fc2ブログ

U-18日本代表候補・町田くんコメント

U-18日本代表候補 トレーニングキャンプ活動レポート(3/24)
2015年03月25日

U-18日本代表候補 トレーニングキャンプ活動レポート(3/24)

2017年に行われるFIFA U-20ワールドカップ仁川2017の出場を目指すU-18日本代表が大分県でトレーニングキャンプを開始しました。
選手は1997年1月1日以降生まれの選手で構成され、今年からプロサッカー選手になった選手も数名います。
チームは夕方から約2時間トレーニングを実施。小粥コンディショニングコーチの指導の下、ウォーミングアップから始まり、ボールを使ってパス&コントロール、3vs2を行いました。その後はペナルティエリアの幅でゲーム形式のトレーニングを行い、最後はシュート練習で一日のメニューを終えました。

28日までのトレーニングキャンプの期間中、25日はヴェルスパ大分、26日は大分トリニータとトレーニングマッチを行います。そして27日は、キリンチャレンジカップ2015 SAMURAI BLUE(日本代表)vsチュニジア代表の試合を選手・スタッフ全員で観戦・視察する予定です。



選手コメント
岩田智輝 選手(大分トリニータU-18)
今回、久しぶりの招集で楽しみでした。今日の練習では、自分の良さを出しつつチームでやろうとしている事を理解しながらプレーしようと思いました。自分の良さは随所に出せたかと思いますが、もっとやれると思うので遠慮せずに自分を出していきたいです。また、練習前のミーティングで全部は理解できませんでしたが、チームで目指すサッカーを自分なりに考えてプレーができたかと思います。今回のキャンプでチーム戦術を理解してサッカーを出来るようにしたいです。自分の良さを最大限に出し、チームメイトのみんなと共通理解を持って頑張っていきたいと思います。

加藤有輝 選手(大宮アルディージャユース)
今回このトレーニングキャンプに参加することができ、とても嬉しく思います。キャンプ初のトレーニングでは、仲間とのコミュニケーションをしっかり取り、一人一人の特徴を把握していくことを意識しました。とても良い雰囲気でトレーニングが出来たと思います。明日には試合も入ってくるので、良い準備をして自分のプレーをし、チームのために戦っていきたいと思います。

町田浩樹 選手(鹿島アントラーズユース)
合宿初日でしたが、ピッチ内外でチームメイトとしっかりコミュニケーションをとることができました。トレーニングでは、組み立て→展開→突破→フィニッシュのイメージを仲間と共有することを心がけました。今回の合宿は短期間ですが、10月のAFC U-19選手権の予選に向けてしっかりと自分をアピールし、明日、明後日の試合ではチームとして勝利を追求しこの合宿で少しでも多くのことを学べるように一日一日を大切にしたいと思います。


?木彰人 選手(ガンバ大阪ユース)
今回この代表合宿のメンバーに選出されたことをたいへん嬉しく思います。プロでやっている選手もいれば初招集された選手もたくさんいるので、積極的にコミュニケーションをとっていきたいです。今日は練習前にミーティングを行い、みんなでチーム戦術を共有してから練習を始めました。自分もそのことを意識し、しっかり練習に取り組むことができました。明日にはもう試合が始まるのでチームの勝利のために今出せる最高のパフォーマンスを出し頑張りたいと思います。

スケジュール
3月24日(火) PM トレーニング(だいぎんサッカー・ラグビー場B)
3月25日(水) AM トレーニング(だいぎんサッカー・ラグビー場B)
       15:00 練習試合 vs. ヴェルスパ大分(だいぎんサッカー・ラグビー場B)
3月26日(木) AM トレーニング(だいぎんサッカー・ラグビー場A)
       16:00 練習試合 vs. 大分トリニータ(だいぎんサッカー・ラグビー場A)
3月27日(金) AM トレーニング(だいぎんサッカー・ラグビー場B)
       19:30 キリンチャレンジカップ2015観戦(大分スポーツ公園総合競技場)
3月28日(土) AM トレーニング(だいぎんサッカー・ラグビー場B


U-18日本代表候補トレーニングキャンプの様子である。
町田くんはチームメイトとコミュニケーションを取ることが出来たと述べており、チームの主軸推しての自覚を感じさせる。
DFラインの統率を含めCBとしてチームをまとめていくのだ。
成長を期待しておる。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク