fc2ブログ

開花間近の桜に囲まれたスタジアムで、両チームともに今大会初勝利を目指す

「ロングボールで一気に前進し、強度の高いプレスで押し込んでくる鹿島に対し、それをパスワークではがして前進しようとする新潟という構図が予想される」と記すJリーグ公式の野本桂子女史によるプレビューである。
ここまでの今季の戦い方を観ておれば想定出来る試合展開と言えよう。
しかしながら野本女史が、「果たしてどうなるか。新潟は押し込まれる展開では鋭いカウンターという伝家の宝刀も磨いている」と記すように、鹿島の圧をパスワークで剥がすのではなく、鋭いカウンターを繰り出す可能性もありうる。
ここはどのような攻め筋を岩政大樹監督は用意するのかに注目が集まる。
ただ強度と走力を活かす戦いが今の鹿島アントラーズである以上、そこは変えてこないであろう。
守り方も今季はかなり良い。
この守備を若手主体と思われるこの試合でも発揮して今季この大会初勝利を目指す。
注目の一戦である。

軸は変えずとも、新潟が見極めたい「判断」

中村憲剛と佐藤寿人がJリーグ序盤戦を斬る

Jリーグの序盤戦を語る佐藤寿人氏と中村憲剛氏である。
二人の同世代指揮官である岩政大樹監督が率いる鹿島アントラーズについて、佐藤寿人は、「ボールを持ちたい、主導権を握りたい、というサッカーを目指しているとは思いますけど、実際はそこまでいっていないですよね。それでもポイントを積み上げているので、悪くはないと思います」との評価を与える。
現実路線を走っておるという事であろう。
対する中村憲剛は、「岩政監督のサッカーは、わかりやすく何をしたいかをあえて見せてないと思っています。攻守でいろんなことができるようにしたいんだろうなと」、「監督が提示しているものを選手も理解することができれば、チームとしてグッと上がっていきそうな気がします。タレントも十分揃っていますから。知念(慶/川崎→)も取って藤井(智也/広島→)も取って。あと佐野(海舟/FC町田ゼルビア→)がいい」、「鹿島もここからじゃないですか。勝ち星を拾いながら、岩政監督のやりたいことを体現できるタレントはいますから。監督自身も『新しい鹿島を作る』と言っているので、どうやって作り上げていくかに注目したいですね」と評す。
志半ばであると最高とは言えぬが、サッカーの方向性は見られておる。
このサッカーを突き詰めれば、更なる極みを身につけよう。
ここからコツコツと勝っていく。
楽しみである。

中村憲剛と佐藤寿人がJリーグ序盤戦を斬る…好調ヴィッセルは「主力がピーク」「イニエスタが帰ってきたらどうなるか」
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク