偉大な父は「今は完全にハゲてます」

名古新太郎、LIXIL Presents ANTLERS REPORT PLAYERS EDITIONに出演


FOOTBALL UNIVERSE


LIXIL Presents ANTLERS REPORT PLAYERS EDITIONに出演する名古新太郎である。
これは楽しみ。
名良橋のつたないトークで名古の内面を引き出してくれよう。
天皇杯・神戸戦のために契約したスカパー!が今月までは観られる者が多いのではなかろうか。
ここは是非とも名古の一面を見るためにテレビの前に座りたい。
チャンネルは決まったぜ。


FOOTBALL UNIVERSE


クラブオフィシャル番組「スカパー!LIXIL Presents ANTLERS REPORT PLAYERS EDITION」名古選手

Jリーグ、クラブ数変更を検討


FOOTBALL UNIVERSE


J1・J2・J3それぞれのクラブ数を20にする案を検討するJリーグである。
早ければ再来季・2024年シーズンから導入するとのこと。
こうなると、来季の降格は1チーム、昇格が3チームとなり、リーグの厳しさは緩む形となろう。
また、チーム数の増加によりプレーオフも廃止になるのではなかろうか。
この案が実現化するとなれば、来季は特殊なシーズンとなる。
イレギュラーなことが起こることとなる。
気を引き締め優勝を狙う。
重要である。


FOOTBALL UNIVERSE


Jリーグ 24年からJ1~J3の20チーム案検討 配分金比率も変更、リーグ価値向上狙う

Jリーグ、配分金比率変更


FOOTBALL UNIVERSE


来季より配分金の比率を変更するJリーグである。
J1上位の約10クラブに手厚く支給する方針とのこと。
これは大きな報である。
この先、上位に位置する意味が大きくなる。
持つ者持たざる者の差が開くこととなる。
この現実に食らいついて行くには、今冬の編成が重要となろう。
この件を重く受け、吉岡FDには大いなる手を打って貰いたい。
来季の陣容を楽しみしておる。


FOOTBALL UNIVERSE


Jリーグ配分金、上位に手厚く 新成長戦略、比率を変更

鹿島アントラーズFC・新スタジアム、行方は


FOOTBALL UNIVERSE


鹿島アントラーズFCの新スタジアムについて伝える読売新聞の谷口博威記者である。
ヘッドラインから新たに行方市が名告りを上げたかに思えたが、「ゆくえ」であった。
この記事では現状が整理されており、4年後に向けてどうなるのかが見え隠れする。
ただ、鹿嶋市がこれまでの結びつきを頼りにしておることに対して、潮来市の具体案は非常に信憑性がある。
この件は秘匿案件になっており、今回の潮来市長の謝罪があったことでも、新たな情報はしばらく出て来ないであろう。
・ホームタウン内
・2万5千人規模
この二つだけは公開されておるので、決定事項となっておる。
ホームタウンの移転や大規模スタジアムにはならぬことだけは決まり事である。
我らとしては、より良いスタジアムが完成することを心待ちにするだけと言えよう。
4年後の発表が楽しみである。


FOOTBALL UNIVERSE


鹿島新スタジアム 行方は 4年後めどに構想

秋田豊監督、いわてグルージャ盛岡を退任


FOOTBALL UNIVERSE


今季限りでいわてグルージャ盛岡から退団する秋田豊監督である。
このクラブをJ2に引き上げるも1年での降格となり、その責任を負う形となった。
社長のコメントから察するに、クラブ側が契約満了を言い渡した様子。
ただし、秋田豊監督は今回の経験で大きな実績を持った。
是非とも次なるチャレンジを見てみたい。
次に指導するクラブがどこになるのか興味津々である。


FOOTBALL UNIVERSE


【クラブ】秋田豊監督 退任のお知らせ

Jリーグ人件費増減額ランキング


FOOTBALL UNIVERSE


Jリーグ2021年シーズン人件費増減額ランキングを伝えるサカノワである。
鹿島アントラーズFCは前年の2020年シーズンより3億1千8百万円増加で6番目とのこと。
これは興味深い。
逆に2020年シーズンが緊縮の25億5千万円に抑えておったように数値から推測出来る。
ザーゴ監督招聘、選手としては、エヴェラウドやファン・アラーノの新助っ人に加え、日本人も大型補強を敢行したが、人件費は抑えられておった様子。
その次年度に結果をもたらすべく、ピトゥカとカイキを加えた結果がこの6位の数字となろうか。
コロナ渦もあり、人件費の使い方は難しい時期であった。
今季がどのような数字であったかは5月以降に発表されよう。
それ以上に、来季に向けてどのように配分しておるのかが気になる。
足りないポジションには大きく張って、上を目指すのだ。
数字は正直である。


FOOTBALL UNIVERSE


【J全57クラブ】人件費増減額ランキング。1位徳島、2位福岡、3位川崎…全体1位の神戸だが

セルクル・ブルッヘの上田綺世、今季3ゴール目


FOOTBALL UNIVERSE


移籍後3点目を決めたセルクル・ブルッヘの上田綺世である。
得意の抜け出しから流し込む形での得点であった。
ボールを欲しがる手の動きは綺世を象徴しており、ビデオゲームにて再現されそうな予感がする。
そして綺世は徐々の本領を発揮しておる。
この調子で信頼を勝ち取り、ポジションを確固たるものとして欲しいところ。
次なるゴールの報を待っておる。


FOOTBALL UNIVERSE


セルクル・ブルッヘ上田綺世が今季3ゴール目!チームは今季最多5得点を挙げて快勝

東京ヴェルディ・染野唯月、3戦連発決勝弾


FOOTBALL UNIVERSE


決勝ゴールを決めた東京ヴェルディの染野唯月である。
CKからの流れを頭で落とし、そのこぼれ球を決めた。
これにて3戦線連発で全て決勝弾となっておる。
素晴らしい。
頼れるストライカーといって良かろう。
鹿島アントラーズFCとしては、この状況に手をこまねいておる場合ではないはず。
来季に向けて大いなる手を打つべきであろう。
今冬の染野の去就に注目である。


FOOTBALL UNIVERSE


東京V・染野3戦連発で5連勝 J1参入プレーオフ進出へ望みつないだ

W杯出場左利きの日本代表選手10人


FOOTBALL UNIVERSE


W杯に出場した左利きの日本代表選手をリストアップしたQoly誌である。
たった十人とは少々驚いた。
その中で鹿島アントラーズFCから出場は鈴木隆行と中田浩二が挙げられた。
隆行は2002年日韓大会にてゴールを決め銀狼として大きく名を上げた。
今でもあのゴールシーンには鳥肌が立つ。
中田浩二は、2002年日韓大会ではフラット3の一角として守備の要と左足からのフィードで日本代表を支えたことで記憶に残る。
二十年の月日が経ったが、この大会は鹿島アントラーズFC縁の選手が多く在籍し思い出深い。
時代は移り、クオリティの高い選手は欧州に移籍することが常となった。
Jリーグ所属にてW杯に出場することは稀となっておる。
あのような日々はもうないであろう。
寂しい反面、日本人の評価が上がった裏に日韓W杯での鹿島アントラーズFC所属選手の活躍があったことを改めて思い起こす。
懐かしい思い出である。


FOOTBALL UNIVERSE


日本代表、W杯に出場した「10人しかいない左利き選手」

三竿健斗、パパになる


FOOTBALL UNIVERSE


第一子として娘さんが産まれた三竿健斗である。
これは目出度い。
これでジュビロ戦でのゆりかごダンスの謎が解けた。
より一層の責任感で力強いプレーをしてくれよう。
応援しておる。


FOOTBALL UNIVERSE


日テレ後藤晴菜アナ、第1子女児出産を報告「夫とともにたっぷり愛情を注いでいきたい」



鹿島アントラーズFC、2021年シーズン人件費ランキング6位


FOOTBALL UNIVERSE


2021年シーズン(昨季)の人件費ランキングを発表したJリーグである。
鹿島アントラーズFCは28億6千8百万円で6番目とのこと。
1位の神戸は特別なクラブということで除外すると、5番手は成績の順位も含めて妥当なところと受け取って良かろう。
だいたい鹿島アントラーズFCの予算として30億円程度を見込んでおることはこれまでの経緯から推測出来る。
ここを40億円まで引き上げることが出来れば、国内とアジアにて結果を残せるクラブになると思われる。
コストパフォーマンスに踊らされず、正当な金額で結果を出していこうではないか。
経営陣の踏ん張りに期待大である。


FOOTBALL UNIVERSE


【J全57クラブ】人件費ランキング。4位浦和、3位柏、2位川崎、1位「50億5200万円」は…

アルトゥール・カイキ、ニュースタイル


FOOTBALL UNIVERSE


本日の練習風景を伝える鹿島アントラーズ公式Twitterアカウントである。
「New Style!」と顎を触るカイキの髭が剃られておる。
これは驚き。
シーズン最終盤にイメージチェンジとは興味深い。
最後の最後、2試合にて大爆発の予告であろう。
楽しみである。


FOOTBALL UNIVERSE


大宮アルディージャ、相馬直樹監督に続投要請


FOOTBALL UNIVERSE


大宮アルディージャから来季の続投要請を受けた相馬直樹監督である。
これは嬉しい報。
J3降格寸前であった大宮を立て直し、J2残留に導いた手腕は確かなものと言えよう。
昨季、鹿島アントラーズを立て直した際もその采配は見事なものであった。
チームを刷新する方針からクラブを去ったことが惜しい。
今季もあのサッカーを継続しておれば結果はついてきたのでは考える者がおることも事実であろう。
とはいえ、"鹿島"のサッカーではタイトルが遠いと判断した背景も頷ける。
その件は別の機会に譲るとして、今年の5月に相馬監督がフリーであったからこそ大宮は名将を得られた。
彼らにとっては幸せな状況だった事もまた事実である。
来季はJ1昇格に導いて更に名を上げて貰おうではないか。
注目しておる。


FOOTBALL UNIVERSE


大宮・相馬監督 来季の続投が内定 9日にJ2残留を決めてクラブ側が要請

大宮・相馬直樹監督が来季続投へ…5月に就任 J3降格回避の手腕評価

2011Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝


FOOTBALL UNIVERSE


2011年のナビスコ杯決勝戦の様子をTweetしたJリーグ公式アカウントである。
浦和との決勝戦は、退場者が出たこともあり浦和が守備的になり延長までもつれ込んだ。
その強固な守備を決壊させたのが田代の高さと興梠のドリブル、そして大迫の決定力であった。
この日本人FW3人の個の力は絶大であったことは言うまでもない。
11年経った今でも鮮明に記憶しておる。
そしてまた、この個に優るFWを揃え、タイトルホルダーを目指す。
楽しみである。


FOOTBALL UNIVERSE


ガンバ大阪のファン・アラーノ、ガンバ大阪移籍という最高の決断を下したと確信している


FOOTBALL UNIVERSE


ガンバ大阪のファン・アラーノのコメントを伝えた米メディア『TNTスポーツ』ブラジル版である。
「ガンバ大阪での初ゴールにとても満足しているね。僕のゴールや横浜F・マリノス戦での勝利は、僕たちがJ1残留を果たすためにとても大事なものだよ」と先日のFマリノス戦に於ける先制点について語っておる。
更に、「ガンバ大阪移籍という最高の決断を下したと確信している。初日から温かく迎え入れてくれたから、自分の力を出し切ることができている。居心地が良いんだよ。今シーズンを良い形で終えたいね」、「僕はガンバ大阪にやって来た時から『このクラブはもっとできるしやらなければならない』といつも感じていたんだ。僕たちは今まさに進化しているところなんだよ」とガンバ移籍の気持ちを快く語る。
前向きなファン・アラーノのキャラが色濃く感じさせられる。
鹿島にてタイトルを味わわせられなかったことを申し訳なく思うことと、良い場所を見つけられたことを幸せに感じる。
端から見て、ファン・アラーノはガンバをJ1残留させる大きな戦力として機能しておる。
また、ガンバとの契約は2023年シーズン末まであるとのこと。
来季は更にチームに馴染み、恐ろしい敵として立ちはだかってこよう。
まずは最終戦にてこのファン・アラーノを抑えきり、勝利を掴み取りたい。
対戦が楽しみである。


FOOTBALL UNIVERSE


G大阪アラーノ、鹿島退団に「最高の決断だと…」横浜FMゴールに言及も

樋口雄太、コーナーキック職人


FOOTBALL UNIVERSE


2022年シーズンのCKデータを報じるスポーツニッポン記録課である。
最多は111本の樋口雄太とのこと。
これは興味深いデータ。
レネ・ヴァイラーと岩政大樹両監督から厚い信頼を得ておること、そして今季の鹿島アントラーズはチャンスが多くCKを多く得られておることが示される。
そして、今季より鹿島アントラーズFCに加入した樋口は主軸として活躍しておることも伝わってくる。
チームの成績が芳しくないため、高い評価を得られておらぬが、現在の鹿島の中盤を象徴しておるように感じる。
また、町田と犬飼が残っておれば、CKから得点に結びついたシーンは多かったであろう。
そこは樋口に申し訳がない。
既に来季の編成は始まっておる。
この強みを活かすべく、大いなる補強を行ってくれるはず。
楽しみに待っておる。


FOOTBALL UNIVERSE


【Jトピ~データで読み解く】鹿島・樋口に川崎F・脇坂…ピンポイントで味方に合わせるCK職人

ファジアーノ岡山・宮崎智彦、契約満了


FOOTBALL UNIVERSE


宮崎智彦の契約満了を公表したファジアーノ岡山である。
岡山はJ1昇格プレーオフ進出を決めており、まだ自動昇格の可能性がある。
来季に向けて大きな鉈を振るうことも理解出来よう。
そして、このシーズン中のこの時期に発表したのは、次の移籍先を探す意図がある。
35歳になった宮崎はまだまだ現役続行の意思があると受け取って良かろう。
次なるクラブはどこになるのであろうか。
宮崎智彦の去就に注目である。


FOOTBALL UNIVERSE


契約満了選手のお知らせ
このたび、下記の選手につきまして、契約満了に伴い来季の契約を更新しないこととなりましたので、お知らせいたします。

※コメントは、次の所属先等を発表する際に記載いたします

■11 MF 宮崎智彦
生年月日 : 1986年11月21日 出身地 : 東京都 身長/体重 : 170cm/68kg

チーム歴 : 田無SC - 横河FCJrユース - FC東京U-18 - 流通経済大 - 鹿島アントラーズ - 横浜FC - 鹿島アントラーズ - ジュビロ磐田 - 鹿島アントラーズ - ジュビロ磐田 - ファジアーノ岡山

2022出場記録:[J2]13試合0得点 [天皇杯]0試合0得点

※2022出場記録は2022年10月12日発表時点

サッカーダイジェスト、樋口雄太インタビュー掲載


FOOTBALL UNIVERSE


樋口雄太のインタビューを掲載するサッカーダイジェスト10月27日号(10/13発売)である。
これは必読であろう。
鹿島アントラーズFCにてどのような想いがあるのかを言葉にしておるはず。
明日は書店またはヨドバシ・ドット・コムへGOである。


FOOTBALL UNIVERSE


「サッカーダイジェスト10月27日号」樋口選手

ジーコのアートワークアイテム登場


FOOTBALL UNIVERSE


長場雄氏とののコラボレーションアイテムについてSports naviに寄稿した鹿島アントラーズFCである。
これまでのジーコの肖像を長場雄氏の独特なアートワークにて表現されたアパレルグッズには興味が惹かれる。
最終節にスタジアムにて購入したいと強く思う。
クラブの礎・ジーコを身に纏い、勝利を願う。
折れない心と強い気持ちである。


FOOTBALL UNIVERSE


アントラーズと長場雄氏のコラボレーションアイテムがECにて好評発売中! スウェット、Tシャツ、などジーコCAのアートワークグッズが登場!

蔚山現代のチョン・スンヒョン、Kリーグラウンドベスト11選出


FOOTBALL UNIVERSE


Kリーグにて第43節のベスト11に選出された蔚山現代のチョン・スンヒョンである。
これは嬉しい報。
蔚山現代は優勝に王手をかけており、本日にも戴冠を得られるとのこと。
素晴らしい。
蔚山現代はここで優勝すれば、17年ぶりとのこと。
長く耐えたサポの気持ちがちょっとだけわかる。
我慢も必要。
タイトルに飢え、いつか取れると信じることもサポには必要である。


FOOTBALL UNIVERSE


元鹿島チョン・スンヒョンがKリーグラウンドベスト11に選出!蔚山現代は17年ぶりリーグ制覇に王手

報知新聞・内田記者、新しい鹿島の勝ち方を築く、岩政監督の2年目に期待したい


FOOTBALL UNIVERSE


岩政大樹監督続投についてサッカーダイジェストWebに寄稿した報知新聞の内田記者である。
自身の報知新聞上の記事を補足するような形の記事である。
鹿島アントラーズFCを長く取材してきたからこその、そしてクラブとの深い信頼関係があるからこその見解と言えよう。
ただ、岩政監督と一部サポーターとの溝は深い。
これは埋まることはなかろう。
解任論がネット上などで続くことは予想される。
それは結果出し続けても、固執する者によって最後の最後まで続けられるように思われる。
更にこの続投を決めた吉岡FDへのバッシングも続くことが想定される。
全く無意味なこの意見に屈することなく、吉岡FDと岩政大樹監督のコンビで新たな鹿島アントラーズを造り上げて欲しい。
内田記者が、「足りないポジションを補強し、出てくる課題に直面し、クリアしていけばサッカーは完成を見るのではないか、という期待を感じさせる」と言う来季の岩政サッカーを強く観たい。
どのような補強がされるのか、どのような組み合わせになっていくのか。
内田記者共々岩政大樹監督の2年目に期待大である。


FOOTBALL UNIVERSE


岩政監督の続投に違和感なし。“作る前に壊す”挑戦者の心。勝利を求め、過程を突き詰め、新しい鹿島の勝ち方を築く

高崎寛之氏、松本山雅FCの強化部に苦言


FOOTBALL UNIVERSE


松本山雅FCの惨状に苦言を呈した高崎寛之氏である。
1年でのJ2昇格を目指した古巣が思うような結果出せずにおることに憂いを帯びる。
チームも戦力として健闘しており、サポも十分に後押ししておるが、チーム内の競争原理がないとのこと。
そこそこのメンツで結果を求めることは無謀であると警鐘を鳴らしておるように受け取った。
これを対岸の火事と呑気に考えておる場合ではない。
吉岡FDには、より厚い層の選手を揃えるべく尽力して貰いたい。
来季の戦いは既に始まってる。
豪華な陣容を期待しておる。


FOOTBALL UNIVERSE


松本OB高崎寛之が苦言!藤枝戦黒星・J2昇格争い後退に「FWの補強は…」

ジーコ、熱血指導


FOOTBALL UNIVERSE


富山県射水市にてサッカー教室を開いたジーコである。
来日し精力的に行動しておる。
日本に於いて更にサッカーを深く浸透させて貰おうではないか。
ところで、「ジーコ」は愛称なので氏付けには違和感を感じる。
使うのであればコインブラ氏(ジーコ)とすべきではなかろうか。
ちょっとした提案である。


FOOTBALL UNIVERSE


ジーコ氏、熱血指導 日本初、射水で教室
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク