fc2ブログ

植田、もっとサッカーを知りたいと思っている

【鹿島 vs 清水】 ウォーミングアップコラム:負けを認めて次へ生かす
2017年8月18日(金)



試合前の様子は選手によって様々だ。飄々としている選手、自然体の選手、緊張感を漂わせる選手、闘志をみなぎらせる選手。格闘技経験のある植田直通(写真)は、試合前の時間を使って集中力を高めていく。その向かう先は、試合というより仕合。数多のストライカーと斬るか、斬られるかの戦いに身を投じる。黙々とアップに取り組み、仕上げはロングボールのヘディング。渾身の力を込めて球体を遠くへ弾き飛ばす。

気持ちを高めて臨むからこそ負けた後の反動は大きい。目尻はつり上がり怒りのオーラが身を包む。声をかけるのもはばかられるほどに。

ところが最近、そうした様子に変化が見られるようになった。怒りでも哀しみでもない、普通の表情で報道陣の前に現れるようになったのである。

そのことを問われた植田は、少し考えたあと次のように口を開いた。
「最近、そこまで負けを引きずらなくなりました。ミスをすることはある。そこを次で生かすのが、いまの自分の楽しみ」

背が高く、足も速くて、体も強い。日本人離れした植田のフィジカル能力は天下無双と言っても過言ではない。日本代表でもチームメイトの昌子源でさえ「うらやましい」とこぼすほどだ。しかし、それが逆に徒となっていた。

負けたとき、どう対応していいのかわからない。結果、怒り、落ち込み、一人で抱え込む。悪いときにはプレーが縮こまる植田らしくない悪循環に陥っていた。

しかし、いい意味で負けを認められるようになったという。やられたら次はやってやろう、と気持ちを切り替えることができるようになった。
「課題に対して少しポジティブになれていると思う」

今節の清水とは、アウェイで対戦したとき自らのミスで先制点を献上してしまった。その後、反撃の狼煙となるヘディングシュートを決めたものの、それだけではまだ満足できないだろう。

「最近、もっとサッカーを知りたいと思っている」という植田が、どんなプレーを見せてくれるのか注目だ。

文:田中滋(鹿島担当)

明治安田生命J1リーグ 第23節
8月19日(土)18:30KO カシマ
鹿島アントラーズ vs 清水エスパルス


植田をピックアップするJ’sGOALの田中滋氏である。
試合後の変化について取材する。
以前は、敗戦後には目尻はつり上がり怒りのオーラが身を包んでおったとのこと。
それが現在では、普通の表情で報道陣の前に現れるようになったとのこと。
いい意味で負けを認められるようになったという。やられたら次はやってやろう、と気持ちを切り替えることができるようになったと取材する。
これは番記者ならでは、嬉しいものである。
植田は「課題に対して少しポジティブになれていると思う」と語る。
そして、この変化が植田に及ぼす影響は大きかろう。
植田の伸びしろの大きさが覗えてくる。
成長曲線は更に上向きとなった。
「最近、もっとサッカーを知りたいと思っている」言った植田がどこまで伸びていくのか、その一端を明日は感じ取りたい。
楽しみである。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク