fc2ブログ

報知新聞 仙台戦寸評

報知新聞による仙台戦の寸評である。
相変わらず岡島記者のペンが走る。
三竿への「相手にとって大魔神佐々木ばりの絶望感か」は野球のオールドファンが歓喜するコメントと言えよう。
そして今村主審については、「【5・0】やたら厳しい空中戦のファール基準。ヘディングにトラウマあり?安部の被ファールは少なくとも一度はイエロー対象」と低評価である。
裕葵への再三のファールにカード無しはレフェリングとして疑問であった。
最後のタックルは悪質であり一発レッドが妥当であったように思う。
そして、こうして公の場にて文字になることが重要である。
報知新聞に感謝である。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

【鹿島】採点&寸評 犬飼豪快ヘッドで5位浮上 アシストの永木、鉄壁守護神らも高評価
2019年4月21日 6時0分スポーツ報知


鹿島の先発布陣

◆明治安田生命J1リーグ第8節 鹿島1―0仙台(20日・カシマ)

 鹿島が虎の子の1点を守り切り、5位に浮上した。0―0の後半21分、MF永木亮太のCKをDF犬飼智也が豪快に頭で合わせて先制。昨夏から居残りCK練習を続ける2人のコンビネーションで決勝点を挙げた。立ち上がりから一進一退の攻防が続いたが、要所を締めてセットプレーの一発で今季2度目の無失点勝利。大岩剛監督(46)は「無失点は評価できる」とうなずいた。

 採点と寸評の以下の通り。

大岩剛監督【6・5】犬飼と町田のコメントを聞く限り、その思いと期待はしっかり伝わっていたようです

GK権純泰【6・5】守護神帰還。前半16分の決定機阻止でチーム救う

DF小田逸稀【5・5】ミス後のリカバーは速かったが、ミスの数が多かった。後半18分OUT

DF犬飼智也【7・0】決勝点&無失点。文句なしのMOM

DF町田浩樹【6・0】F東京の永井&Dオリベイラと同タイプの2トップに仕事させず屈辱3失点の反省生かす

DF安西幸輝【6・0】5バックのため切り込むスペースはなかったが、その分組み立てで貢献

MF永木亮太【6・5】試合前日恒例・犬飼との居残りCKトレの形そのままのアシスト。「尻ポン」で相手吹っ飛ばす場面も

MFレオシルバ【6・0】味方に気配りしたポジショニングから相手に容赦なき突撃。4戦連発の決定機は弾道4で枠外へ

MF安部裕葵【6・0】ペナ内では精彩欠くも、ペナ外ではキレと躍動感

MF白崎凌兵【6・0】周囲との連携はまだまだ。それでもあれだけの選択肢を持てるのはさすが

FW土居聖真【5・5】「間で受ける天才」であることは間違いないが、受けた後のパスにはズレ。後半38分OUT

FW伊藤翔【6・0】土居とも白崎とも安部ともレオとも合う、というより合わせられる。決定機での仕事は次回

MF三竿健斗【6・5】後半18分IN。途中出場では昨季から181分間無失点。相手にとって大魔神佐々木ばりの絶望感か

FWセルジーニョ【―】後半38分IN。出場時間短く採点なし。ACL慶南戦、頼みます

FW金森健志【―】後半44分IN。出場時間短く採点なし。ACL慶南戦、頼みます

今村義朗主審【5・0】やたら厳しい空中戦のファール基準。ヘディングにトラウマあり?安部の被ファールは少なくとも一度はイエロー対象

※平均点は5・5~6・0。MOMはマン・オブ・ザ・マッチ

コメントの投稿

非公開コメント

セルジーニョ、ACL頼みます!

有言実行

ワンちゃんの魂、覚悟を感じ、ますます応援したくなりました!

喉をしっかり治して、横浜戦もガツンと頼むぜ!!

No title

ついに健斗も大魔神かぁ(遠い目)

裕葵が無事なようで一安心。
ナオが移籍してもスンヒョンを補強、源が移籍してもワンちゃんが覚醒。
これだから鹿島は強いし、応援をやめることはないんですよねぇ。

FC東京戦も酷いレフェリングでした。
相手選手が転ぶ度に笛が吹かれ、鹿島ディフェンス陣は嫌だったと思います。
鹿島が苦しみながらも勝ち点を伸ばしているのは、審判の評価が公表されるようになったことが要因かもしれませんね。
いつも言いますけど、鹿島贔屓の判定は不要。公平にやってもらえたらそれでいいです。

レオのシュートに弾道4やら健斗の寸評の大魔人やら筆者が野球好きなのが漏れ出してるな(笑)

ウィットに富んだコメントでさりげなく審判に点数をつけるのは閉塞感満載の協会に一石を投じてる感じがして良いですね!
報知やるなぁ…^ ^

弾道4wwパワプロww

FC東京戦はいつもそうですね
仙台もやはり絆ジャッジの名残でしょうか…
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク