fc2ブログ

CS 1回戦 浦和レッドダイアモンズ戦

審判で台無し。

コメントの投稿

非公開コメント

テレビ観戦でしたがPKから一気にテンション下がりました。ってか、どうしても裏和に優勝させたいんだろうなと感じながら見てました。これが日本のサッカーなんです。

No title

本当に…やっぱり残念なイエモンでした。
せっかくの好ゲームが台無しでした。
切り替えて、3日の日に2点差以上で勝ちましょう!!

No title

選評:
MOM:家本 10.0
1人で試合を決めた。まさにこの男のためにあるような試合
他の22人の選手たちは彼に踊らされていた

No title

フィジカルが強い浦和30があの程度で倒れたからシミュレーションの笛だと思ったら意外な判定。

PKを真ん中に蹴ったのは後ろめたさがあったのかな。

家本にやられた!

No title

明らかに3位チームを勝たせたくない審判とJリーグの意図が見えた。この大舞台でなぜ家本?なぜ海外の主審を使わないのか?

全般にクリーンで良いゲームだっただけに、PK献上は納得が行かない…
2戦目に2-1以上で勝てればアウェーゴール数で優勝できます。
逆転優勝目指して頑張りましょう!

家本劇場

本日は仕事の都合上、後半からテレビ観戦。
主審が家本って知った時点で1点ビハインドだなと思ってましたが、その通りになっちゃいましたね…

遠藤決めて欲しかった…(T^T)

もちろんまだ諦めてせんが、次の主審が扇谷、西村、木村のどれかだったらJリーグ腐ってます。

誤審

主審が家本だと知ってキックオフ前から嫌な予感がしていたが、こんな素晴らしいゲームを誤審PKで台無しにされてしまった。
それでも、私達アントラーズファミリーは、第二戦は正義が必ず勝利することを信じて応援する。

世界の家本

浦和30番と家本
Jを代表する2大クズによる連携がこの試合唯一の得点になってしまいました
こんな試合を地上波ゴールデンで流したら一見さんがJリーグをどう見るか
あの札付きに一年で一番大事な試合の笛吹かせてる時点で協会の意図はミエミエ

しかしあまたの糞ジャッジを乗り越えタイトルを取ってきたのも鹿島
埼玉で正義の鉄槌を2発ぶちこんでどっちが王者にふさわしいか証明してやりましょう!

あれがPKだったらエリア内のファウルは全部PKになってしまう。
相手の大袈裟に痛がる大根役者ぶりも含めて、イライラが溜まりますが、まだ1戦目が終わっただけです。
複数点を取って勝つだけです!

No title

守備陣が奮起していたのが救い。1stの頃の堅守が戻ってきてる分、
次の埼スタでは攻撃陣の躍動を期待したいですね

最悪

あのPKで、つまならい試合になった。審判が試合をダメにした(*_*)

皆さんのおっしゃる通り審判に試合を壊されましたね。残念です。正直3位からの挑戦ですから良い試合になればいい。と思っていました。途中まではそうだったんですけどね。4時間もかけて行った甲斐がありません。Jリーグってダメですね。と感じた試合でした。3日はテレビで応援します。

なぜ家本をCSにわざわざ選ぶのか、(日程の問題があるとはいえ)カシマを平日開催にしたことといい、jリーグのやり方に疑問が尽きません。
それはそれとして、3日にオブラディが歌えるよう全力でサポートしましょう!!

No title

家本劇場。

審判のおかげでとても悔しい結果になってしまいました。

ですが、完全にやられての失点ではありませんし、一失点で済んで良かったとも思っています。

私達サポーターは、最後までアントラーズを信じ、選手達が戦いやすいように一生懸命応援するだけです。

12月3日の決戦が楽しみです。

審判もあれですが鹿島の応援がねぇ何で試合後に錨あげてんの?私の後ろの女性が「なに今頃やってんだよ・・・」って怒ってました。埼玉スタジアムでは大丈夫ですかね。川崎戦はよかったのに。

何かしらけちゃいました。一応埼玉行きますが。チケット買わなきゃよかった。もう審判に試合を壊されるのはこりごり。

No title

家本劇場に浦和劇場…日本サッカー界の未来を暗くする最低な試合でした。

ちなみに錨を上げろは出航を意味する歌です。
試合終了後に歌う歌じゃない。
インは負けて埼スタに出航させる気ですか⁇
ちょっとどうかしてます。
一体となって戦ってほしい!

浦和レッズの誤算。

後半12分、1点が決まった時点で、第2戦目も合わせた残りの合計時間は123分。鹿島はその瞬間、残りの123分で2点を取らなくてはならなくなった。ただ、あくまで「残りの123分」で取れればいいだけで、例え今日無理して1-1に持っていかなくても、次に2-0ないしは2-1で勝てば良かった。
逆に浦和にとっては、「残りの123分」は均質ではなかった。浦和はリスクを負っても今日2点目を取りに行くべきだった。なぜなら、今日獲るもう1点と次の試合に獲る1点は価値が全然違う。
結果的に2点目を決められなかった浦和は、次の試合の1点目は何の意味も成さない。逆に鹿島は1点取られても、2点取らなければならない状況は変わらないわけだから、試合開始から今日よりもリスクを負っても点を取りにいける。

本気の鹿島の逆襲が始まる。

仕事のため録画観戦でした。
勝利が一番なのですが、それ抜きにも良い試合になれば思って観ていただけにあの判定は残念でした。面白さ半減、本当に残念。
鹿島としてはこれで逆転したら胸を張って喜べると思って前向きに考えます!
土曜日もテレビ観戦ですが、気合い入れて臨みます!!!

へぇあれでPKなんだ~と宿泊先のニュースで確認。

上期さいたまのPKのお返しがシナリオに書いてあったのかなぁと妙に納得。

とりあえず次戦の目標が決まって、それに向かって後は信じて応援するのみ。

簡単な話

次の試合、とにかく勝つ。
2得点以上とって勝てば優勝。
1-0なら延長戦。

わかりやすくていいじゃないか。

チャンピオンシップ経験値は鹿島のが上なんだ。年間勝点は他チームのが上だけど、鹿島が優勝したことなんて今までもあったじゃないか。

遠慮なく、チャンピオンになろうぜ。

TV観戦でしたが、主審が家本だと分かり嫌な予感。
やはり、試合をぶち壊してくれました。金崎の顎へ森脇?が肩でのタックルの場面では金崎がファールを取られたり と 相変わらず 安定しないジャッジ。
興梠への西のファールでのPKも厳しい判定だと思う。興梠のシュミレーションで興梠にイエローでしょ。

No title

久しぶりの早期退社!そして民放放送!とても懐かしくワクワクして見ましたがあの瞬間思い出しました
最高のチーム同士の戦い、最高の環境(民放ゴールデン)、こんな好条件が何年もなかったのも納得!
すべて日本の主審のレベルがそうさせてたんだと・・・
勝った負けたじゃない!しらけたの一言です
埼玉スタジアムで2点差で勝ちましょう!鹿島がんばれ!

まぁ八百長ではないと思いますが浦和を勝たせようという意図は主審が家本の段階で感じました。考えて見てください。昨年のナビスコ決勝の主審。ただあの試合は鹿島がほぼ完璧な試合をしたのでガンバにアドバンテージを与えるチャンスがなかったんですよ。狙ってはいたはずです。いずれにしても昨日の試合をつまらなくしたのは主審なのは間違いありません。

No title

浦和30が、駆け引きでPKを狙っていたってインタビューに答えていますね。

サッカーは大げさに痛がってみせたり、転んだりして、審判や観客をだます芝居ではない。

駆け引きが事実だとしても、それをインタビューで答えるのはアホ。

鹿島時代は汚いプレイやリスペクトを欠くコメントはなかったのに。
朱に交われば赤くなる。同じ赤でもまったく違うんですね。

大根役者に騙される審判がアホ。川崎の選手はそんなことなかったのに。浦和ってショボいチームですね。

予てより浦和の30番の振舞いは、若気の至りもあるのかなと思い、あまり気にとめて居ませんでしたが、昨年の曽ヶ端に続き、昨日の西に対するコメントで確信しました。


彼は本当に残念な人になってしまった。

「若いな」って30番の選手は何をおもってそんな発言をしたのでしょうか?意味がわかりません。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク