聖真、勢いそのままに点を取り続けていきたい
鹿島FW土居聖真「勢いそのままに点を取り続けていきたい」…圧巻のゴールショーを振り返る

明治安田生命J1リーグ第17節が22日行われ、鹿島アントラーズは柏レイソルと対戦し、6-2で圧勝。順位を10位に上げた。一方の柏は14位に後退した。
■土居のゴールはJ1最速・クラブ通算1,500得点!
鹿島アントラーズFW 土居聖真が、後半戦での反撃へ向けて狼煙を上げた鹿島の中心となった。
鹿島アントラーズは22日、明治安田生命J1リーグ第17節で柏レイソルと対戦。鈴木優磨の2ゴール、土居聖真のゴールなどで6-2と圧勝し、順位を10位へ上げた。鹿島がリーグ戦で6得点を記録したのは2012年以来、また土居のゴールはJ1最速となるクラブ通算1,500得点という節目となった。
68分に交代するまで攻撃陣を牽引した土居は、「内容と結果が伴う試合になった。失点はあるけど、それ以上に点を取れている」とチームの勢いを強調した。
土居が語るように鹿島は11分に鈴木のゴールで先制しながら、そのわずか6分後に柏に追いつかれる展開に。しかし、ゴールへの強い意思を90分間通して示し続け、鈴木が2ゴール、そして中村充孝、土居、安部裕葵、安西幸輝がそれぞれ1ゴールを上げ、チーム全体が連動し流れるような攻撃で柏の息の根を止めた。
「1点だけでなく何点も取ろうというチーム全体の意識が高かった」と振り返る土居だが、自身が記録した4点目がクラブ通算1,500得点という節目のゴールになったことを「知らなかった」という。「目の前の試合を一つひとつ勝つことが、今の自分たちには一番大事。個人個人の記録ではなく、チームの勝利だけを追求している」と、勝利への執着を口にした。
猛暑の中、J1リーグは連戦が続き、鹿島にはC大阪、G大阪と大阪でのアウェイ2連戦という過酷なスケジュールが待っている。
だが、土居は「一人ひとりのリズムとテンポがすごくいいので、勢いそのままに点を取り続けていきたい」と、ここ2試合で9ゴールと好調な攻撃陣を中心にチーム全体が勝利のために戦うことを誓った。3日後はACLの日程の関係で繰り延べになっていた第14節・アウェイC大阪戦。「連戦を乗り切ることで、チームがまた一つ上のレベルに上がる」と必勝を期した。
柏戦後の聖真のコメントを伝えるGOAL.comである。
「内容と結果が伴う試合になった。失点はあるけど、それ以上に点を取れている」と述べ、チームの勢いを口にする。
また、「1点だけでなく何点も取ろうというチーム全体の意識が高かった」という言葉に表れるように、今のチームは複数得点を目指す攻撃的なチームを目指しておる様子。
中断期間に取り組んだ攻撃の修正が成果として現れ、魅力的なチームになっておる。
それから、「目の前の試合を一つひとつ勝つことが、今の自分たちには一番大事。個人個人の記録ではなく、チームの勝利だけを追求している」とチームへの献身制を言葉として表しておる。
素晴らしい。
聖真は、まさに鹿島らしい選手と言えよう。
この連戦を聖真の力で乗り切って、主軸としての力をアピールするのだ。
楽しみなFWである。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ

明治安田生命J1リーグ第17節が22日行われ、鹿島アントラーズは柏レイソルと対戦し、6-2で圧勝。順位を10位に上げた。一方の柏は14位に後退した。
■土居のゴールはJ1最速・クラブ通算1,500得点!
鹿島アントラーズFW 土居聖真が、後半戦での反撃へ向けて狼煙を上げた鹿島の中心となった。
鹿島アントラーズは22日、明治安田生命J1リーグ第17節で柏レイソルと対戦。鈴木優磨の2ゴール、土居聖真のゴールなどで6-2と圧勝し、順位を10位へ上げた。鹿島がリーグ戦で6得点を記録したのは2012年以来、また土居のゴールはJ1最速となるクラブ通算1,500得点という節目となった。
68分に交代するまで攻撃陣を牽引した土居は、「内容と結果が伴う試合になった。失点はあるけど、それ以上に点を取れている」とチームの勢いを強調した。
土居が語るように鹿島は11分に鈴木のゴールで先制しながら、そのわずか6分後に柏に追いつかれる展開に。しかし、ゴールへの強い意思を90分間通して示し続け、鈴木が2ゴール、そして中村充孝、土居、安部裕葵、安西幸輝がそれぞれ1ゴールを上げ、チーム全体が連動し流れるような攻撃で柏の息の根を止めた。
「1点だけでなく何点も取ろうというチーム全体の意識が高かった」と振り返る土居だが、自身が記録した4点目がクラブ通算1,500得点という節目のゴールになったことを「知らなかった」という。「目の前の試合を一つひとつ勝つことが、今の自分たちには一番大事。個人個人の記録ではなく、チームの勝利だけを追求している」と、勝利への執着を口にした。
猛暑の中、J1リーグは連戦が続き、鹿島にはC大阪、G大阪と大阪でのアウェイ2連戦という過酷なスケジュールが待っている。
だが、土居は「一人ひとりのリズムとテンポがすごくいいので、勢いそのままに点を取り続けていきたい」と、ここ2試合で9ゴールと好調な攻撃陣を中心にチーム全体が勝利のために戦うことを誓った。3日後はACLの日程の関係で繰り延べになっていた第14節・アウェイC大阪戦。「連戦を乗り切ることで、チームがまた一つ上のレベルに上がる」と必勝を期した。
柏戦後の聖真のコメントを伝えるGOAL.comである。
「内容と結果が伴う試合になった。失点はあるけど、それ以上に点を取れている」と述べ、チームの勢いを口にする。
また、「1点だけでなく何点も取ろうというチーム全体の意識が高かった」という言葉に表れるように、今のチームは複数得点を目指す攻撃的なチームを目指しておる様子。
中断期間に取り組んだ攻撃の修正が成果として現れ、魅力的なチームになっておる。
それから、「目の前の試合を一つひとつ勝つことが、今の自分たちには一番大事。個人個人の記録ではなく、チームの勝利だけを追求している」とチームへの献身制を言葉として表しておる。
素晴らしい。
聖真は、まさに鹿島らしい選手と言えよう。
この連戦を聖真の力で乗り切って、主軸としての力をアピールするのだ。
楽しみなFWである。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
コメントの投稿
2トップの一角に聖真が居るのと居ないのとで攻撃も守備も全く変わってしまう、今の鹿島で最も代わりの効かない選手の一人になったと思います。
後はゴール数が伸びれば、香川を超えると期待してます。
後はゴール数が伸びれば、香川を超えると期待してます。