fc2ブログ

浦和・興梠、特に意識はしていない

[浦和]カシマスタジアムで2度目の古巣対戦を前に「今回は冷静にやれれば」と語った興梠慎三
 FW興梠慎三が第30節・鹿島戦に向けて意気込みを語った。2012年まで鹿島に在籍し、今回が自身4度目、カシマスタジアムでは2度目の古巣対決となる興梠。「特に意識はしていない。精神的にいまは特に変わらない」としたものの、「スタジアムに着いたら気持ちも昂るかも」と、やはりほかの試合とは異なる様子だった。

 ホームの鹿島戦は2試合いずれもゴールを決めているが、昨季のアウェイでの試合(第29節/2○1)はチームが勝利する中で唯一と言っていいほど低調なパフォーマンスに終わっていた。それだけに「今回は冷静にやれれば。自分が点を取って勝てればいい。でもそこまで自分のゴールにこだわりすぎず、チームのために走って、その結果、自分で得点できれば」と普段どおりのプレーを心がけている。

「個人的に楽しみにしていた一戦だし、自分がどれだけやれるか楽しみ」としながら、ブーイングについては「歓迎ではない」と言い、笑顔で去っていった興梠。鹿島サポーターにブーイングを受けようとも、浦和サポーターを歓喜に包むプレーを見せることはできるか。
(浦和担当 菊地正典)




ブーイングについて「歓迎ではない」と語った浦和の興梠である。
それは、彼を愛していたサポーターには口が裂けてもいうべきはないのではなかろうか。
結局、レギュラーの座を追われ、逃げ去るように高額年俸に釣られて出て行った選手に対してかける言葉はないのは当然であろう。
また、鹿島に所属した選手に対しては、ブーイングにて迎えるのが常となっておる。
それには愛が含まれておるのだ。
それを理解した上での発言だとしたら、愛があったことすらも捨て去りたいと言い切ったと受け取って良いのであろうか。
非常に残念である。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク