源、もうちょっとかかるかな
【鹿島】磐田戦のドローに、負傷中の昌子源は何を思う? 気になる復帰時期は?
広島由寛(サッカーダイジェスト)
2018年08月25日
「明日やろうかな」。だが、焦りは禁物だ

負傷した左足の治療期間は約3週間の見通しだったが、昌子の感触としては「もうちょっとかかるかな」という。写真:徳原隆元
クラブのリリースによれば、治療期間は「約3週間」だった。
7月25日のJ1リーグ14節のC大阪戦で負傷。左足関節捻挫の診断が下され、懸命のリハビリを続けてきたが、約1か月後の同24節・磐田戦にも、昌子源の名前はメンバーリストに記載されていなかった。
昌子自身の感触としては、「もうちょっとかかるかな」。不動のディフェンスリーダーの復帰は、どうやらまだ先になりそうだ。
磐田戦は71分の犬飼智也の移籍後初ゴールで先制し、1-0で終盤を迎え、今季初の3連勝まであと少しだった。だが、アディショナルタイムのPKによる失点で追いつかれて、結局、1-1のドローに終わった。
勝負強さが専売特許でもある鹿島からすれば、勝てる試合だったはずだ。“らしくない”戦いぶりとも言える。昌子も歯がゆい想いだっただろう。
「こういう試合を見ると、まだ痛みはあるけど、明日やろうかな、とも考えてしまう」
実際にピッチに立てないだけに、必要以上に責任を感じているに違いない。ともすれば、「不甲斐ない」と自らをなじっているかもしれない。早くチームの助けになりたいと、焦燥感に駆られてもおかしくはない。
だが、焦りは禁物だ。下手に復帰を急げば、余計に怪我が長引く可能性はある。
今は治療に専念し、万全の状態で戻ってきてほしい。リーグ戦での巻き返しはもちろん、ACL、ルヴァンカップ、天皇杯も残されている。
夏が終われば、よりシビアな戦いが待っている。その時、これまでの鬱憤を晴らすような勇ましいプレーで、チームに勝利をもたらしてほしい。
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
源の負傷について取材したサッカーダイジェストの広島記者である。
「もうちょっとかかるかな」とのこと。
3日後に迫ったACL・天津権健戦には間に合わないことが明言された。
これは痛い。
そして、昨日のジュビロ戦ではアディショナルタイムに追い付かれるという失態を演じてしまい、それに対して源は、「こういう試合を見ると、まだ痛みはあるけど、明日やろうかな、とも考えてしまう」と言う。
責任感を感じさせてくれる。
とはいえ、ここは治癒に専念して貰うところ。
ホームはサポーターの力もあり、源抜きでも戦えよう。
ここはアウェイの戦いを目標とすべき。
源の完全復帰を心待ちにしておる。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
広島由寛(サッカーダイジェスト)
2018年08月25日
「明日やろうかな」。だが、焦りは禁物だ

負傷した左足の治療期間は約3週間の見通しだったが、昌子の感触としては「もうちょっとかかるかな」という。写真:徳原隆元
クラブのリリースによれば、治療期間は「約3週間」だった。
7月25日のJ1リーグ14節のC大阪戦で負傷。左足関節捻挫の診断が下され、懸命のリハビリを続けてきたが、約1か月後の同24節・磐田戦にも、昌子源の名前はメンバーリストに記載されていなかった。
昌子自身の感触としては、「もうちょっとかかるかな」。不動のディフェンスリーダーの復帰は、どうやらまだ先になりそうだ。
磐田戦は71分の犬飼智也の移籍後初ゴールで先制し、1-0で終盤を迎え、今季初の3連勝まであと少しだった。だが、アディショナルタイムのPKによる失点で追いつかれて、結局、1-1のドローに終わった。
勝負強さが専売特許でもある鹿島からすれば、勝てる試合だったはずだ。“らしくない”戦いぶりとも言える。昌子も歯がゆい想いだっただろう。
「こういう試合を見ると、まだ痛みはあるけど、明日やろうかな、とも考えてしまう」
実際にピッチに立てないだけに、必要以上に責任を感じているに違いない。ともすれば、「不甲斐ない」と自らをなじっているかもしれない。早くチームの助けになりたいと、焦燥感に駆られてもおかしくはない。
だが、焦りは禁物だ。下手に復帰を急げば、余計に怪我が長引く可能性はある。
今は治療に専念し、万全の状態で戻ってきてほしい。リーグ戦での巻き返しはもちろん、ACL、ルヴァンカップ、天皇杯も残されている。
夏が終われば、よりシビアな戦いが待っている。その時、これまでの鬱憤を晴らすような勇ましいプレーで、チームに勝利をもたらしてほしい。
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
源の負傷について取材したサッカーダイジェストの広島記者である。
「もうちょっとかかるかな」とのこと。
3日後に迫ったACL・天津権健戦には間に合わないことが明言された。
これは痛い。
そして、昨日のジュビロ戦ではアディショナルタイムに追い付かれるという失態を演じてしまい、それに対して源は、「こういう試合を見ると、まだ痛みはあるけど、明日やろうかな、とも考えてしまう」と言う。
責任感を感じさせてくれる。
とはいえ、ここは治癒に専念して貰うところ。
ホームはサポーターの力もあり、源抜きでも戦えよう。
ここはアウェイの戦いを目標とすべき。
源の完全復帰を心待ちにしておる。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
コメントの投稿
当然焦りは禁物!
捻挫はしっかり治さないと再負傷しやすいから焦って復帰してまた痛めて離脱という流れだけは絶対に避けたい。ただ絞まりのない試合に昌子のような熱い選手が入ってくれたらいい流れにはなると思うからしっかり治して復帰してほしい。最近音沙汰なく心配だったけど名前が出てくれただけでも安心だ(笑)
捻挫はしっかり治さないと再負傷しやすいから焦って復帰してまた痛めて離脱という流れだけは絶対に避けたい。ただ絞まりのない試合に昌子のような熱い選手が入ってくれたらいい流れにはなると思うからしっかり治して復帰してほしい。最近音沙汰なく心配だったけど名前が出てくれただけでも安心だ(笑)
シーズン途中での正センターバックしかも代表クラスの2枚落ちはさすがにキツいですね。
とはいえ昨日はそのDFで1点取っているし失点1なら悪くはないのかな…
でも終了間際に相手が押し込んでくるのは当然のシチュエーションなのだから、昨日のは勝ちきって欲しかったです。
やっぱり今シーズンの残りは昌子次第ですね。お待ちしております。
とはいえ昨日はそのDFで1点取っているし失点1なら悪くはないのかな…
でも終了間際に相手が押し込んでくるのは当然のシチュエーションなのだから、昨日のは勝ちきって欲しかったです。
やっぱり今シーズンの残りは昌子次第ですね。お待ちしております。
磐田戦のCB二人のアグレッシブな守備は見事だったと思います。押し込まれた時間帯も全然決定機作らせなかったし、なんせ枠内シュート1本ですから。それだけに犬飼の最期のPKに繋がったクリアミスは本当に悔やまれます。スンヒョンも1試合に何度か致命的なミスがあるので、その辺が今後の課題ですよね。昌子が戻ってきたときパートナーはどちらになふのでしょうか。二人ともポテンシャルは高いので楽しみです。