コメントの投稿
No title
どんだけ浦和ボールのスローイン・リスタートになるんだと
憤慨していましたが、さすが鹿島の選手たちだと思いました!
憤慨していましたが、さすが鹿島の選手たちだと思いました!
強い鹿島のサッカーでした!
PJのゴールがあればなお良かった。
永木、小笠原、レオシルバが最高だ!
PJのゴールがあればなお良かった。
永木、小笠原、レオシルバが最高だ!
もう代表のCBは源と直で
良いでしょ!
ねぇハリルさん
良いでしょ!
ねぇハリルさん
試合結果知って思った事は両チームの選手やスタッフ、アントラーズのサポーターの皆様が無事帰路に着けたかの心配でした
最高の試合、勝ち方
興梠軽傷だといいね。
現地サポさん、気をつけてお帰りください
興梠軽傷だといいね。
現地サポさん、気をつけてお帰りください
テレビ観戦でしたが、浦和のファウルは全部流され、鹿島ボールのはずのスローインも浦和ボールにされていました。
本当に良く勝ったと思いますし、埼スタで応援された方々、お疲れ様でした。
最後、西君を押してボールを取ろうとした興梠が負傷退場しました。
浦和というチームを象徴しているかのようでした。
スタジアムとジャッジのアドバンテージだけでは鹿島に勝てない。技術を磨いて正々堂々戦うべきです。
本当に良く勝ったと思いますし、埼スタで応援された方々、お疲れ様でした。
最後、西君を押してボールを取ろうとした興梠が負傷退場しました。
浦和というチームを象徴しているかのようでした。
スタジアムとジャッジのアドバンテージだけでは鹿島に勝てない。技術を磨いて正々堂々戦うべきです。
TV観戦でしたが、画面からも気迫が伝わる試合でした。
彼方さんは、かなりアフターで削りにきて、おいおいと思いましたが、そのうちの1つで、レオが足首の当たりを蹴られたあとに、笑顔で相手選手とタッチしているのが印象的でした。相手選手はしかめっ面でしたが…
そういうところでも差があるなあと思って見てました。
彼方さんは、かなりアフターで削りにきて、おいおいと思いましたが、そのうちの1つで、レオが足首の当たりを蹴られたあとに、笑顔で相手選手とタッチしているのが印象的でした。相手選手はしかめっ面でしたが…
そういうところでも差があるなあと思って見てました。
ジーコスピリット
原理主義さま、現地参戦の鹿サポの皆さま、
たいへんお疲れさまでした、そして、大きな声援、誠にありがとうございました。
選手・スタッフはもちろん、現地参戦の皆さまにジーコスピリットを体現して
いただいたおかげの勝利だと感謝申し上げます。
これからも皆さまとともに鹿島の勝利のために
私自身さらに精進して参る所存です。
すべては鹿島のために。
たいへんお疲れさまでした、そして、大きな声援、誠にありがとうございました。
選手・スタッフはもちろん、現地参戦の皆さまにジーコスピリットを体現して
いただいたおかげの勝利だと感謝申し上げます。
これからも皆さまとともに鹿島の勝利のために
私自身さらに精進して参る所存です。
すべては鹿島のために。
相変わらずのジャッジでしたが、勝ったことは素直に嬉しいです。
あと後半のいざこざのなかで向こうの46番が差別発言をしたようですね…
全面否定しているようですが、いわくつきの問題児ですから、きっちりとした裁きが下ることを切に願います。
あと後半のいざこざのなかで向こうの46番が差別発言をしたようですね…
全面否定しているようですが、いわくつきの問題児ですから、きっちりとした裁きが下ることを切に願います。
No title
森脇のコメント、鹿島サポーターの前にいちサッカーファンとして悲しいです。
また、他チーム選手のことですが、森脇が小笠原の人間性を否定する発言をした事についてがっかりしています。
ダゾーンで映像を確認しました。レオシルバが激しく抗議した後に、小笠原が報道のように抗議していましたので、レオシルバに対してのもので確実ではないでしょうか...。森脇との距離は小笠原よりもレオシルバの方が近かったですし...。
あと、サッカーダイジェストに記事が出ていますが、その暴言はレオシルバでなく小笠原に対してのものなら許されるものなのですかね。その感覚が不思議でなりません。
この選手、先日のACLでオスカル選手に挑発してましたよね。スポーツマンシップに欠けるというかかけらもないというか、何らかの処分を望みます。
また、他チーム選手のことですが、森脇が小笠原の人間性を否定する発言をした事についてがっかりしています。
ダゾーンで映像を確認しました。レオシルバが激しく抗議した後に、小笠原が報道のように抗議していましたので、レオシルバに対してのもので確実ではないでしょうか...。森脇との距離は小笠原よりもレオシルバの方が近かったですし...。
あと、サッカーダイジェストに記事が出ていますが、その暴言はレオシルバでなく小笠原に対してのものなら許されるものなのですかね。その感覚が不思議でなりません。
この選手、先日のACLでオスカル選手に挑発してましたよね。スポーツマンシップに欠けるというかかけらもないというか、何らかの処分を望みます。
No title
ゴールというウェブサイトで、
「例えば、その言葉がポルトガル語や何かで差別的発言に近いような似ているような言葉があるんであれば、もっとレオ・シルバ選手が僕に対してむき出しになって怒ってくると思うんですが。レオ・シルバ選手のその後の対応を見たら、そういう風には僕は思わなかったですけどね」
と発言をしていたようですね。
まぁ試合後の当たり前の対応のことを話したのでしょうが、これも厳密にはグレーというよりも差別的な発言ではないでしょうかね?。以前、主審が選手に対してそのような発言をした事が問題になっていましたので...。
こういうデリケートな話しは中々発言する機会もありませんし、発言するとすればそれなりに力のある選手でなければ行けませんから、今回その役目を小笠原が果たしたのだと理解しています。
目に余る事だったという事もありますが、これからのサッカー界の発展を憂いてのこともあると思います。
「例えば、その言葉がポルトガル語や何かで差別的発言に近いような似ているような言葉があるんであれば、もっとレオ・シルバ選手が僕に対してむき出しになって怒ってくると思うんですが。レオ・シルバ選手のその後の対応を見たら、そういう風には僕は思わなかったですけどね」
と発言をしていたようですね。
まぁ試合後の当たり前の対応のことを話したのでしょうが、これも厳密にはグレーというよりも差別的な発言ではないでしょうかね?。以前、主審が選手に対してそのような発言をした事が問題になっていましたので...。
こういうデリケートな話しは中々発言する機会もありませんし、発言するとすればそれなりに力のある選手でなければ行けませんから、今回その役目を小笠原が果たしたのだと理解しています。
目に余る事だったという事もありますが、これからのサッカー界の発展を憂いてのこともあると思います。
No title
下劣な行為の多い浦和にあって最も下劣な46番がまたしても挑発行為をしたようですね。
レオとダヴィだけでなく他でもやっているでしょうから、しっかりヒアリングして厳正な処分を期待します。
Japanese only、カイオ、パトリックへの差別ツイート、浦和さんは選手もサポも一体感がありますね。
レオとダヴィだけでなく他でもやっているでしょうから、しっかりヒアリングして厳正な処分を期待します。
Japanese only、カイオ、パトリックへの差別ツイート、浦和さんは選手もサポも一体感がありますね。
気負った浦和と、チャレンジャーとして気負わなかった鹿島アントラーズとの差がでた。
いつまでチャンピオンシップを引きずってるの?
インタビューの関根と興梠は相手をリスペクトする余裕もないの?
審判もだが、テレビ実況も浦和寄りで不愉快!
最後は勝つべきチームが勝つ!やるべきことがわかってるチームが勝った。
いつまでチャンピオンシップを引きずってるの?
インタビューの関根と興梠は相手をリスペクトする余裕もないの?
審判もだが、テレビ実況も浦和寄りで不愉快!
最後は勝つべきチームが勝つ!やるべきことがわかってるチームが勝った。
ワンセグ観戦でした!
いい時のアグレッシブな守備が出来てました。後半ちょっとボランチが引き過ぎてて出て行けなかったけど、PJも戻って守備したりで意思統一が段々出来ているのかな、と。
優磨はやはり気持ちが違いますね‼︎常に狙ってる感がハンパない。
攻めの守りが出来てれば鹿島は負けない‼︎
いい時のアグレッシブな守備が出来てました。後半ちょっとボランチが引き過ぎてて出て行けなかったけど、PJも戻って守備したりで意思統一が段々出来ているのかな、と。
優磨はやはり気持ちが違いますね‼︎常に狙ってる感がハンパない。
攻めの守りが出来てれば鹿島は負けない‼︎
勝ち
ワンセグ観戦でした!
いい時のアグレッシブな守備が出来てました。後半ちょっとボランチが引き過ぎてて出て行けなかったけど、PJも戻って守備したりで意思統一が段々出来ているのかな、と。
優磨はやはり気持ちが違いますね‼︎常に狙ってる感がハンパない。
攻めの守りが出来てれば鹿島は負けない‼︎
いい時のアグレッシブな守備が出来てました。後半ちょっとボランチが引き過ぎてて出て行けなかったけど、PJも戻って守備したりで意思統一が段々出来ているのかな、と。
優磨はやはり気持ちが違いますね‼︎常に狙ってる感がハンパない。
攻めの守りが出来てれば鹿島は負けない‼︎