ジュビロ・名波監督、大岩評
「大岩に勝つ」名波監督火花 2日鹿島戦、初対決 J1磐田
(2017/11/30 17:00)
J1磐田は12月2日の今季最終戦で鹿島とホームで対戦する。敵将は、名波浩監督(45)の清水商高時代の同級生で、磐田でも共にプレーした大岩剛監督(45)。指揮官として初対決に、名波監督は「(大岩は)緻密な性格が監督向き。選手時代から臨機応変さがあり、選手の良さを引き出そうとしている。できること、できないことの判断が早い」と闘志を燃やす。
大岩監督は静岡市清水区出身で、藤枝市生まれの名波監督いわく「小学生の頃からしのぎを削った仲」。初めて一緒のチームになった静岡県中学選抜や清水商高の入学当初から主力だった大岩監督に対し、当時控えだった名波監督は「同じピッチに立つのが目標だった」と振り返る。
清水商高時代に日本一に輝き、磐田では第1、2ステージを完全制覇した2002年も共に戦い、互いをよく知る間柄。ただ、仲が良いからこそライバル心も強い。大岩監督は5月末の就任後、9戦負け無し。磐田も6、7月は6戦全勝で、当時の名波監督は「大岩より先に負けられない」と口にしていた。
大岩監督はシーズン途中から初めての監督業で結果を残した。名波監督は「(大岩は)緻密な性格が監督向き。選手時代から臨機応変さがあり、選手の良さを引き出そうとしている。できること、できないことの判断が早い」と評価する。
大岩監督就任前の4月の敵地戦は3―0で勝利したが、名波監督は「あの試合を参考にしたら間違いなく負ける」と油断はない。待ちわびた同級生指揮官の初対決。ベンチワークも激しい火花が散りそうだ。
大岩剛を評するジュビロの名波浩である。
「(大岩は)緻密な性格が監督向き。選手時代から臨機応変さがあり、選手の良さを引き出そうとしている。できること、できないことの判断が早い」と語る。
最高の評価ではなかろうか。
リスペクトしつつも、「(大岩は)緻密な性格が監督向き。選手時代から臨機応変さがあり、選手の良さを引き出そうとしている。できること、できないことの判断が早い」と言い、ライバル心を隠さぬ。
これはかえって気持ちいい。
良い試合が出来るのではなかろうか。
石井監督が率いた前半での戦いは0-3と鹿島が惨敗したが、「あの試合を参考にしたら間違いなく負ける」と言い切る。
今回は鹿島の戦術も変わり対応する秘策があるのであろう。
名波監督が率い、ジュビロは確実に力を付けておる。
強いジュビロと名勝負を演じようではないか。
気合いの入る一戦である。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
(2017/11/30 17:00)
J1磐田は12月2日の今季最終戦で鹿島とホームで対戦する。敵将は、名波浩監督(45)の清水商高時代の同級生で、磐田でも共にプレーした大岩剛監督(45)。指揮官として初対決に、名波監督は「(大岩は)緻密な性格が監督向き。選手時代から臨機応変さがあり、選手の良さを引き出そうとしている。できること、できないことの判断が早い」と闘志を燃やす。
大岩監督は静岡市清水区出身で、藤枝市生まれの名波監督いわく「小学生の頃からしのぎを削った仲」。初めて一緒のチームになった静岡県中学選抜や清水商高の入学当初から主力だった大岩監督に対し、当時控えだった名波監督は「同じピッチに立つのが目標だった」と振り返る。
清水商高時代に日本一に輝き、磐田では第1、2ステージを完全制覇した2002年も共に戦い、互いをよく知る間柄。ただ、仲が良いからこそライバル心も強い。大岩監督は5月末の就任後、9戦負け無し。磐田も6、7月は6戦全勝で、当時の名波監督は「大岩より先に負けられない」と口にしていた。
大岩監督はシーズン途中から初めての監督業で結果を残した。名波監督は「(大岩は)緻密な性格が監督向き。選手時代から臨機応変さがあり、選手の良さを引き出そうとしている。できること、できないことの判断が早い」と評価する。
大岩監督就任前の4月の敵地戦は3―0で勝利したが、名波監督は「あの試合を参考にしたら間違いなく負ける」と油断はない。待ちわびた同級生指揮官の初対決。ベンチワークも激しい火花が散りそうだ。
大岩剛を評するジュビロの名波浩である。
「(大岩は)緻密な性格が監督向き。選手時代から臨機応変さがあり、選手の良さを引き出そうとしている。できること、できないことの判断が早い」と語る。
最高の評価ではなかろうか。
リスペクトしつつも、「(大岩は)緻密な性格が監督向き。選手時代から臨機応変さがあり、選手の良さを引き出そうとしている。できること、できないことの判断が早い」と言い、ライバル心を隠さぬ。
これはかえって気持ちいい。
良い試合が出来るのではなかろうか。
石井監督が率いた前半での戦いは0-3と鹿島が惨敗したが、「あの試合を参考にしたら間違いなく負ける」と言い切る。
今回は鹿島の戦術も変わり対応する秘策があるのであろう。
名波監督が率い、ジュビロは確実に力を付けておる。
強いジュビロと名勝負を演じようではないか。
気合いの入る一戦である。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
コメントの投稿
No title
名波さんに褒められるとうれしさ2倍。
鹿島にとって、鹿島サポにとってジュビロが特別な存在なのは、お互いにリスペクトがあるからですね。
鹿島にとって、鹿島サポにとってジュビロが特別な存在なのは、お互いにリスペクトがあるからですね。
No title
ジュビロこそがアントラーズのライバル。
強敵と書いて友と読む。
強敵と書いて友と読む。
一時期の低迷から、名波監督が強敵ジュビロを徐々に復活させつつある!
かつて死闘を繰り広げた記憶が甦る☆
オラ、ワクワクすっぞ!!
かつて死闘を繰り広げた記憶が甦る☆
オラ、ワクワクすっぞ!!
鹿島、磐田の二強時代を知る名波監督は相手にとって不足なし。
解説者時代から鹿島には好意的で、今もリスペクトしてくれている。
ライバルとして、Jリーグの盟友として、お互いを高め合う、いい関係を築いていきたい。
解説者時代から鹿島には好意的で、今もリスペクトしてくれている。
ライバルとして、Jリーグの盟友として、お互いを高め合う、いい関係を築いていきたい。