fc2ブログ

FOOTBALL DREAM '08 DESAFIO 〜挑戦〜

鹿島アントラーズの2008年シーズンのスローガン、スタッフ体制及び新背番号が下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。

2008年度 鹿島アントラーズクラブスローガン



FOOTBALL DREAM '08 DESAFIO 〜挑戦〜

昨年同様、“原点回帰”のコンセプトのもと、新たなスローガンを掲げる。アントラーズはちょうど10年前の1998年、リーグ優勝とアジア王者の2冠を目指して戦った。リーグ優勝は果たしたが、初参戦のアジアクラブ選手権では2月に行われた準々決勝リーグ(ベスト8)で敗退している。そのシーズンに掲げたスローガンが「challenge」だった。アジアを戦う原点となったその年同様、5年ぶりにアジアを舞台にして今季は10年ぶりに「挑戦」を意味する「DESAFIO」(ディサフィーオ)をスローガンとして掲げる。ブラジルとの関係の深いクラブ史においても、ポルトガル語(ブラジルの公用語)をするのは初めてのことで、その意味でも“原点回帰”となる。また、昨年同様に「FOOTBALL DREAM」をスローガンの中に組み込んだ。「FOOTBALL DREAM」は、「Jリーグ参入は99,9999%無理」とまで言われた創設時以来のクラブアイデンティティ。昨年、これをスローガンに盛り込んだのも「原点に戻る」ということが大きな理由だった。2冠を達成した2007年の流れを絶やさず継続するため、再び「「FOOTBALL DREAM」をスローガンに組み込むことになった。

 

鹿島アントラーズ 2008年シーズン背番号

背番号 ポジション 氏名 生年月日 身長

(cm) 体重

(kg) 備考

1  GK 小澤英明 (おざわ・ひであき)

 1974/03/17 188 84 

2  DF 内田篤人 (うちだ・あつと)

 1988/03/27 176 62 

3  DF 岩政大樹 (いわまさ・だいき)

 1982/01/30 187 85 

4  DF 大岩剛 (おおいわ・ごう)

 1972/06/23 180 75 

5  DF ファボン 

 1976/06/15 187 84 

7  DF 新井場徹 (あらいば・とおる)

 1979/07/12 182 74 

8  MF 野沢拓也 (のざわ・たくや)

 1981/08/12 176 70 

9  FW 田代有三 (たしろ・ゆうぞう)

 1982/07/22 181 77 

10 MF 本山雅志 (もとやま・まさし)

 1979/06/20 175 66 

11 MF 

ダニーロ   1979/06/11 186 84 

13 FW 興梠慎三 (こうろき・しんぞう)

 1986/07/31 175 67 ※(17)


14 MF 増田誓志 (ますだ・ちかし)

 1985/06/19 179 75 

15 MF 青木剛 (あおき・たけし)

 1982/09/28 183 75 

16 MF 中後雅喜 (ちゅうご・まさき)

 1982/05/16 178 73 

17 FW 佐々木 竜太 (ささき・りゅうた)

 1988/02/07 180 74 ※(34)


18 FW マルキーニョス 

 1976/03/23 174 76 

19 DF 伊野波雅彦 (いのは・まさひこ)

 1985/08/28 179 73 新加入

20 MF 鈴木修人 (すずき・しゅうと)

 1985/08/31 171 67 新加入


21 GK 曽ケ端準 (そがはた・ひとし)

 1979/08/02 187 80 

22 DF 石神直哉 (いしがみ・なおや)

 1985/03/02 181 74 

23 MF 船山祐二 (ふなやま・ゆうじ)

 1985/01/19 176 72 

24 DF 當間建文 (とうま・たけふみ)

 1989/03/21 178 72 

25 MF 遠藤康 (えんどう・やすし)

 1988/04/07 168 69 

26 MF 小谷野顕治 (こやの・けんじ)

 1988/06/22 170 62 

27 DF 笠井健太 (かさい・けんた)

 1985/12/25 178 74 新加入


28 GK 川俣慎一郎 (かわまた・しんいちろう)

 1989/07/23 188 86 新加入


29 GK 杉山哲 (すぎやま・てつ)

 1981/06/26 184 78 

30 MF 大道広幸 (おおみち・ひろゆき)

 1987/06/25 177 68 

31 DF 後藤圭太 (ごとう・けいた)

 1986/09/08 183 75 

32 DF 金古聖司 (かねこ・せいじ)

 1980/05/27 180 79 復帰


40 MF 小笠原満男 (おがさわら・みつお)

 1979/04/05 173 72 

※背番号が新しくなった選手( )内は旧背番号

 

2008年 鹿島アントラーズFC新体制

  監督 オズワルド オリヴェイラ (57才)  

  コーチ 奥野 僚右 (おくの・りょうすけ) (39才)

  フィジカルコーチ リカルド   (33才)

  フィジカルコーチ(サテライト監督兼任) 石井 正忠 (いしい・まさただ) (40才)

  GKコーチ ルイス アルベルト   (56才)

  GKコーチ(ユースGKコーチ兼任) 藤原 寿徳 (ふじわら・ひさのり) (37才)

  フィジオセラピスト アレックス   (34才)

  フィジオセラピスト 安藤 貴之 (あんどう・たかゆき) (31才)

  アスレチックトレーナー 橋本 敏広 (はしもと・としひろ) (41才)

  トレーナー 小池 謙雅 (こいけ・けんや) (31才)

※ トレーナー 山下 章雄 (やました・あきお) (29才)

  トレーナー(育成部トレーナー兼任) 高原 亮 (たかはら・りょう) (32才)

  通訳 高井 蘭童 (たかい・らんどう) (34才)

  通訳 川窪 匡哉 (かわくぼ・まさや) (27才)

  主務 長石 博之 (ながいし・ひろゆき) (41才)

  副務 増川 岳

 (ますかわ・がく) (37才)

  副務 高田 優ニ (たかた・ゆうじ) (23才)

  チームドクター 香取 庸一 (かとり・よういち) 

    関 純 (せき・じゅん) 

    宮川 俊平 (みやがわ・しゅんぺい) 

    石井 朝夫 (いしい・ともお) 

    春日 正照 (かすが・まさてる) 

※新採用


昨季、リーグと日本サッカーの頂点に立った我等が選んだ今季のスローガンは「挑戦」。

あくまで前に進む意気込みである。

そう、我等はチャレンジャーなのである。

アジアだけでなくリセットされた国内も新たなる気持ちで挑戦せねばなるまい。

背番号で注目は小笠原満男であろう。

本田元主将が満男に6番を譲るとの記事もあったが、ユニーク・ナンバーとして彼自身が選んだ40番で挑戦し続ける様子。

喜ばしい選択である。

鹿島の40番は小笠原満男として永遠に語り継ぎたい。

そして、欠番との噂のあった13番は興梠慎三が背負うこととなった。

登録もMFからFWに変更し、心機一転のチャレンジャーである。

今季は勝負の年であろう。

北京五輪に行くのか否か、鹿島でポジションを奪えるのか否か、そして得点という結果である。

これまでの13番のイメージを一掃するプレイを期待しておる。

そして何より背番号がちょうど半分になった佐々木”よよ”竜太であろう。

FWの層から言えば3年目の19歳ではなく、常に出場を準備する重要な戦力なのである。

フィジカル・ライティの名に恥じぬ活躍を望む。

兎にも角にも新シーズンが始まった。

もう昨季は遠い過去なのである。

新たなる挑戦を共に始めようではないか。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク