fc2ブログ

サッカーダイジェスト 湘南戦寸評

【寸評&採点】湘南×鹿島│ボランチ対決は、柴崎&小笠原の新旧日本代表コンビに、永木&菊地俊の代表無縁“叩き上げ”コンビが勝つ。湘南が全体的に好評価
塚越 始(サッカーダイジェスト)
2015年10月24日


湘南は先制点の菊地俊、“爆走”を見せた三竿に最高点。


【警告】湘南=坪井(72分)、アリソン(80分) 鹿島=柴崎(43分)、金崎(51分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】菊地俊介(湘南)


【チーム採点・寸評】
湘南 7
前半は内容でも上回り2ゴールを奪取。後半は攻め込まれたものの踏ん張った。ホーム最終戦で手応えのある勝利を収め、来季につなげた。

鹿島 5.5
立ち上がり“フワッ”としてしまったのは鹿島らしくなかった。金崎、カイオの決定的なショットがもう少し早い時間に決まっていれば、展開はガラっと変わっていただろう。

【湘南│採点・寸評】
GK
1 秋元陽太 6.5
クロス、ミドル、ハイボール……様々なボールに対し、冷静に的確に対応。金崎のショットをビッグセーブで封じた。

DF
30 島村 穀 6 (70分 OUT)
鹿島の連動した攻撃に苦労しながらも、持ち味である高さを活かして、しっかり締めた。

3 遠藤 航 6.5
前節のFC東京戦に続き(A・バイアの負傷退場後)リベロに入って、フル出場を果たす。危うい場面でも、しっかり要所を締めた守備を披露。この1試合の経験で、ひと回り成長した。

17 三竿雄斗 7
躊躇わず突き進むオーバーラップから先制点に絡む。走り抜けて、彼自身にとっての“ブレイクスルーも遂げた。

MF
14 藤田征也 6.5
サイドでの主導権争いで常に先手を取っていた。守備でも持ちこたえた。山本の完璧なシュートを、身体を張って止めたのも“ビッグプレー”だった。

2 菊地俊介 7
味方を信じて走り込み先制ゴールを奪取。その後は守備に軸足を置きながら、ミドルを放つなど快勝に導く。「早い時間帯だったので、思い切っていった」と、嬉しいリーグ戦初ゴールを叩き込んだ。

6 永木亮太 6.5
マッチアップした柴崎を振り切るなど、ボランチ対決で勝った。最後まで集中力と運動量が落ちなかった。最後、マークしていた金崎にゴールを許し、「あそこは反省点」と悔やんだ。

10 菊池大介 6.5 (87分 OUT)
逆サイドの藤田征との“つるべの動き”が絶妙で、バランスがよく、なおかつ、ふたりのダイナミックなサイドチェンジも効果的だった。

5 古林将太 6.5 (75分 OUT)
2試合連続のシャドー起用で、今回はCKの流れから2試合連続ゴールを奪取! 一瞬の動きに鋭さがあった。

23 高山 薫 6
躍動感溢れるアタックで先制点をアシスト。劣勢時のプレッシングは、苦しい時ほど味方を助けた。

FW
19 大槻周平 5.5
決定的なダイビングヘッドはGK正面に。久々の先発抜擢に応え献身的なプレーを見せ、先制点にも絡んだ。ただ目を引くプレーは限られたか。

交代選手
MF
2 坪井慶介 6 (70分 IN)
途中出場のカイオのスピード対策で投入され、押し込まれて苦戦。最低限の結果は残した。

18 アリソン 5.5 (75分 IN)
前線で起点となってカウンターに持ち込みたかったが、ボールが収まらなかった。


キリノ − (87 IN)
鹿島のマークを分散させたかった。しかし守備ラインに吸収されてしまい、力を発揮し切れなかった。

監督
? 貴裁 6.5
狙いどおりの鮮やかな先制ゴールを奪取。後半は防戦一方となったが、3枚のカードを上手く切って持ちこたえた。

金崎、カイオの決定機がもう少し早い時間に決まっていれば、鹿島に流れは来ていたか。

【鹿島|採点・寸評】
GK
21  曽ヶ端準 5.5
大槻のダイビングヘッド、菊地のミドルなどを身を挺して食い止めた。2失点のうち1本を止めていれば、流れが一変していたか。

DF
24 伊藤幸敏 5.5
対峙した菊池が中央にポジションを取った時のマークの受け渡しが一瞬遅れていた。後半は攻撃の起点として見せ場を作った。

3 昌子 源 5.5
目でボールを追ってしまい、対応が後手を踏んでしまっていた印象。

4 山村和也 5.5
セットプレーから決定的なヘディングシュートを放った。相手を圧倒するような守備は見せられなかった。

16 山本脩斗 5.5
中村、金崎との連係に加わり、何度かチャンスを演出。後半に決定的なショットを放った。もっと積極的に出て行っても面白かったか。

MF
20 柴崎 岳 5.5
20分に強烈な無回転ミドルが枠を捉えた。ただ、守備面で永木と菊地に後手を踏む。前半サイドでボールを受ける機会が多く、そのスペースを使われていた。

40 小笠原満男 6
序盤は左右に揺さぶられ、スペースを与えた。しかし徐々に修正し、高い位置からのプレスで主導権を握り返したのはさすがだった。CKから金崎のゴールをアシスト。

13 中村充孝 6
フィジカルを活かしたゴリゴリドリブルが効いていた。数人を引き付け、2トップをフリーにさせた。29分に放った強烈なハーフボレーもインパクトがあった。


25 遠藤 康 5
三竿の猛アタックに引っ張られた。その背後を突きたかったが、相手のほうが今回は上だった。持ち味を発揮し切れず途中交代に。

FW
33 金崎夢生 6.5
チャンスメイク、シュートともセンスがあり、個の能力の高さを示し、ロスタイムに高い打点からヘディング弾を叩き込む。ただ、周りの力を“引き出す”役割も必要か。

18 赤?秀平 5
スペースを突く動きは見せていたものの、金崎とは対照的に“消えていた”時間も短くなかった。

交代出場
MF
7 カイオ 5.5
69分、73分と、得意のドリブルから決定的なシュートを放った。ほんの少しずれていれば、試合の流れも変わっていただろう。

FW
34 鈴木優磨 5.5
“一発”が期待され、2本のシュートを放ったものの、湘南ゴールを陥れられなかった。

監督
石井正忠 5.5
DFの主力ふたりを出場停止で欠くなか、懸案だった立ち上がりに失点を与えた。結果的には豊川ら攻撃陣をさらに投入しても良かったか。

取材・文●塚越始(サッカーダイジェスト編集部)
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。


サッカーダイジェストの塚越氏による湘南戦の寸評である。
ゴールを決めた夢生に高評点がつけられておる。
惜しいシュートをいくつも放っており、夢生の積極性が強く表れた試合であった。
前半のうちの一つでも枠を捉えておれば、試合結果は異なっておったのではなかろうか。
また、満男とアツも良い評価を与えられておる。
満男からのパスは効果的であった。
また、アツはボレーが決まれば、表彰もののシュートであったと思われる。
結果は残念であったが、良い場面もいくつか観られた。
修正をし、残り2節を戦おうではないか。
楽しみにしておる。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク