fc2ブログ

本山イレブンミリオン・プロジェクト

でも目指していかなければならないと思います。
08.07.23 UPDATE
― イレブンミリオン・プロジェクトを達成するために、選手として出来ることはどんなことでしょうか。
本山 鹿嶋市は人口が少ないので、たくさんの地域の人に来てもらえるよう、今以上に地域に密着したチームにしていかなければいけないと思います。選手としてはサインをする場所を明確にして、できるだけたくさんの人にサインを出来るように心がけていますね。

― 地域密着についてはどのような取り組みをしていますか。
本山 ホームタウンの子どもたちとの距離を縮めるために、クラブと選手会が合同で小学校訪問に取り組んでいます。今年は忙しいのですが、それでも全選手が1度か2度は訪問できるようにしようと思っています。
― 全選手が訪問するのですか?
本山 そうですね。去年は全選手が3度か4度訪問したんですが、今年はACLなどもあってなかなか時間が取れないのが実情です。それでもチームと協力して試合に関係ない時にはどんどん訪問して行こうとしています。
― 小学校では具体的になにをするのでしょうか。
本山 小学校側と話しあって…のことなのですが、授業の1時間をもらって小学生と触れ合うことが一番の目的となります。大体が体育の授業です。サッカーをしたりドッジボールをしたりもします。鬼ごっことかもやりましたね。時間があれば、質疑応答の時間もあって、みんなの質問に答えています。ユメセンのようなものですね。
― 授業をするという印象はどうですか。
本山 自分たちも子どもたちと一緒に楽しめますし、学校訪問を行うことによって、少しずつですが距離が縮まっている感触があります。最後には「今まで観に行っていなかったけど、今度、試合を観に行くね!」って言ってくれたりする子どももいるんですよ。父兄の方も小学校訪問の時に来ていらっしゃるので、家族の方たちとの距離も縮まっているんじゃないかと思います。

― 選手会としてはピッチの外での活動に対して積極的に取り組んでいるということですね。
本山 僕たちは積極的に取り組んでいます。必要なことであれば、選手のみんなも「やりたい」と言ってくれます。
― イレブンミリオン達成には1.3倍の集客を見込まなければいけません。
本山 カシマスタジアムを中心にして円を描くと、そのうちの半分が海になってしまうんです。茨城県には水戸にもクラブチームがありますし、県全体を捉えると利便性から考えても厳しいように思うんですね。でも、鹿嶋の人たちが全員来てくれると満席になると思うんです。僕たちはそこを目指していかなければいけないんじゃないだろうか、と思います。
― 高い目標ですよね。
本山 でも目指していかなければいけないと思います。それに対してクラブと選手会と合同で積極的に活動していければと思っています。
― 頑張ってください。ありがとうございました。

本山が地域密着活動を語る。
確かに鹿嶋は人口が少なく動員も少ない。
存在こそ奇跡と呼べるクラブなのである。
その奇跡が存在だけに飽きたらず、スターダムに上り詰め、常勝軍団となり得ておる。
奇跡中の奇跡と言えよう。
更なる奇跡を生み出し続けるべく我等は戦う。
ゴールという一つの奇跡を積み重ねる為に。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク