コメントの投稿
いやはや、やはりと言うか流石と言うか酷かったジャッジ。
試合後の検証にはやはり審判団も呼ぶべきではないかな?しっかり反省するためには。
試合後の検証にはやはり審判団も呼ぶべきではないかな?しっかり反省するためには。
また、ホームでの負け。
今年は、大型補強をし攻撃に厚みが増すと思っていたのですが、
昨年のセカンドステージ終盤戦(4連敗)の頃と変わっていないが気になります。
PJと金崎、ボールロスし過ぎですね。
また、土居は悪い方で目立ち過ぎ。
西の交代、アクシデントですかね。心配です。
鹿島は、
今年は、大型補強をし攻撃に厚みが増すと思っていたのですが、
昨年のセカンドステージ終盤戦(4連敗)の頃と変わっていないが気になります。
PJと金崎、ボールロスし過ぎですね。
また、土居は悪い方で目立ち過ぎ。
西の交代、アクシデントですかね。心配です。
鹿島は、
No title
観戦お疲れさまでした。悔しい結果。チャンスも少なく、相手によく研究されていたかなって試合でした。相当ガツガツこられたのでやりづらそうでしたね。
三竿兄は奮闘してましたがOGは残念。浦和戦に続き悔しい思いをしてるだろうから次回に期待です。
西のアクシデントが気がかり。伊東も別メニューのようなのでちょっと心配です。昨年〜今までの過密スケジュールの影響もあるのでしょうか...。DFのやりくりはちょっと苦労しそうですね。
開幕落としたのは悔しいですが、長いシーズン、負傷やW杯で選手の入れ替えがある可能性も考えれば、想定し得る事だと思うので、次の試合に期待したいです。
三竿兄は奮闘してましたがOGは残念。浦和戦に続き悔しい思いをしてるだろうから次回に期待です。
西のアクシデントが気がかり。伊東も別メニューのようなのでちょっと心配です。昨年〜今までの過密スケジュールの影響もあるのでしょうか...。DFのやりくりはちょっと苦労しそうですね。
開幕落としたのは悔しいですが、長いシーズン、負傷やW杯で選手の入れ替えがある可能性も考えれば、想定し得る事だと思うので、次の試合に期待したいです。
別にジャッジの偏りはないと思いましたけど
どちらも公平だったし、基準もブレてませんよ
どちらも公平だったし、基準もブレてませんよ
もうちょっと慮りのあるプレーが増えてくると良いですね。まだ周りが見えてないというか、レオシルバ、小笠原に頼り過ぎというか、まぁ、そこはもう少し時間がかかるのかな...。
それと、今さら言ってもしょうがないけど、ACL組の過密日程がねぇ...。
ゼロックスから、中2日→中3日→中2日→中3日で甲府戦とちょっとねぇ...。
王者の宿命とはいえ何とかならないんでしょうか(泣)
それと、今さら言ってもしょうがないけど、ACL組の過密日程がねぇ...。
ゼロックスから、中2日→中3日→中2日→中3日で甲府戦とちょっとねぇ...。
王者の宿命とはいえ何とかならないんでしょうか(泣)
鹿島は、実戦3戦目でF東京は初戦。
然も鹿島はホームな訳で....まぁ、対策を施されていたのかもしれないが、鹿島の攻めに迫力が足らないというか。受け身になっていた感じですね。
開幕ではコケましたが、今期は補強をし戦力は整っているのだから、石井氏の監督としての器が試される年となりそうですね。
然も鹿島はホームな訳で....まぁ、対策を施されていたのかもしれないが、鹿島の攻めに迫力が足らないというか。受け身になっていた感じですね。
開幕ではコケましたが、今期は補強をし戦力は整っているのだから、石井氏の監督としての器が試される年となりそうですね。
個人的には選手交代が逆効果だったと思いますね。
イエローをもらっていた小笠原とおそらくアクシデントの西については仕方ないですが、西がいなくなった右サイドから遠藤まで外してしまったことで、右サイドが完全に停滞したと思います。
とはいえ、まだシーズンは始まったばかり。これからです!
イエローをもらっていた小笠原とおそらくアクシデントの西については仕方ないですが、西がいなくなった右サイドから遠藤まで外してしまったことで、右サイドが完全に停滞したと思います。
とはいえ、まだシーズンは始まったばかり。これからです!
No title
転び得を認めない判定基準はウェルカムです。
ファウルをとるべきを流してしまった場面も少なからずあったと感じますが、最初は極端なくらいでやらないと慣れていきませんから。
ファウルをとるべきを流してしまった場面も少なからずあったと感じますが、最初は極端なくらいでやらないと慣れていきませんから。
ジャッジはおおむね不満はないですね。カードも妥当なところかと。
このメンツで「過密日程だから」は言い訳にしたくないですね。4冠とるのですから。負けは負け、しっかり立て直して次節に向かってもらいたいです。タイ遠征メンバーの奮起に期待します。
このメンツで「過密日程だから」は言い訳にしたくないですね。4冠とるのですから。負けは負け、しっかり立て直して次節に向かってもらいたいです。タイ遠征メンバーの奮起に期待します。
リーグ5連敗
近年のホームでの成績
よろしくないですね。
潤沢な戦力を駆使して打開して欲しいものです。
原理さんのコメントがスタグルになったのも頷けます。
近年のホームでの成績
よろしくないですね。
潤沢な戦力を駆使して打開して欲しいものです。
原理さんのコメントがスタグルになったのも頷けます。
No title
まだこの時点で日程による疲労は理由にはならないと思う
内容的にはどう転んでも可笑しくない内容だった不運と言えば不運だけど
得点出来ないかったのにはそれなりの理由がある
とは言え、始まったばかりで負のイメージを必要以上に引きずる必要はない
内容的にはどう転んでも可笑しくない内容だった不運と言えば不運だけど
得点出来ないかったのにはそれなりの理由がある
とは言え、始まったばかりで負のイメージを必要以上に引きずる必要はない
思ってたよりFC東京がまとまってましたね。
新加入が多くてバタバタかと思ってたんだけど…
しっかり鹿島対策してきて
それを撃ち破れなかった感じですね
日程うんぬんは、言い訳には出来ないですよね
選手のキレが悪くは見えなかったし
ホーム開幕戦を勝てなかったのは悔しいですが、悲観するような内容でもないですし、次です次
新加入が多くてバタバタかと思ってたんだけど…
しっかり鹿島対策してきて
それを撃ち破れなかった感じですね
日程うんぬんは、言い訳には出来ないですよね
選手のキレが悪くは見えなかったし
ホーム開幕戦を勝てなかったのは悔しいですが、悲観するような内容でもないですし、次です次
確かに家本劇場にならなかった?何故に?両チームとも攻撃が今一つパッとしなかったから家本劇場がおきずらかったのかも。
前半耐えて後半!て流れだったんですがねぇ。残念です。
カシスタは遠方から来てる人が多いから負けちゃダメ。テレビで見りゃいいという人が増えてしまう。鹿島に人が来なくなっちゃう。
次だ、次
右SBの2人が早くも怪我と思ったより早く試練がきましたね
ムアントン戦は今日みたいに修斗でいくのか、それともSBの練習をしていたらしい梅鉢か
攻撃陣もまだまだかみ合ってないようです
出番のない赤﨑や金森もしっかり準備をしてチャンスを待っていてほしい
あと、優磨のチャントに「ゴール鹿島」を流用するのは止めてほしいですね
期待の選手なら無精せずに新しいチャントを作るべきです
ムアントン戦は今日みたいに修斗でいくのか、それともSBの練習をしていたらしい梅鉢か
攻撃陣もまだまだかみ合ってないようです
出番のない赤﨑や金森もしっかり準備をしてチャンスを待っていてほしい
あと、優磨のチャントに「ゴール鹿島」を流用するのは止めてほしいですね
期待の選手なら無精せずに新しいチャントを作るべきです
シュート少な
何か受身ですね、チャレンジャー精神がなく、ボール際の戦い、ほとんど競り負けていました。
シルバもベドロも攻撃では機能せず、抑えこまれました。金崎、遠藤、永木も攻撃に関しては、シルバ、ベドロの停滞感に同調してしまいました。シュートをもっと打てるのにパスばっかりでした。
昨年のセカンドと同じ緩い、甘い雰囲気がしてきました。これって、修正したくてもできない重い病のような気もしますが。
シルバもベドロも攻撃では機能せず、抑えこまれました。金崎、遠藤、永木も攻撃に関しては、シルバ、ベドロの停滞感に同調してしまいました。シュートをもっと打てるのにパスばっかりでした。
昨年のセカンドと同じ緩い、甘い雰囲気がしてきました。これって、修正したくてもできない重い病のような気もしますが。
今期の優勝争いはうちとFC東京になりそうですね。
家本じゃなく、西村さんですよ
試合見てました?
試合見てました?
どうでしょう?
関西から応援にいったのに残念です(-_-)
金崎は森重と丸山がうまくおさえてました。
Pjのタメはうまいけど、次に捌くところがなかった。
レオ、満男、康はもっとミドルうってよかった。真ん中はプレッシャー激しかったから、やっさんかな。
コーナーがこわくないのは残念。後半、相手が落ちてきた時間にゲームメーカーが新加入のレオだけというのはビミョーか。せめて康は必要だったのでは?
植田と昌子は頼りになりますが、若い二人なので開幕戦は後ろにソガがいたほうが安心だったのでは。まあわからんけど。
試合後の東京の喜び方が尋常じゃなかったし、相手の気合いはたしかにすごかったかな。今後に期待してます!
金崎は森重と丸山がうまくおさえてました。
Pjのタメはうまいけど、次に捌くところがなかった。
レオ、満男、康はもっとミドルうってよかった。真ん中はプレッシャー激しかったから、やっさんかな。
コーナーがこわくないのは残念。後半、相手が落ちてきた時間にゲームメーカーが新加入のレオだけというのはビミョーか。せめて康は必要だったのでは?
植田と昌子は頼りになりますが、若い二人なので開幕戦は後ろにソガがいたほうが安心だったのでは。まあわからんけど。
試合後の東京の喜び方が尋常じゃなかったし、相手の気合いはたしかにすごかったかな。今後に期待してます!
ええっ!家本じゃない?何だ西村だったのか。それは失礼。隣の人が「今日は家本かついてないな」と言ってたものでてっきり。ただ試合見てても2階席の奥の方じゃ残念ながら顔が見えません。視力が悪いもので。なるほどそれで納得。西村は鹿島嫌い金崎嫌いですからね。CWCではボディコンタクトはほとんど流してたのに昨日はことごとくファールでしたから。おや家本にしてはおかしいぞ。とは感じていました。
No title
悲観がないのは初戦だし当たり前なんだけどせっかくのホーム開幕でコケたのががっかり
あとこういう待ちに待ったリーグ開幕、どのクラブのサポも新戦力にワクワクする試合で
OGだけで終わるって勿体無いですね
もっともっとできるクラブ、選手の揃ったカードだっただけにもっと魅せて欲しかったです
あと西は大丈夫なのでしょうか?ヤマシューを右にしてまで交代ってなんかあったんですかね?
あとこういう待ちに待ったリーグ開幕、どのクラブのサポも新戦力にワクワクする試合で
OGだけで終わるって勿体無いですね
もっともっとできるクラブ、選手の揃ったカードだっただけにもっと魅せて欲しかったです
あと西は大丈夫なのでしょうか?ヤマシューを右にしてまで交代ってなんかあったんですかね?
関西から!頭が下がります。私の後ろの人は静岡から来たようでしたが。東京駅の高速バス乗り場がめちゃ混みでギリギリになったようでした。話を聞いているとどうやらカシスタは初めてのようでした。そして「次はテレビで見よう」とも言っていました。昨日はライト層やカシスタデビューの人が大勢いたのではないでしょうか。それだけに残念な結果でした。三竿には申し訳ありませんが西ならオウンゴールはなかったと思います。もちろん点とれてないので良くて引き分けだったでしょうけどね。
昨年のアド町で鹿嶋を特集してました。愛知県や三重県からカシマスタジアムに来てる女性がいました。ゲストの峰さんが「ええ!」と驚いてました。私も驚きました。選手は知っているのでしょうか?開幕戦でオウンゴール一発で負けてはダメですよね。なんか受け身でとてもチャレンジャーには見えませんでした。貫禄の試合運びをしようとしてるように見えました。昨年のセカンドステージ勝点20を思い出すべきです。セカンドだけ見たら降格レベルですよ。アクシデントがあるとどうなるかわからないと言う危機感を常に持つべきです。
まず序盤はACLが大事なので、切替て次戦でしっかり勝ってきて欲しいです。
大伍(ケガ?)と、雄斗(メンタル)が心配ですが、なんとか乗り切って欲しい。
せっかく次回集客に繋がる試合をまた落とすのも、鹿島らしいのかな。
先の方が書かれておられましたが、私も「ゴール鹿島」の流用はやめてほしい。
すごく違和感がある。
優磨には新しくチャントをつくって欲しいです。
大伍(ケガ?)と、雄斗(メンタル)が心配ですが、なんとか乗り切って欲しい。
せっかく次回集客に繋がる試合をまた落とすのも、鹿島らしいのかな。
先の方が書かれておられましたが、私も「ゴール鹿島」の流用はやめてほしい。
すごく違和感がある。
優磨には新しくチャントをつくって欲しいです。
No title
アジアンカレー食べたことないので今度食べようかな。私はもっぱら味処いがらしのカレーです。では一つグルメについて一言。数年前までアントラーズパスタが一番のお気に入りでしたがお店が無くなってしまいました。残念です。
No title
ジャッジがおかしかった。
FC東京の、ボールが入る瞬間に相手をどつくのは、ちゃんとファールを取るべきだ。
相手をつかんでないからOK、というわけではないだろう。
ACLやCWCで感じとことが無かったイライラを、Jリーグでは感じる。
明らかに審判が原因だ。
公平か公平でないかではない。
今のJリーグはサッカーではない。
Jリーグなど捨ててもいい、という気になる。
FC東京の、ボールが入る瞬間に相手をどつくのは、ちゃんとファールを取るべきだ。
相手をつかんでないからOK、というわけではないだろう。
ACLやCWCで感じとことが無かったイライラを、Jリーグでは感じる。
明らかに審判が原因だ。
公平か公平でないかではない。
今のJリーグはサッカーではない。
Jリーグなど捨ててもいい、という気になる。