聖真、“そこにいたんかい!”みたいなポジション
【鹿島】“そこにいたんかい!”を極めたい土居聖真にゴール量産の予感
広島由寛(サッカーダイジェスト)
2018年09月15日
「ポジショニングはやっぱり大事。もっと磨いていきたい」

貪欲にさらなる高みを目指す土居。鋭いターンや緩急をつけたフェイントも持ち味だ。写真:徳原隆元
[J1リーグ26節]鹿島 2-1 湘南/9月14日/カシマ
「どんなボールが来ても、合わせようとは思っていました。大伍くんは、別に(土居を)見ていたわけじゃなくて、『適当に上げた』って言っていましたけど(笑)」
試合の均衡を破る得点が生まれたのは、後半が始まってすぐ、49分だった。FKのこぼれ球を拾った西大伍が、右サイドの深い位置からゴール前に柔らかいクロスを入れる。これを、ファーで待ち構えていた土居聖真が頭で押し込んだ。
映像を見返せば、西がボールを足もとに収めた瞬間、土居はすでに動き出している。“初動”は相手DFより速く、シュート体制に入る。「そこにいれたのが、ゴールにつながった要因だと思います」と、土居自身もそう話す。
ただ、ゴール前のポジショニングで悔やまれるシーンもあった。
「大伍くんがCKをヘディングでそらして、ファーに抜けていったのがありましたけど、あの場面、いつもなら僕、そこにいるはずなんです。でも、その時は狙いがあってGKの近くにいて……。ポジショニングはやっぱり大事だし、もっと磨いていきたい」
チームに勢いをもたらす先制点を決めたが、改めて、ゴール前ではどこでスタンバイしているべきかも考えさせられた。
「“そこにいたんかい!”みたいなポジションを取れれば、さらに点を取れるはず。もっと駆け引きをしていきたい」
リーグ戦はもちろん、ACLやルヴァンカップ、天皇杯とタイトルがかかる熾烈な戦いのなかで、神出鬼没にゴールを狙う背番号8の活躍を期待したい。
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
湘南戦後の聖真を取材したサッカーダイジェストの広島記者である。
先制弾を決め、FWとしての仕事をした。
試合展開によってはもっとニュースになっておったであろう。
広島記者は、「映像を見返せば、西がボールを足もとに収めた瞬間、土居はすでに動き出している」と記す。
この動きが聖真の特徴の一つである。
スペースを見つけ、そこに入り込んでいくのだ。
そして聖真は、「“そこにいたんかい!”みたいなポジションを取れれば、さらに点を取れるはず。もっと駆け引きをしていきたい」と語る。
ポジショニングを更に極め、怖い存在となって行ってくれよう。
楽しみである。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
広島由寛(サッカーダイジェスト)
2018年09月15日
「ポジショニングはやっぱり大事。もっと磨いていきたい」

貪欲にさらなる高みを目指す土居。鋭いターンや緩急をつけたフェイントも持ち味だ。写真:徳原隆元
[J1リーグ26節]鹿島 2-1 湘南/9月14日/カシマ
「どんなボールが来ても、合わせようとは思っていました。大伍くんは、別に(土居を)見ていたわけじゃなくて、『適当に上げた』って言っていましたけど(笑)」
試合の均衡を破る得点が生まれたのは、後半が始まってすぐ、49分だった。FKのこぼれ球を拾った西大伍が、右サイドの深い位置からゴール前に柔らかいクロスを入れる。これを、ファーで待ち構えていた土居聖真が頭で押し込んだ。
映像を見返せば、西がボールを足もとに収めた瞬間、土居はすでに動き出している。“初動”は相手DFより速く、シュート体制に入る。「そこにいれたのが、ゴールにつながった要因だと思います」と、土居自身もそう話す。
ただ、ゴール前のポジショニングで悔やまれるシーンもあった。
「大伍くんがCKをヘディングでそらして、ファーに抜けていったのがありましたけど、あの場面、いつもなら僕、そこにいるはずなんです。でも、その時は狙いがあってGKの近くにいて……。ポジショニングはやっぱり大事だし、もっと磨いていきたい」
チームに勢いをもたらす先制点を決めたが、改めて、ゴール前ではどこでスタンバイしているべきかも考えさせられた。
「“そこにいたんかい!”みたいなポジションを取れれば、さらに点を取れるはず。もっと駆け引きをしていきたい」
リーグ戦はもちろん、ACLやルヴァンカップ、天皇杯とタイトルがかかる熾烈な戦いのなかで、神出鬼没にゴールを狙う背番号8の活躍を期待したい。
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
湘南戦後の聖真を取材したサッカーダイジェストの広島記者である。
先制弾を決め、FWとしての仕事をした。
試合展開によってはもっとニュースになっておったであろう。
広島記者は、「映像を見返せば、西がボールを足もとに収めた瞬間、土居はすでに動き出している」と記す。
この動きが聖真の特徴の一つである。
スペースを見つけ、そこに入り込んでいくのだ。
そして聖真は、「“そこにいたんかい!”みたいなポジションを取れれば、さらに点を取れるはず。もっと駆け引きをしていきたい」と語る。
ポジショニングを更に極め、怖い存在となって行ってくれよう。
楽しみである。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ