神戸、夢生に正式オファーへ
【神戸】鹿島・金崎獲りへ近く正式オファー
2017年7月28日6時0分 スポーツ報知

大岩監督(奥)が見つめる中、練習を行う鹿島・金崎
神戸が獲得に乗り出している元日本代表FW金崎夢生(28)について、近日中に鹿島へ正式オファーを送る方針であることが27日、分かった。関係者によると、鹿島に獲得を目指す意思を口頭で伝えた24日に「近いうちにオファーを出させていただきます」と連絡を入れたという。リーグ戦9位からの逆転優勝を実現させるため、本気で鹿島のエースを引き抜く覚悟を示した。
一方、鹿島は神戸から連絡を受けた24日、金崎と面談を持った。「放出できない」「必要性を訴えた」と慰留に努め、金崎からは「W杯に出ることを一番に考えたい」「鹿島に何の不満もない」と返答があったという。移籍成立にはクラブ間合意が必要だが、鹿島は金崎からの強い要望がない限り「応じるつもりはない」としている。金崎はこの日の練習後、オファーについて「嫌」と取材に応じなかった。
夢生の移籍問題の経緯について報じる報知新聞である。
7月24日(月)に神戸側から鹿島に「近いうちにオファーを出させていただきます」との連絡が入り、鹿島はその当日に夢生本人と面談を行った模様。
クラブとしては、必要性と放出できない旨を伝え、夢生からは「W杯に出ることを一番に考えたい」「鹿島に何の不満もない」との返答を得たとのこと。
やはり、夢生としては日本代表復帰が今現在最も重要なミッションなのであろう。
それを叶えるには、メディカルスタッフも優秀である鹿島に在籍することが良いのではなかろうか。
クラブとしては夢生の意向を確認できたことで、神戸のオファーは断ることとなる。
とはいえ、伊野波をして「明確な方向性、ビジョン、一体感があり」と言わせしめた神戸のプレゼンテーションに夢生の心が揺れることも考えられる。
いずれにせよ、近日中に正式オファーの報とその結果が報じられることであろう。
夢生が口車に乗らないことを祈る。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
2017年7月28日6時0分 スポーツ報知

大岩監督(奥)が見つめる中、練習を行う鹿島・金崎
神戸が獲得に乗り出している元日本代表FW金崎夢生(28)について、近日中に鹿島へ正式オファーを送る方針であることが27日、分かった。関係者によると、鹿島に獲得を目指す意思を口頭で伝えた24日に「近いうちにオファーを出させていただきます」と連絡を入れたという。リーグ戦9位からの逆転優勝を実現させるため、本気で鹿島のエースを引き抜く覚悟を示した。
一方、鹿島は神戸から連絡を受けた24日、金崎と面談を持った。「放出できない」「必要性を訴えた」と慰留に努め、金崎からは「W杯に出ることを一番に考えたい」「鹿島に何の不満もない」と返答があったという。移籍成立にはクラブ間合意が必要だが、鹿島は金崎からの強い要望がない限り「応じるつもりはない」としている。金崎はこの日の練習後、オファーについて「嫌」と取材に応じなかった。
夢生の移籍問題の経緯について報じる報知新聞である。
7月24日(月)に神戸側から鹿島に「近いうちにオファーを出させていただきます」との連絡が入り、鹿島はその当日に夢生本人と面談を行った模様。
クラブとしては、必要性と放出できない旨を伝え、夢生からは「W杯に出ることを一番に考えたい」「鹿島に何の不満もない」との返答を得たとのこと。
やはり、夢生としては日本代表復帰が今現在最も重要なミッションなのであろう。
それを叶えるには、メディカルスタッフも優秀である鹿島に在籍することが良いのではなかろうか。
クラブとしては夢生の意向を確認できたことで、神戸のオファーは断ることとなる。
とはいえ、伊野波をして「明確な方向性、ビジョン、一体感があり」と言わせしめた神戸のプレゼンテーションに夢生の心が揺れることも考えられる。
いずれにせよ、近日中に正式オファーの報とその結果が報じられることであろう。
夢生が口車に乗らないことを祈る。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
コメントの投稿
優勝の味を知り、今季も首位に肉薄してる中、エースがチームを去る理由は見当たらないので、神戸側としては徒労に終わるのではないかと…。
No title
またあいつらかって感じですね……。
ワールドカップ出場を目指すなら今の時期の移籍は危険だと思う
チームにフィットするかちゃんと起用されるか活躍できるかは未知数な訳だし
チームにフィットするかちゃんと起用されるか活躍できるかは未知数な訳だし
上の方
別に興梠と違って今回の神戸は正式な手続きを踏んでいるのだから神戸を批判するのはお門違いだと思いますよ
ただ、あんなにFWばかり集めてどうしたいのかなとはおもいますね
金崎よりは昌子にオファーした方がまだビジョンがあると思います
どちらも渡しませんけどね
ただ、あんなにFWばかり集めてどうしたいのかなとはおもいますね
金崎よりは昌子にオファーした方がまだビジョンがあると思います
どちらも渡しませんけどね
常勝チームにする為には、君の力が必要だ!等の誘い文句を使うのでしょう。
客観的に見て、補強のバランスが悪過ぎて常勝チームを目指すと言うよりは
楽天の知名度向上のみしか
考えていないのでは?と思います。
FWならば、現在の得点王や2番手の選手を取れば良いのに、と思います!
客観的に見て、補強のバランスが悪過ぎて常勝チームを目指すと言うよりは
楽天の知名度向上のみしか
考えていないのでは?と思います。
FWならば、現在の得点王や2番手の選手を取れば良いのに、と思います!
これって、本当にネルシーニョの要望なんですかね?
性格的に合わなそうな気がするけどな。
性格的に合わなそうな気がするけどな。
No title
鹿島でスタメンをとり続けることの意味が、金崎選手はわかっているのではないでしょうか。
来年のユニフォーム、MUを買いたい。
来年のユニフォーム、MUを買いたい。
移籍するとしたら、金銭面でウチがどう足掻いても勝てない場合
まず無いと思うけれどACL出場権を取り零し、かつヴィッセルが獲得で揺らぐレベルと思いたい
まず無いと思うけれどACL出場権を取り零し、かつヴィッセルが獲得で揺らぐレベルと思いたい
落とすとすれば、海外志向の高い夢生に対して、
バルサとのスポンサー契約に神戸から選手を送る、または練習参加可能みたいな項目があり、ウチに来てくれたら是非君にと思っている。
冬の移籍を考えると今でしょ!
みたいな感じかなぁ。
実情は鹿島の戦力ダウンと、きっと守備しないポドルスキーの代わりに前線からのプレスに期待といったところでしょうか。
バルサとのスポンサー契約に神戸から選手を送る、または練習参加可能みたいな項目があり、ウチに来てくれたら是非君にと思っている。
冬の移籍を考えると今でしょ!
みたいな感じかなぁ。
実情は鹿島の戦力ダウンと、きっと守備しないポドルスキーの代わりに前線からのプレスに期待といったところでしょうか。
シーズン中のエース引き抜きってどうなんですかね?シーズンオフならともかく、優勝争いをしてるシーズン途中でチームのエースを易々と手放したくないです。金崎選手の考えもあるとは思いますが金銭面だけで神戸に移籍されると悲しいです。鹿島で優勝してそして代表に復帰しW杯に出て欲しいです!昨年カイオを引き抜かれたショックの二の舞だけは避けたいですね。
お互いにプロなので、違約金を満額払えば、あとは本人の気持ち次第かなと。
気持ち的に行かないでほしいのは当然ですけど、移籍なんてこんなものかなって感じです。日本は代表クラスのヨーロッパ以外への移籍は後ろ向きな空気がありますが、以前に篤人も何かの番組で言ってた、
『ヨーロッパの選手は、移籍をクラス替えくらいにか考えていない』
というのが非常に印象的です。
選手生命は有限だし、より自分を高く買ってくれる場所に行くのは、本人にとっても良いことでしょう。それこそ、大怪我でもしたら一瞬で終わるのがプロだし、稼げるうちに稼ぎたいと思うのが普通です。
それでも行かないでほしいし、残ったら今より全力で応援しますけど。
気持ち的に行かないでほしいのは当然ですけど、移籍なんてこんなものかなって感じです。日本は代表クラスのヨーロッパ以外への移籍は後ろ向きな空気がありますが、以前に篤人も何かの番組で言ってた、
『ヨーロッパの選手は、移籍をクラス替えくらいにか考えていない』
というのが非常に印象的です。
選手生命は有限だし、より自分を高く買ってくれる場所に行くのは、本人にとっても良いことでしょう。それこそ、大怪我でもしたら一瞬で終わるのがプロだし、稼げるうちに稼ぎたいと思うのが普通です。
それでも行かないでほしいし、残ったら今より全力で応援しますけど。
No title
伊野波の言うことにどれだけの信憑性、正当性があるのか?現実の神戸の動向とこれまでの伊野波の言動を考えれば噴飯物の発言ではないだろうか。
No title
クラブの伝統や優勝実績、選手の意識。
どれを比較しても鹿島の方が上です。
移籍はないと信じて、今日の試合応援します。
どれを比較しても鹿島の方が上です。
移籍はないと信じて、今日の試合応援します。
私なら絶対残留。優勝争いから中位にいくわけない。お金の問題なら引退後もしっかり面倒見てくれる鹿島にいた方がいい。
1. 抱えてるケガと付き合うためのメディカルスタッフの質。相性。
2. 先方は戦力アップより、優勝に近い鹿島のエースを抜いて戦力ダウンさせ、多額な優勝賞金の為には更なる投資をする戦略。
ワールドカップに近いのは一目瞭然…と思うが何が起きても不思議ではない。不安な日々が続く。
2. 先方は戦力アップより、優勝に近い鹿島のエースを抜いて戦力ダウンさせ、多額な優勝賞金の為には更なる投資をする戦略。
ワールドカップに近いのは一目瞭然…と思うが何が起きても不思議ではない。不安な日々が続く。