fc2ブログ

開幕から右サイドを疾走する内田を見られる可能性が、一気に現実味を帯びてきた

右膝完治を宣言! 内田篤人は鹿島復帰後、初の実戦で何を感じ取ったのか?
サッカーダイジェストWeb編集部
2018年01月24日


「技術的なミスもあり、個人的にはもうちょっとかなと思う」


鹿島復帰後初の実戦に臨んだ内田は、攻守に精力的な動きを見せた。課題はあるが、手応えも掴んだようだ。

 王座奪還に燃える鹿島が宮崎合宿8日目、今季初の対外試合を実施。ドイツから8シーズンぶりに帰ってきた内田篤人が、古巣復帰後初の実戦で先発出場を果たした。

 テゲバジャーロ宮崎(JFL)との一戦で、内田は鹿島お馴染みの4-4-2の右サイドバックでピッチに立った。「違和感なく溶け込んでいた」と鈴木満強化部長が評価したとおり、内田は守備においては序盤から周囲と連動してプレー。対峙する相手に注意を払いながら、センターバックのカバーリングも的確に行なうなど、抜群のポジショニングで堅実な守備を見せた。

 一方の攻撃では、内田自身、「回りが使ってくれれば僕は生きるけど、もう少し時間はかかる」と反省したように効果的なプレーはそれほど見られなかった。タイミングよくスペースに走り込み敵陣深くまで進入する場面も作ったが、最後のところで呼吸が合わず。土居聖真、昌子源、安部裕葵が得点を奪い前半だけで3-0としたが、いずれも左サイドが起点。決定機は演出できなかった。

 後半は攻撃の鈍化が顕著になった。合宿開始から8日目の実戦。全体的に選手の状態が上がっていないことは否めないが、特に右サイドからの攻撃の形は消えた。中盤の安部は「(内田と)コミュニケーションがうまく取れず、自分のほうからビルドアップができなかった」と要因を説明し、内田は「技術的なミスもあり、個人的にはもうちょっとかなと思う。(慣れるまで)時間はかかるけど、最初はこんなもの」と振り返った。

 内田は76分でベンチへと退いたが、2015年に手術した右膝の怪我も、本人は「問題ない」と完治を宣言。体力面の不安も「90分いける」と力強くアピールしており、あとは実戦を積み、連係を深めていくだけ。開幕から右サイドを疾走する内田を見られる可能性が、一気に現実味を帯びてきた。

 内田以外でも収穫はあった。昨季11得点を挙げたレアンドロが好調さを見せ、チーム4点目を決めれば、途中出場の金森も「(オフに)絞ってきた」と話したとおり、状態の良さを示すように得点という目に見える結果を出した。阪南大卒のルーキー山口も、金崎と交代で81分からピッチに立つと、いきなり初得点を決めるなど、攻撃陣にいい競争が生まれつつある。

 シーズンも始まったばかり。100パーセントの状態にはまだほど遠いが、何事も最初が大事。昌子は「チームの雰囲気はいい。今年は『タイトル奪還の年』としており、勝ちにこだわっている。一発目で勝ててよかった」と白星発進となった初陣に手応えを感じた。


テゲバジャーロ宮崎との練習試合を取材したサッカーダイジェスト誌である。
篤人の守備面での貢献を讃えるものの、攻撃面はもう一つと評する。
それは篤人自身も理解しており、「回りが使ってくれれば僕は生きるけど、もう少し時間はかかる」と語る。
連携が深まれば、この問題は解決出来よう。
なんの心配もない。
体力面も不安を一掃しており、開幕スタメンが現実味を帯びてきた。
また、篤人以外での収穫として、レアンドロの好調に加え、身体を絞ってきた金森が結果を出し、ルーキーの山口もファーストタッチでゴールを決めた。
攻撃陣に化学変化が起こっておることが伝わってくる。
昨季以上の攻撃力でタイトルを目指す。
楽しみである。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

コメントの投稿

非公開コメント

サッカーを熟知した篤人の動きに合わせる。それ即ち欧州の選手が見てるビジョンを体感出来る、という事ではないでしょうか。
なので篤人も下手に気を遣って動き出しを自重したりせず、味方への要求のハードルをガンガン上げていって欲しいですね。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク