fc2ブログ

頭脳で勝て

鹿島が1時間のミーティングで北京分析



どしゃぶりの中の練習で、ボールをける田代(撮影・浅見桂子)

 鹿島が8日、暴風雨の中で9日のACL北京国安戦に向けて最終調整した。最初に室内で相手のビデオ分析も含めた約1時間のミーティング。その後は屋外でトレーニングを開始したが、雨風が強すぎてセットプレーなどの戦術練習は行わずに簡単なメニューを消化した。


 MF本山は「こういう状況でもサッカーをしなきゃいけないかもしれませんし」と冷静だった。


 なお、G組で敵地でメルボルン(オーストラリア)と対戦する1勝1分けのG大阪は同日、メルボルンの試合会場で公式練習に臨んだ。

 [2008年4月8日18時21分]


鹿島は北京国安、G大阪はメルボルンと対戦 ACL第3戦





北京国安戦に向け、調整する鹿島・田代=茨城県鹿嶋市

 サッカーのアジアクラブ王座を争うアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の1次リーグ第3戦は9日に各地で行われる。F組で2連勝の鹿島は地元で北京国安(中国)と、G組で1勝1分けのG大阪は敵地でメルボルン(オーストラリア)と対戦する。


 鹿島は8日、茨城県鹿嶋市内で調整。激しい風雨下の悪条件もあり、約1時間の基本練習で終えた。公式会見でオリベイラ監督は「1次リーグ突破への大事な一戦。厳しい試合になる」と同じ2連勝中の強敵を警戒。日本代表FWの田代も「絶対に負けられない」と表情を引き締めた。

★鹿島、強敵との戦いへ緊迫感

 鹿島の面々はF組最大の敵、北京国安との初顔合わせに緊迫感を漂わせた。DF岩政は元広島の長身FWチアゴとの対戦について「足元のプレーがうまいという印象」と話し、前線で起点になる相手に注意を払う構えだ。


 オリベイラ監督は大雨でも練習の予定を変えず、この一戦への強い思いをうかがわせた。左太もも痛で別メニュー調整を続けるMF小笠原についても「試合には出られる。必要なら90分間プレーさせる」と言い、主将の踏ん張りに期待した。


鹿島指揮官“厳しい闘いになる”

 サッカーのアジアクラブ王座を争うアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の1次リーグ第3戦は9日に各地で行われる。F組で2連勝の鹿島は地元で北京国安(中国)と、G組で1勝1分けのG大阪は敵地でメルボルン(オーストラリア)と対戦する。


 鹿島は8日、茨城県鹿嶋市内で調整。激しい風雨下の悪条件もあり、約1時間の基本練習で終えた。公式会見でオリベイラ監督は「1次リーグ突破への大事な一戦。厳しい試合になる」と同じ2連勝中の強敵を警戒。日本代表FWの田代も「絶対に負けられない」と表情を引き締めた。


 ≪強敵だ…鹿島に漂う緊迫感≫鹿島の面々はF組最大の敵、北京国安との初顔合わせに緊迫感を漂わせた。DF岩政は元広島の長身FWチアゴとの対戦について「足元のプレーがうまいという印象」と話し、前線で起点になる相手に注意を払う構えだ。


 オリベイラ監督は大雨でも練習の予定を変えず、この一戦への強い思いをうかがわせた。左太腿痛で別メニュー調整を続けるMF小笠原についても「試合には出られる。必要なら90分間プレーさせる」と言い、主将の踏ん張りに期待した。

[ 2008年04月08日 18:40 ]


鹿島、G大阪がACL第3戦に向け最終調整

 サッカーのアジアクラブ王座を争うアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の1次リーグ第3戦は9日に各地で行われる。F組で2連勝の鹿島は地元で北京国安(中国)と、G組で1勝1分けのG大阪は敵地でメルボルン(オーストラリア)と対戦する。


 鹿島は8日、茨城県鹿嶋市内で調整。激しい風雨のため約1時間の基本練習で終えた。公式会見でオリベイラ監督は「1次リーグ突破への大事な一戦。厳しい試合になる」と同じ2連勝中の強敵を警戒。日本代表FWの田代も「絶対に負けられない」と表情を引き締めた。

(2008年4月8日18時23分  スポーツ報知)


岩政には情報がなかったようだが、優秀なスカウティング・スタッフの力によって北京国安は丸裸になった模様。

練習自体はさほど行われずとも頭に叩き込んでおれば勝利への道は近い。

練習が出来なかったことは相手も同様である。

となれば聖地で戦う我等に分がある。

勝って当然と言いたいところであるが、ここは気を引き締めて挑みたい。

我等は常に”挑戦者”なのである。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク