fc2ブログ

常本佳吾インタビュー

ルヴァン杯・柏戦に向けて常本佳吾のインタビューを配信した鹿島アントラーズ公式youtubeチャンネルである。
連勝の波に乗ってと語る。
ルヴァン杯のGSは2連勝せねば敗退となる。
ここはリーグ戦同様に連勝が必須。
そして「チャレンジャーとして鹿島らしいサッカーをする」という言葉に籠もる気持ちが重要となろう。
熱い戦いを期待しておる。

鄭大世氏、絶対に流すべき

今朝配信されたDAZNのコンテンツ「Jリーグジャッジリプレイ」最新回について記事にしたサッカーダイジェストWebである。
ゲスト二人が現役時代はFWであった鄭大世氏と大久保嘉人氏であったため、ファールを肯定するかと思いきや二人ともFWであるならば倒れるべきではないとの意見であった。
結果的には駆け引きに負けた関川の経験不足といったところであろう。
家本政明元審判員の「手がコンタクトしていることと動くこと、これはまあ、客観的な事実じゃないですか。でも競技規則には、それだけで反則とはうたわれていないんですよね。そこに、不用意に、無謀に、過剰な、主審の主観的な判断が加わるかどうか。
 個人的には、僕がもしレフェリーだったら、続けさせる。ノーファウル。たぶん、話しはしますよ、絶対に。(関川が押す行為は)気をつけたほうがいいよ、可能性は十分にあるからね、というところと、ディエゴ選手にも、分かるけど、さすがに大きなアピールは反則として取る。両方とも反則とするのは、ちょっと厳しいかなと思うので、その場合は、ケンカ両成敗じゃないですけど、スキップするっていう考え方もある。
 これも主観的な判断ですけど、どれぐらい、この程度で反則として笛が吹かれているのっていうと、僕は印象としては、やっぱりあまり、これで笛が鳴る印象は持っていない」という言葉に全てが詰まっておる。
主審の主観でファールになった。
谷本涼審判員はこのジャッジリプレイの常連であり難有りと考えて良かろう。
レフェリーに試合が壊されることもまたサッカーではよくあること。
また、このコンテンツが他のジャッジ例も含めて明快な答えを出したことが珍しい。
鄭大世氏の痛快なコメント力のおかげのように感じさせられる。
サッカー界に新たな解説の名手が現れた。
是非とも多くの番組にてコメントしていって欲しい。
新たなスターの誕生である。

鄭大世は「絶対に流すべき」と主張。関川プッシュ→D・オリヴェイラ倒れる。PK判定は妥当? 大久保嘉人は「明らかに遅れてる」

佐野海舟、自分たちのサッカーを発揮して勝利をつかみ取りたい

ルヴァン杯・柏戦に向けてオンライン取材に応じた佐野海舟である。
「(状態は)まだ全然上がっていません。名古屋戦ではボールをうまく取れる回数が何回かありましたが、それ以外は何もできませんでした。この前の試合(FC東京戦)も途中から入ってあまり良さを出せていないし、チームに勢いをつけさせることもできなかった。これからコンディションを上げていくなかで、頭でしっかり考えてサッカーをすることを意識してやっていきます」とコンディションは万全でないことを語る。
まだまだ本調子ではない様子。
この柏戦では先発する可能性が高いので、この試合で調子を上げて欲しい。
そして「ルヴァン柏戦に懸ける思いは強いです。(柏戦はグループステージ突破に向けて)なんとしても勝利が必要ですし、自分たちのやりたいサッカーを存分に発揮して、勝利をつかみ取りたいです」とこの大会への思いを語る。
佐野海舟の力で勝利に導くのだ。
試合結果と共に佐野海舟のコンディションに注目である。

【鹿島】復活の佐野海舟、ルヴァン杯GS突破のために負けられない柏戦へ闘志。「自分たちのサッカーを発揮して勝利をつかみ取りたい」

チームのために、自分のために。意気込み高く、いざ激突

「リーグ戦とは違う選手たちが主に起用されると思われるが、チームに生まれている勢いをルヴァンカップでも出していきたい」と記すJリーグ公式の田中滋氏によるプレビューである。
過密日程であることも含め、スタメンは大きく変化することは確実であろう。
その筆頭は佐野海舟となろう。
負傷前は絶対的なレギュラーであったが、離脱時にポジションを失った。
復帰したこともあり、完全復活をアピールする機会となろう。
またこのところベンチ入りすらなかった藤井も負傷しておったとのこと。
「ここが勝負。もちろん良いプレーをしないといけないんですけど、いかに平常心で普通のプレーを出せるか」という言葉からポジションを奪い返す気概が感じられる。
一方、柏レイソルに目を向けると、監督交代が功を奏してリーグ戦の前節は首位のヴィッセル神戸をシュート3本に抑える好ゲームを演じた。
非常に手強い。
勝たなければGS敗退が決まるだけに点を取ることが重要となる。
ここ数試合とは異なるメンバーで、堅守柏を崩しきる。
強烈に重要な一戦である。

チームのために、自分のために。意気込み高く、いざ激突

フットボールチャンネル Jリーグ最強選手ランキング

Jリーグ選手をランキングしたフットボールチャンネル編集部である。
能力を独自の試算にて数値化しておる。
そのランキング2位に鈴木優磨がおる。
「新旧サッカー日本代表戦士がズラリ」と称したところで代表に縁のない優磨がこの上位にランキングされたことが皮肉である。
また、「特筆すべきは勝負強さだ。試合を動かすゴールを決めるだけでなく、決定力が高い。ピッチを広く動き回りながらも、決定的な場面では必ずゴールを狙えるポジションにいるのは「IQ」の高さゆえ」と評される。
身体能力や技術に注目が集まり、この数値化でもそこが重要に見える。
しかしながら、"IQ"の重要性こそもっと多くの人々が知るべきであろう。
プレーの判断速度とその選択はテレビからは伝わらない。
現地で観てこそだと思われる。
鈴木優磨こそスタジアムで観るべきサッカー選手と言えよう。
今が旬。
優磨を拝みにスタジアム巡礼をする。
勝利をもたらすスター選手である。

Jリーグ最強選手は誰だ!? 能力値ランキング1〜10位。新旧サッカー日本代表戦士がズラリ
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク