田中稔也、ザスパクサツ群馬移籍
田中選手がザスパクサツ群馬に移籍
2018年12月29日(土)
田中 稔也選手がザスパクサツ群馬に完全移籍することとなりましたので、お知らせいたします。
<選手プロフィール>
■選手名:田中 稔也(たなか・としや)
■生まれ: 1997年12月2日、群馬県出身
■サイズ: 175センチ、65キロ
■ポジション: MF
■経歴: 沼田SC-FC KRILO-鹿島アントラーズユース-鹿島アントラーズ(2016)
■公式戦成績
J1リーグ通算 4試合0得点
リーグカップ通算 1試合0得点
天皇杯通算 2試合1得点
■田中選手コメント
「鹿島アントラーズに関わるすべての皆さん、ユースから合わせて6年間ありがとうございました!この鹿島というチームでサッカーが出来たことを誇りに思います。
2016年のJリーグ優勝、天皇杯優勝、2018年のACL優勝など、様々なタイトルを取ることができました。 2019年もこのチームで皆さんと全てのタイトルを取りたかったのですが、ザスパに移籍することを決めました。ファン、サポーターの方々には、試合に出られない時は練習場に足を運んで声をかけてくれたり、試合に出た時には稔也コールをたくさんしてくれたり、とても感謝しています。僕は鹿島の熱いファン、サポーターが本当に大好きでした。稔也コールを忘れることはないでしょう。これからは大好きな鹿島のファン、サポーターに僕の名前が届くよう、ザスパで暴れたいと思います。そして、サッカーを楽しんで向上心を持ち、鹿島で学んだことを活かして頑張りたいと思います。このクラブが大好きです。これからもずっと応援しています。短い間でしたがありがとうございました!」
【トップチーム】田中 稔也選手 鹿島アントラーズより完全移籍加入のお知らせ
この度、鹿島アントラーズより、田中稔也選手が完全移籍加入することに決まりましたのでお知らせいたします。田中選手のプロフィールとコメントは下記の通りとなります。
■田中 稔也(Toshiya TANAKA)選手プロフィール
【ポジション】MF
【生年月日】1997年12月2日(21歳)
【身長/体重】175cm/65kg
【出身地】群馬県
【経歴】
沼田SC-FC KRILO-鹿島アントラーズユース-鹿島アントラーズ
【出場歴】Jリーグ:4試合/0得点(J1:4試合/0得点)
※Jリーグ初出場 2018年8月1日 J1 第19節 鹿島(vsFC東京@カシマ)
カップ戦:1試合/0得点
天皇杯:2試合/1得点
■田中選手コメント
「鹿島アントラーズから加入することになりました田中稔也です。
チームから必要としてもらったからには結果を残せるように頑張りたいと思います!
そして地元の群馬を盛り上げてファン・サポーターの皆さんと共に、必ずJ2昇格を果たしましょう!
応援よろしくお願いします!」
ザスパに完全移籍する稔也である。
これは驚きの報。
ユース昇格四人衆として町田、平戸、垣田共にトップチームに昇格したユースの背番号10がクラブを去る。
これは寂しい。
これがプロの壁ということであろう。
そして鹿島の2列目は生半可な才能では通用せぬということがまた明らかになった。
稔也はサッカー選手として良いモノを持っておると思う。
それは、一つ上の優磨と共にユース時代からキャンプに帯同させるほどの才能であった。
しかしながら、それを鹿島に於いては開花させるに至らなかった。
それは、鹿島というクラブが、ドメスティックな辺境のクラブに留まらず、世界的なクラブに昇華しようとしている状況も理由の一つであろう。
鹿島ではレギュラーに至らなかったが、ザスパにてそれを成して欲しい。
J2昇格、そして将来のJ1昇格を目指すのだ。
稔也の活躍を祈っておる。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
2018年12月29日(土)
田中 稔也選手がザスパクサツ群馬に完全移籍することとなりましたので、お知らせいたします。
<選手プロフィール>
■選手名:田中 稔也(たなか・としや)
■生まれ: 1997年12月2日、群馬県出身
■サイズ: 175センチ、65キロ
■ポジション: MF
■経歴: 沼田SC-FC KRILO-鹿島アントラーズユース-鹿島アントラーズ(2016)
■公式戦成績
J1リーグ通算 4試合0得点
リーグカップ通算 1試合0得点
天皇杯通算 2試合1得点
■田中選手コメント
「鹿島アントラーズに関わるすべての皆さん、ユースから合わせて6年間ありがとうございました!この鹿島というチームでサッカーが出来たことを誇りに思います。
2016年のJリーグ優勝、天皇杯優勝、2018年のACL優勝など、様々なタイトルを取ることができました。 2019年もこのチームで皆さんと全てのタイトルを取りたかったのですが、ザスパに移籍することを決めました。ファン、サポーターの方々には、試合に出られない時は練習場に足を運んで声をかけてくれたり、試合に出た時には稔也コールをたくさんしてくれたり、とても感謝しています。僕は鹿島の熱いファン、サポーターが本当に大好きでした。稔也コールを忘れることはないでしょう。これからは大好きな鹿島のファン、サポーターに僕の名前が届くよう、ザスパで暴れたいと思います。そして、サッカーを楽しんで向上心を持ち、鹿島で学んだことを活かして頑張りたいと思います。このクラブが大好きです。これからもずっと応援しています。短い間でしたがありがとうございました!」
【トップチーム】田中 稔也選手 鹿島アントラーズより完全移籍加入のお知らせ
この度、鹿島アントラーズより、田中稔也選手が完全移籍加入することに決まりましたのでお知らせいたします。田中選手のプロフィールとコメントは下記の通りとなります。
■田中 稔也(Toshiya TANAKA)選手プロフィール
【ポジション】MF
【生年月日】1997年12月2日(21歳)
【身長/体重】175cm/65kg
【出身地】群馬県
【経歴】
沼田SC-FC KRILO-鹿島アントラーズユース-鹿島アントラーズ
【出場歴】Jリーグ:4試合/0得点(J1:4試合/0得点)
※Jリーグ初出場 2018年8月1日 J1 第19節 鹿島(vsFC東京@カシマ)
カップ戦:1試合/0得点
天皇杯:2試合/1得点
■田中選手コメント
「鹿島アントラーズから加入することになりました田中稔也です。
チームから必要としてもらったからには結果を残せるように頑張りたいと思います!
そして地元の群馬を盛り上げてファン・サポーターの皆さんと共に、必ずJ2昇格を果たしましょう!
応援よろしくお願いします!」
ザスパに完全移籍する稔也である。
これは驚きの報。
ユース昇格四人衆として町田、平戸、垣田共にトップチームに昇格したユースの背番号10がクラブを去る。
これは寂しい。
これがプロの壁ということであろう。
そして鹿島の2列目は生半可な才能では通用せぬということがまた明らかになった。
稔也はサッカー選手として良いモノを持っておると思う。
それは、一つ上の優磨と共にユース時代からキャンプに帯同させるほどの才能であった。
しかしながら、それを鹿島に於いては開花させるに至らなかった。
それは、鹿島というクラブが、ドメスティックな辺境のクラブに留まらず、世界的なクラブに昇華しようとしている状況も理由の一つであろう。
鹿島ではレギュラーに至らなかったが、ザスパにてそれを成して欲しい。
J2昇格、そして将来のJ1昇格を目指すのだ。
稔也の活躍を祈っておる。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
コメントの投稿
No title
驚きです。
平戸の代わりにレンタルで出すことはあっても、完全移籍とは…
平戸の代わりにレンタルで出すことはあっても、完全移籍とは…
一言、残念ですね。
フィジカルを強化すれば良いのにとずっと思っていました。
新天地で才能が開花することを祈ってます。
フィジカルを強化すれば良いのにとずっと思っていました。
新天地で才能が開花することを祈ってます。
No title
完全移籍とはビックリです。
移籍するにしても育成型のレンタルだと思っていました。
それだけの決意があるってことですね。
活躍を期待しています。
移籍するにしても育成型のレンタルだと思っていました。
それだけの決意があるってことですね。
活躍を期待しています。
No title
完全移籍は意外でしたが、群馬ですから縁があるクラブ。
小泉といっしょにJ2昇格させてもらいましょう。
小泉といっしょにJ2昇格させてもらいましょう。
あえて退路を断っての完全移籍に稔也の覚悟を感じます。
群馬では主力として活躍し、まずはJ2昇格を果たしてほしい。
群馬では主力として活躍し、まずはJ2昇格を果たしてほしい。
ダゾーンマネーで潤う分、強豪であるためには大型補強せざるを得ませんから、今後ユースの選手は難しい時期を迎えることになるんですかね…
でもどうせなら水戸に行ってほしかったな…
でもどうせなら水戸に行ってほしかったな…
ユース出身者がトップに定着できないのは強豪クラブ共通ですね
ユベントスは既に「プロでやれる選手を何人輩出できるか」という方向にシフトしてるようです
どうしてもプロになりたいという熱意のある選手にはJ2やJ3クラブがどんどんオファーして良いと思います
鹿島ユース出身者がカテゴリー問わず様々なクラブで活躍する日が来ると良いですね
ユベントスは既に「プロでやれる選手を何人輩出できるか」という方向にシフトしてるようです
どうしてもプロになりたいという熱意のある選手にはJ2やJ3クラブがどんどんオファーして良いと思います
鹿島ユース出身者がカテゴリー問わず様々なクラブで活躍する日が来ると良いですね
これは本当に残業。いつか鹿島に「ごめんなさい、戻ってきて」と言わせるくらいビッグになることを期待してます。
出場時間こそ短かったですが、トシのドリブルは近い将来に鹿島の武器になると思ってました。残念…一真と和音との若鹿トリオは現日本代表の2列目よりワクワクしました。