fc2ブログ

昌子源が語る覚悟と責任感

【日本代表】「それは使命だと思う」。昌子源が語る覚悟と責任感
広島由寛(サッカーダイジェスト)
2017年08月27日

「それも良い経験だけど、良い経験で終わらせたくない」


CBのレギュラー最右翼の昌子。6月シリーズを経て、「国を背負って戦うことの責任感は増した」と語る。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

 ロシア・ワールドカップ・アジア最終予選のオーストラリア戦とサウジアラビア戦に挑む日本代表が、8月27日に合宿をスタートさせた。

 シリア、イラクと戦った6月シリーズに続いてメンバー入りした昌子源は、今回もCBのレギュラー最右翼として期待がかかるひとりだ。

 ハリルジャパンの常連になりつつある昌子に、心境の変化はあるのか。

「(前回と比べて)特に変化はないですね。ただ、試合に出て、国を背負って戦うことの責任感は増しましたし、そういう気持ちはより一層、強く持って、やっていかないと勝てないと思う」

 8月31日のオーストラリア戦に勝てば、日本は6大会連続でワールドカップ出場を決められる。4年に一度の世界大会に日本が出るのは、ある意味、当たり前になっている風潮があるが、昌子は「そんなことはない」と危機感を抱いてもいる。

 それでも、「絶対に行かないといけない」と言葉に力を込める。

「それは使命だと思う。その任務を果たすために、強い気持ちを持って、僕も今日、合流しました」

 オーストラリアとの大一番については、現時点では「あまり試合のことは考えないようにしている」という。まずは疲労を取ることに集中し、徐々に気持ちを高めていく。

「自分の性格的にも、試合が近づくにつれて、考えるようになるだろうし、どんどん、表情も硬くなっていくだろうし(笑)。それも良い経験だけど、良い経験で終わらせたくない。オーストラリア戦で決めるという強い覚悟を持って、戦うつもりでいます」

「覚悟」や「責任感」というフレーズが自然に口をついて出てくるだけに、決戦の舞台でも逞しく戦う姿を見せてくれるはずだ。

取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)


日本代表合宿を取材するサッカーダイジェストの広島記者である。
源のコメントを取っておる。
「(前回と比べて)特に変化はないですね。ただ、試合に出て、国を背負って戦うことの責任感は増しましたし、そういう気持ちはより一層、強く持って、やっていかないと勝てないと思う」と言う。
レギュラー起用の可能性が高く、より責任感を持って挑む様子。
そして豪州戦については、「自分の性格的にも、試合が近づくにつれて、考えるようになるだろうし、どんどん、表情も硬くなっていくだろうし(笑)。それも良い経験だけど、良い経験で終わらせたくない。オーストラリア戦で決めるという強い覚悟を持って、戦うつもりでいます」とのこと。
言葉の裏に見え隠れする強い気持ちが頼もしい。
必ずや活躍してくれよう。
楽しみにしておる。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

コメントの投稿

非公開コメント

W杯が決まる瞬間に、ピッチに立っていて欲しいですね。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク