fc2ブログ

水原三星戦コメント

AFCチャンピオンズリーグ2018 グループステージ 第2節




鹿島アントラーズ:大岩 剛
非常に激しい試合だった。選手たちがアグレッシブにプレーしてくれた結果が出て、非常に高く評価している。アウェイゲームだったが、勝ち点3 を取るつもりで来た。この3ポイントを次以降に活かしていきたい。

Q.厳しい試合だったと思うが、勝敗を分けたポイントは?

A.選手全員が攻守両面で連動してアグレッシブにプレーしてくれた結果だと思う。先制点が非常に大きかった。

Q.久しぶりにクォン スンテ選手が出場したが、相手のことを考えて意図的に起用したのか?

A.各ポジションで激しい競争がある中で、曽ケ端選手とクォン スンテ選手がレベルの高い争いをしている。どちらが出場する時も非常に信頼して、安心して送り出している。今日もスンテを信頼して送り出した。

Q.水原三星の攻撃、特にデヤン ダミヤノヴィッチ選手をうまく抑えていたと思うが?

A.非常に能力の高い選手なので、簡単にボールを触らせないようにした。特にセンターバックコンビの昌子と植田が十分にケアをしていたし、セカンドボールにもしっかりと反応できていた。彼だけではなく、他の選手もしっかりと抑えることができたと思う。

Q.KリーグのクラブとJリーグのクラブが対戦する時はJリーグのクラブの方がボール保持率が高まると思うが、今日は逆だった。意図的だったのか?

A.意図的ではない。相手には勢いがあり、我々にとってはアウェイゲームということで、ピッチコンディションを含めて「アウェイである」ということを感じながら試合を進めていた。それでも効果的に得点を決めることができたので、ポゼッション率は低かったかもしれないが、試合自体はしっかりとコントロールできていたと思う。



【金崎 夢生】
相手も相当強かったけど、勝ち点3を取れたことは良かった。ヤスや優磨が良いボールをくれたので決めるだけだった。初勝利なので、波に乗っていけるように頑張りたい。

【遠藤 康】
特に前半が難しかった。PKを決められていたら、どうなっていたか分からない。アウェイで勝ち点3を取れて良かった。ボールを保持する時間を長くしたかったけど、我慢強く守った結果だと思う。ただ、最後の失点はいらなかった。

【昌子 源】
前半は守備がハマらなかった。ハーフタイムに選手同士ですごく声が出ていて、どうしたらいいのかを話し合っていた。グラウンドが凍っていて足が浮いているような状態だったので、慎重にプレーしていた。後半は慣れて、自分もナオもインターセプトもできるようになった。ボールを奪いに行く方法も変えた。1点を取ったら2点目、2点目を取ったら3点目という姿勢が良かったと思う。

【山本 脩斗】
最後に失点してしまったけど、アウェイで勝ち点3を取れたことは良かった。良い時間に点を取れて良かった。久しぶりの公式戦だったけど、しっかりできたと思う。

【安西 幸輝】
クロスの精度を上げないといけない。チャンスは2、3回しかないなかったけど、精度が高ければ点を決められた場面もあった。守備は悪くなかったと思う。今はチャンスがあるうちに、やらないといけないと思っている。

【クォン スンテ】
久しぶりの公式戦出場だった。結果的に勝てて良かった。個人的には課題もあった。選手が言い訳をしてはいけないけど、凍っているピッチでも良いパフォーマンスを出さないといけない。反省する部分がある。ここまで凍ったピッチで試合をするのは初めて。デヤンとは何度も対戦しているので、それが役に立った。彼のPKは初めて止めたと思う。

水原三星戦


本日行われたACLグループステージ第2節 水原三星戦は2-1で勝利しました。

AFCチャンピオンズリーグ グループステージ MD2
2018年2月21日(水)19:00KO 水原

[ 大岩 剛監督 ]
非常に激しい試合でしたけれども、選手がアグレッシブにやってくれた結果が出たことは評価しています。

--勝敗を分けたポイントは?
選手全員が攻守にアグレッシブにやってくれた結果だと思います。

--Kリーグに慣れているクォン スンテ選手を起用したのは意図的でしょうか?
意図的ではないです。GKだけでなく各ポジションで競争があります。その中で曽ヶ端(準)選手とスンテ選手がレベルの高い競争をしているので、今日の試合もスンテを信頼して送り出しました。

--水原三星のデヤン ダムヤノビッチ選手をうまく防げたのは?
非常に能力の高い選手なので簡単にボールを触らせないこと。ウチの昌子(源)や植田(直通)がうまく対応してくれたと思います。あとはセカンドボールですね。彼が触った後のセカンドボールにも非常によく反応できていたので、彼だけでなく周りの選手も抑えられたと思います。

AFCチャンピオンズリーグ グループステージ MD2
2018年2月21日(水)19:00KO 水原

[ 金崎 夢生 ]
1戦目はホームで引き分けてアウェイに来たので、勝点3を取れて良かったです。課題はまだまだありますけど、結果が出たのは良かったです。ACLのタイトルは鹿島としてはどうしても取りたいと思っているので、自分もそれに貢献できればいいと思っています。

--自身にとって今季最初の試合で2得点という結果が出たことについては?
最後のところは僕が決めているので僕の点ですけど、その前のヤス(遠藤 康)であったり(鈴木)優磨であったり周りの選手のお膳立てがあっての僕なので、周りの選手のおかげなのかなと感じます。

[ 遠藤 康 ]
前半は特に厳しい試合でした。PKを入れられたらどうなったか。結果、勝点3をアウェイで取れたのは大きい。ウチがボールを持てなくてもよかった。けど、こういう試合はみんな慣れている。

--綺麗な形での先制点でした。
オレは落とすだけでした。左サイドで深い位置を取れたからああやってぽっかり空いた。ゴールは(金崎)夢生が入れたけど、ほかにも2、3人いた。イメージを共有できていたと思います。

[ クォン スンテ ]
半年ぶりの公式戦でした。結果的には勝ちましたけど、足りないところを感じた試合かなと思います。選手が言い訳をしてはいけませんが、こういう凍っているピッチの中でも良いパフォーマンスを出さなければいけなかった。結果は良かったですけど、反省するところがあると思います。

--全北現代でプレーしているときもこういうピッチはあったのですか?
ここまでのはなかなかありません。ACLの初戦はこういうピッチになることもあるんですけど、ここまで凍るのは初めてです。ACLは70試合近く出場しましたけど、初めてのピッチでした。

やはり決めたのは背番号10。金崎夢生の二発で鹿島が水原三星を撃破
第1節をホームで上海緑地申花と戦い、1-1で引き分けた鹿島は、アウェイで水原三星と対戦した。FWには今季から10番を背負うエース金崎 夢生が先発。ゴールマウスには全北現代で長くプレーしていたクォン スンテが入った。

水原三星は、かつて清水でプレーしたイ キジェや、岐阜などでプレーしたチェ ソングン、韓国代表でも活躍するヨム ギフンなどが先発。従来の[3-4-3]の布陣でスタートした。

氷点下近くまで冷え込んだ気温と、芝が荒れたピッチというアウェイを感じさせる環境だったが、エースストライカーがいきなり仕事をやってのける。8分、右サイドの深い位置でボールをキープした鈴木 優磨が一瞬できたスペースを逃さずカットイン。ゴール正面に走り込んできた遠藤 康へ鋭いパスを通す。パスを受けた遠藤がフリックでディフェンスラインの裏にパスを落とすと、そこに走っていたのは金崎。落ち着いてボールをコントロールすると、GKの左脇を抜くシュートを流し込み、鹿島が先制点を奪った。

しかし、その後は水原三星のペースが続く。乾いたピッチはボールが走らず、パスをつなぐのが難しい状況だったことも水原三星に有利に働いた。24分には左からのクロスに走り込んだワギニーニョをレオ シルバが倒してPKを与えてしまう。だが、この大ピンチをクォン スンテが救った。デヤン ダムヤノビッチが蹴ったシュートを右に飛んでセービング。水原三星に同点弾を許さない。攻め込む時間が作れず自陣で我慢することが多かった鹿島だが、左SBで先発した山本 脩斗らの活躍もあり、前半は1点リードで折り返した。

後半になっても水原三星のペースは変わらない。鹿島はセカンドボールの競り合いで相手を上回れない苦しい展開が続いた。しかし、またしても鹿島のエースがゴールネットを揺らす。59分、左CKの流れから上がったクロスを、ファーサイドにいた鈴木がヘディングシュート。GKの逆を取ったシュートはそのままゴールネットを揺らすかと思われたが、猛スピードで飛び込んだ金崎が飛び込み2点目を挙げた。

2点のビハインドとなった水原三星は選手を一気に2枚入れ替えて4バックにシステムを変更して攻勢を強める。しかし、ピッチのあちこちにスペースができるようになり、鹿島がカウンターを仕掛ける場面も増えていった

86分、相手ボールを奪い土居 聖真が中央にドリブル突破を仕掛けていくと、三竿 健斗がすばやくサポートして左に開いた安部 裕葵へパス。ペナルティーエリアに進入した安部がゴールを狙ったが、シュートは惜しくもクロスバーをはじいてしまう。

89分にするすると攻め上がったクリストバムにゴールを決められ1点差とされたが、相手の猛攻に慌てることなく対応して、鹿島が敵地で勝点3を奪取。総勝点を4に伸ばした。

[ 文:田中 滋 ]

新10番金崎夢生が2発!!鹿島が敵地で水原三星下し今季ACL初勝利
18/2/21 20:50


今季から10番を背負うFW金崎夢生が2得点

[2.21 ACLグループリーグ第2節 水原三星1-2鹿島 水原]

 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)は21日、グループリーグ第2節を行い、H組の鹿島アントラーズは敵地で水原三星(韓国)と対戦し、2-1で勝った。今大会初勝利の鹿島は2試合を終えて1勝1分の勝ち点4とした。

 14日にホームで行われた初戦の上海申花戦は1-1で引き分けた鹿島。この日はスタメン3人を変更し、GKクォン・スンテ、DF山本脩斗、FW金崎夢生が今季公式戦初先発となった。8年ぶりに復帰したDF内田篤人はメンバー外となり、上海申花戦は左サイドバックだったDF安西幸輝が右サイドバックに回った。

 幸先よく先制点を奪った。鹿島は前半8分、左サイドでボールをキープしたFW鈴木優磨が中央に入れ、MF遠藤康がワンタッチのスルーパス。これに反応した金崎がゴール前に抜け出し、GKとの1対1から冷静に右足で流し込んだ。

 今季から10番を背負う金崎の今季公式戦初ゴールでリードを奪ったが、その後はホームの水原三星にボールを回され、我慢の時間が続く。前半24分には水原三星が左サイドからクロス。PA内のポジション争いでMFレオ・シルバがFWワギニーニョを手で押さえたとしてPKを与えてしまった。

 それでも、この絶体絶命のピンチにクォン・スンテが立ちはだかった。FWデヤン・ダムヤノビッチがゴール左を狙ったキックを横っ飛びでスーパーセーブ。同点ゴールを許さず、前半を1点リードで折り返した。

 後半立ち上がりの2分、金崎の右クロスからフリーの鈴木がヘディングシュートを放つが、GKにキャッチされる。同7分にはピンチを迎え、DFイ・キジェのスルーパスにワギニーニョが抜け出したが、左足のシュートは枠を外れた。

 互いにチャンスをつくる一進一退の攻防の中、鹿島は後半14分に左CKからレオ・シルバがショートコーナーでつなぎ、PA手前から遠藤が左足でクロス。ファーサイドの鈴木がヘディングシュートを狙うと、ゴール前に飛び込んだ金崎が頭で押し込み、貴重な追加点を奪った。

 2-0とリードを広げた鹿島は後半44分、MFクリストバムにゴールを許し、終盤に1点を返されたが、そのまま2-1で逃げ切り、敵地で貴重な勝ち点3を獲得。1勝1分とし、勝ち点を4に伸ばした。

【ACL】金崎夢生が復活の2発!! 鹿島、敵地で水原三星を撃破し今大会初白星!
サッカーダイジェストWeb編集部
2018年02月21日


前節出番のなかった金崎が2ゴール!


立ち上がりの8分に先制点を奪った金崎は、後半にも頭で追加点を奪った。(C) Getty Images

アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)は2月21日、グループステージ2節の水原三星と鹿島アントラーズの一戦が韓国・水原で行なわれ、鹿島が2-1で勝利を収めた。

 鹿島は、前節体調不良から出番のなかった金崎夢生が先発に復帰。鈴木優磨との2トップで前線を形成した。一方、前節フル出場の内田篤人は欠場し、右サイドバックには安西幸輝を起用した。

 試合は立ち上がりの8分、鹿島が先制する。鈴木のパスから遠藤康につなぎ、ラストパスを受けた金崎が胸トラップから右足で流し込んだ。金崎の今季初ゴールで鹿島が1点をリードする。

 しかし、その後は水原の反撃を受けた鹿島は、24分にはペナルティエリア内でレオ・シルバが相手選手を倒してPKを献上してしまう。このピンチに、鹿島は守護神のクォン・スンテがビッグセーブ。ゴールを死守し、得点を許さない。

 前半を1点リードで折り返した鹿島は、59分に待望の追加点を奪う。ショートコーナーから遠藤が浮き球のパスを送ると、鈴木がヘディングシュート。これをゴール前に飛び込んだ金崎が押し込み、ネットを揺らした。鹿島が2-0とリードを広げる。

 鹿島は水原の反撃を受けながらも、要所を締めたディフェンスで得点を許さない。逆に、85分には2年目19歳の安部裕葵がクロスバー直撃のシュートを放つなど、惜しいシーンも作り出す。

 鹿島は89分に水原のクリストバンに追撃弾を許したものの2-1で快勝。敵地で今大会初白星を挙げた。鹿島はグループステージ1勝1分けとした。

 鹿島は次節、3月7日にアウェーでシドニーFCと対戦する。

2発のエース金崎がアシスト役のチームメイトを称賛!「決めるだけでした」
サッカーダイジェストWeb編集部
2018年02月21日


「ここから波に乗っていきたい」


立ち上がりの8分に先制点を決めた金崎を遠藤、安部が祝福する。(C) Getty Images

[ACLグループステージ2節]水原三星1-2鹿島/2月21日/水原

 今年から鹿島の10番を背負う金崎夢生が敵地で価値ある2ゴールを放ち、チームに今大会初白星をもたらした。

「相手も相当強かったが、しっかり勝点3を取ることができて良かった」と試合を振り返った金崎は、立ち上がりの8分、鈴木優磨、遠藤康との見事な連係プレーから右足でネットを揺らす。チームに勢いをつける先制点を挙げた。

 しかし、その後は守護神クォン・スンテのビッグセーブに助けられたものの、PKを献上するなど苦しい展開を強いられる。

 それでも再び鹿島に流れを呼び込んだのはエースの一発だった。59分、遠藤のクロスから鈴木が頭で折り返すと、金崎が渾身のヘディングシュートでネットを揺らした。

 この日の2ゴールを振り返った金崎は、「ヤス(遠藤)だったり、優磨(鈴木)だったり、良いボールをくれたんで、決めるだけでした」とチームメイトを称賛。さらに、「チームとしても初勝利なので、ここから波に乗っていきたい」と語り、グループステージ突破へ意気込みを示した。

 鹿島は今後、2月25日に敵地で清水エスパルスとのJ1リーグ開幕戦を戦った後、3月7日にやはり敵地でのACL3節・シドニー戦に臨む。


勝利に喜ぶも課題を挙げる選手らである。
アジアのアウェイの戦いは難しいと改めて感じさせられた。
その中でスンテは、「デヤンとは何度も対戦しているので、それが役に立った」と語る。
満を持して送り出した成果が即勝利に繋がったのは運や偶然ではない。
アジアを制覇するために三顧の礼にて入団を請うた。
悲願達成にまずは一仕事してくれた。
スンテにもう一つアジアタイトルを掲げて貰おうではないか。
今後も良いパフォーマンスを期待しておる。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

コメントの投稿

非公開コメント

ここで「初めて」のPK阻止を出してくれたスンテ、偉い!

ぶっちゃけPKは相手のシミュレーションだった

No title

柳沢コーチの大ファンだった急逝された大杉蓮さんへの勝利にもなったかな
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク