ジュニーニョ、功労選手賞受賞
功労選手賞について
2014年10月21日(火)
Jリーグは本日の理事会で、元Jリーグ選手の伊藤 宏樹(いとう ひろき)氏、岡野 雅行(おかの まさゆき)氏、ジュニーニョ氏、服部 年宏(はっとり としひろ)氏、波戸 康広(はと やすひろ)氏、山田 暢久(やまだ のぶひさ)氏、吉田 孝行(よしだ たかゆき)氏、ルーカス氏に対し、功労選手賞として表彰することを決定いたしました。
表彰は、12月9日(火)に開催する2014Jリーグアウォーズにおいて実施いたします。
同賞の選考基準および各氏の受賞理由は以下の通りです。
【功労選手賞 受賞】※年齢は2014Jリーグアウォーズ当日のもの
伊藤 宏樹(いとう ひろき)
1978年7月27日(36歳)
出生地:愛媛県
ポジション:DF
所属クラブ:
2001年〜2013年 J1/J2 川崎フロンターレ
出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 236試合 4得点 475試合 ※基準400試合以上
J2リーグ戦 154試合 5得点
リーグカップ戦 48試合 1得点
天皇杯 37試合 2得点
日本代表(国際Aマッチ) 0試合 0得点
その他国内公式戦 0試合 0得点
その他国際試合 21試合 0得点
通算合計 496試合 ※基準500試合以上
参考:
・総出場試合数496試合は基準(500試合)に満たないが、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数は475試合と基準(400試合)を上回る。
・クラブの社会貢献活動にも企画段階から加わりJリーグ、クラブの理念を率先して推進してきた。
岡野 雅行(おかの まさゆき)
1972年7月25日(42歳)
出生地:神奈川県
ポジション:MF
所属クラブ:
1994年〜2001年 J/J1/J2 浦和レッズ
2001年〜2003年 J1 ヴィッセル神戸
2004年〜2008年 J1 浦和レッズ
2011年〜2013年 J2 ガイナーレ鳥取
出場試合数:※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 301試合 36得点 462試合 ※基準400試合以上
J2リーグ戦 69試合 6得点
リーグカップ戦 58試合 5得点
天皇杯 34試合 5得点
日本代表(国際Aマッチ) 25試合 2得点
その他国内公式戦 3試合 0得点
その他国際試合 10試合 0得点
通算合計 500試合 ※基準500試合以上
参考:
・総出場試合数500試合と基準(500試合)を満たしており、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数も462試合と基準(400試合)を上回る。
・日本代表としても25試合に出場した実績がある。
ジュニーニョ (本名: カルロス アルベルト カルヴァリョ ドス アンジョス ジュニオール)
1977年9月15日(37歳)
出生地:ブラジル
ポジション:FW
所属クラブ:
2003年〜2011年 J1/J2 川崎フロンターレ
2012年〜2013年 J1 鹿島アントラーズ
■出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 264試合 116得点 416試合
J2リーグ戦 78試合 65得点
リーグカップ戦 52試合 26得点
天皇杯 22試合 12得点
代表(国際Aマッチ) 0試合 0得点
その他国内公式戦 2試合 0得点
その他国際試合 18試合 6得点
通算合計 436試合 ※基準200試合以上
参考:
・総出場試合数が436試合と基準(200試合)を満たしている。
・2004年にJ2得点王、2005年〜2010年はJリーグ優秀選手賞、2007年にはJ1得点王とベストイレブンを受賞した。
服部 年宏(はっとり としひろ)
1973年9月23日(41歳)
出生地:静岡県
ポジション:MF
所属クラブ:
1994年〜2006年 J/J1 ジュビロ磐田
2007年〜2009年 J1/J2 東京ヴェルディ
2011年 J2 ガイナーレ鳥取
2012年〜2013年 J2 FC岐阜
■出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 381試合 19得点 665試合 ※基準400試合以上
J2リーグ戦 185試合 1得点
リーグカップ戦 62試合 3得点
天皇杯 37試合 2得点
日本代表(国際Aマッチ) 44試合 2得点
その他国内公式戦 15試合 0得点
その他国際試合 27試合 2得点
通算合計 751試合 ※基準500試合以上
参考:
・総出場試合数751試合と基準(500試合)を満たしており、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数も665試合と基準(400試合)を上回る。
・日本代表としても44試合に出場した実績がある。
波戸 康広(はと やすひろ)
1976年5月4日(38歳)
出生地:兵庫県
ポジション:DF
所属クラブ:
1995年〜1998年 J 横浜フリューゲルス
1999年〜2004年 J1 横浜F・マリノス
2004年〜2005年 J1 柏レイソル
2006年〜2009年 J1 大宮アルディージャ
2010年〜2011年 J1 横浜F・マリノス
■出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 358試合 2得点 443試合 ※基準400試合以上
J2リーグ戦 0試合 0得点
リーグカップ戦 58試合 1得点
天皇杯 27試合 0得点
日本代表(国際Aマッチ) 15試合 0得点
その他国内公式戦 9試合 0得点
その他国際試合 6試合 0得点
通算合計 473試合 ※基準500試合以上
参考:
・総出場試合数473試合は基準(500試合)に満たないが、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数は443試合と基準(400試合)を上回る。
・日本代表としても15試合に出場した実績がある。
山田 暢久(やまだ のぶひさ)
1975年9月10日生まれ(39歳)
出生地:静岡県
ポジション:DF
所属クラブ:
1994年〜2013年 J/J1/J2 浦和レッズ
■出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 501試合 25得点 702試合 ※基準400試合以上
J2リーグ戦 39試合 2得点
リーグカップ戦 109試合 6得点
天皇杯 53試合 5得点
日本代表(国際Aマッチ) 15試合 1得点
その他国内公式戦 5試合 0得点
その他国際試合 19試合 0得点
通算合計 741試合 ※基準500試合以上
参考:
・総出場試合数741試合と基準(500試合)を満たしており、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数も702試合と基準(400試合)を上回る。
・日本代表としても15試合に出場した実績がある。
・Jリーグ初の同一チームで500試合出場。
吉田 孝行(よしだ たかゆき)
1977年3月14日(37歳)
出生地:兵庫県
ポジション:FW
所属クラブ:
1995年〜1998年 J 横浜フリューゲルス
1999年〜2000年 J1 横浜F・マリノス
2000年〜2005年 J1/J2 大分トリニータ
2006年〜2007年 J1 横浜F・マリノス
2008年〜2013年 J1/J2 ヴィッセル神戸
■出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まずbr>
J/J1リーグ戦 356試合 53得点 573試合 ※基準400試合以上
J2リーグ戦 114試合 33得点
リーグカップ戦 64試合 9得点
天皇杯 39試合 20得点
日本代表(国際Aマッチ) 0試合 0得点
その他国内公式戦 0試合 0得点
その他国際試合 4試合 1得点
通算合計 577試合 ※基準500試合以上
参考:
・総出場試合数577試合と基準(500試合)を満たしており、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数も573試合と基準(400試合)を上回る。
ルーカス (本名: ルーカス セベリーノ)
1979年1月3日(35歳)
出生地:ブラジル
ポジション:FW
所属クラブ:
2004年〜2007年 J1 FC東京
2008年〜2010年 J1 ガンバ大阪
2011年〜2013年 J1/J2 FC東京
■出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 268試合 90得点 359試合
J2リーグ戦 23試合 9得点
リーグカップ戦 35試合 12得点
天皇杯 33試合 17得点
代表(国際Aマッチ) 0試合 0得点
その他国内公式戦 3試合 0得点
その他国際試合 29試合 8得点
通算合計 391試合 ※基準200試合以上
参考:
・総出場試合数が391試合と基準(200試合)を満たしている。
・AFCチャンピオンズリーグ2008優勝をはじめ、数多くのタイトル獲得に貢献した。

Jリーグ功労選手賞を送られるジュニーニョである。
これだけの実績を残せば当然であろう。
ずいぶんと煮え湯を飲まされたことで記憶に残る。
それはそれとして、この賞を贈るということは、ジュニーニョは現役引退したということなのであろうか。
それは寂しい。
ブラジルW杯の際に日本のテレビに映ったジュニーニョは元気そうであった。
功労賞おめでとう。
2014年10月21日(火)
Jリーグは本日の理事会で、元Jリーグ選手の伊藤 宏樹(いとう ひろき)氏、岡野 雅行(おかの まさゆき)氏、ジュニーニョ氏、服部 年宏(はっとり としひろ)氏、波戸 康広(はと やすひろ)氏、山田 暢久(やまだ のぶひさ)氏、吉田 孝行(よしだ たかゆき)氏、ルーカス氏に対し、功労選手賞として表彰することを決定いたしました。
表彰は、12月9日(火)に開催する2014Jリーグアウォーズにおいて実施いたします。
同賞の選考基準および各氏の受賞理由は以下の通りです。
【功労選手賞 受賞】※年齢は2014Jリーグアウォーズ当日のもの
伊藤 宏樹(いとう ひろき)
1978年7月27日(36歳)
出生地:愛媛県
ポジション:DF
所属クラブ:
2001年〜2013年 J1/J2 川崎フロンターレ
出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 236試合 4得点 475試合 ※基準400試合以上
J2リーグ戦 154試合 5得点
リーグカップ戦 48試合 1得点
天皇杯 37試合 2得点
日本代表(国際Aマッチ) 0試合 0得点
その他国内公式戦 0試合 0得点
その他国際試合 21試合 0得点
通算合計 496試合 ※基準500試合以上
参考:
・総出場試合数496試合は基準(500試合)に満たないが、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数は475試合と基準(400試合)を上回る。
・クラブの社会貢献活動にも企画段階から加わりJリーグ、クラブの理念を率先して推進してきた。
岡野 雅行(おかの まさゆき)
1972年7月25日(42歳)
出生地:神奈川県
ポジション:MF
所属クラブ:
1994年〜2001年 J/J1/J2 浦和レッズ
2001年〜2003年 J1 ヴィッセル神戸
2004年〜2008年 J1 浦和レッズ
2011年〜2013年 J2 ガイナーレ鳥取
出場試合数:※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 301試合 36得点 462試合 ※基準400試合以上
J2リーグ戦 69試合 6得点
リーグカップ戦 58試合 5得点
天皇杯 34試合 5得点
日本代表(国際Aマッチ) 25試合 2得点
その他国内公式戦 3試合 0得点
その他国際試合 10試合 0得点
通算合計 500試合 ※基準500試合以上
参考:
・総出場試合数500試合と基準(500試合)を満たしており、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数も462試合と基準(400試合)を上回る。
・日本代表としても25試合に出場した実績がある。
ジュニーニョ (本名: カルロス アルベルト カルヴァリョ ドス アンジョス ジュニオール)
1977年9月15日(37歳)
出生地:ブラジル
ポジション:FW
所属クラブ:
2003年〜2011年 J1/J2 川崎フロンターレ
2012年〜2013年 J1 鹿島アントラーズ
■出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 264試合 116得点 416試合
J2リーグ戦 78試合 65得点
リーグカップ戦 52試合 26得点
天皇杯 22試合 12得点
代表(国際Aマッチ) 0試合 0得点
その他国内公式戦 2試合 0得点
その他国際試合 18試合 6得点
通算合計 436試合 ※基準200試合以上
参考:
・総出場試合数が436試合と基準(200試合)を満たしている。
・2004年にJ2得点王、2005年〜2010年はJリーグ優秀選手賞、2007年にはJ1得点王とベストイレブンを受賞した。
服部 年宏(はっとり としひろ)
1973年9月23日(41歳)
出生地:静岡県
ポジション:MF
所属クラブ:
1994年〜2006年 J/J1 ジュビロ磐田
2007年〜2009年 J1/J2 東京ヴェルディ
2011年 J2 ガイナーレ鳥取
2012年〜2013年 J2 FC岐阜
■出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 381試合 19得点 665試合 ※基準400試合以上
J2リーグ戦 185試合 1得点
リーグカップ戦 62試合 3得点
天皇杯 37試合 2得点
日本代表(国際Aマッチ) 44試合 2得点
その他国内公式戦 15試合 0得点
その他国際試合 27試合 2得点
通算合計 751試合 ※基準500試合以上
参考:
・総出場試合数751試合と基準(500試合)を満たしており、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数も665試合と基準(400試合)を上回る。
・日本代表としても44試合に出場した実績がある。
波戸 康広(はと やすひろ)
1976年5月4日(38歳)
出生地:兵庫県
ポジション:DF
所属クラブ:
1995年〜1998年 J 横浜フリューゲルス
1999年〜2004年 J1 横浜F・マリノス
2004年〜2005年 J1 柏レイソル
2006年〜2009年 J1 大宮アルディージャ
2010年〜2011年 J1 横浜F・マリノス
■出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 358試合 2得点 443試合 ※基準400試合以上
J2リーグ戦 0試合 0得点
リーグカップ戦 58試合 1得点
天皇杯 27試合 0得点
日本代表(国際Aマッチ) 15試合 0得点
その他国内公式戦 9試合 0得点
その他国際試合 6試合 0得点
通算合計 473試合 ※基準500試合以上
参考:
・総出場試合数473試合は基準(500試合)に満たないが、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数は443試合と基準(400試合)を上回る。
・日本代表としても15試合に出場した実績がある。
山田 暢久(やまだ のぶひさ)
1975年9月10日生まれ(39歳)
出生地:静岡県
ポジション:DF
所属クラブ:
1994年〜2013年 J/J1/J2 浦和レッズ
■出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 501試合 25得点 702試合 ※基準400試合以上
J2リーグ戦 39試合 2得点
リーグカップ戦 109試合 6得点
天皇杯 53試合 5得点
日本代表(国際Aマッチ) 15試合 1得点
その他国内公式戦 5試合 0得点
その他国際試合 19試合 0得点
通算合計 741試合 ※基準500試合以上
参考:
・総出場試合数741試合と基準(500試合)を満たしており、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数も702試合と基準(400試合)を上回る。
・日本代表としても15試合に出場した実績がある。
・Jリーグ初の同一チームで500試合出場。
吉田 孝行(よしだ たかゆき)
1977年3月14日(37歳)
出生地:兵庫県
ポジション:FW
所属クラブ:
1995年〜1998年 J 横浜フリューゲルス
1999年〜2000年 J1 横浜F・マリノス
2000年〜2005年 J1/J2 大分トリニータ
2006年〜2007年 J1 横浜F・マリノス
2008年〜2013年 J1/J2 ヴィッセル神戸
■出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まずbr>
J/J1リーグ戦 356試合 53得点 573試合 ※基準400試合以上
J2リーグ戦 114試合 33得点
リーグカップ戦 64試合 9得点
天皇杯 39試合 20得点
日本代表(国際Aマッチ) 0試合 0得点
その他国内公式戦 0試合 0得点
その他国際試合 4試合 1得点
通算合計 577試合 ※基準500試合以上
参考:
・総出場試合数577試合と基準(500試合)を満たしており、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数も573試合と基準(400試合)を上回る。
ルーカス (本名: ルーカス セベリーノ)
1979年1月3日(35歳)
出生地:ブラジル
ポジション:FW
所属クラブ:
2004年〜2007年 J1 FC東京
2008年〜2010年 J1 ガンバ大阪
2011年〜2013年 J1/J2 FC東京
■出場試合数: ※天皇杯にはJリーグ以前のものは含まず
J/J1リーグ戦 268試合 90得点 359試合
J2リーグ戦 23試合 9得点
リーグカップ戦 35試合 12得点
天皇杯 33試合 17得点
代表(国際Aマッチ) 0試合 0得点
その他国内公式戦 3試合 0得点
その他国際試合 29試合 8得点
通算合計 391試合 ※基準200試合以上
参考:
・総出場試合数が391試合と基準(200試合)を満たしている。
・AFCチャンピオンズリーグ2008優勝をはじめ、数多くのタイトル獲得に貢献した。

Jリーグ功労選手賞を送られるジュニーニョである。
これだけの実績を残せば当然であろう。
ずいぶんと煮え湯を飲まされたことで記憶に残る。
それはそれとして、この賞を贈るということは、ジュニーニョは現役引退したということなのであろうか。
それは寂しい。
ブラジルW杯の際に日本のテレビに映ったジュニーニョは元気そうであった。
功労賞おめでとう。