日本代表・安部裕葵、僕は自分がやるべきことを試合の中で考えられるタイプ
日本代表の安部裕葵を取材したFootball ZONE web編集部の小田記者である。
裕葵のサッカー観・考え方が伝わってくる。
強心臓やテクニックなど、もう驚くところではない。
ただ、初代表ということで、新たに安部裕葵を知った者には興味深いことも多かろう。
短い出場機会ながらビッグチャンスを演出しており、インパクトを残した。
裕葵は、更に飛躍して行くであろう。
この先、ウルグアイ戦・エクアドル戦では更に長い時間観てみたいと思わせる。
日本代表の安部裕葵に注目である。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
「僕の人生で何百、何千と…」 MF安部裕葵、A代表デビュー戦をどう振り返った?
2019.06.19

A代表デビューを飾ったMF安部がチリ戦を振り返った【写真:Football ZONE web】
コパ・アメリカ王者チリとの対戦にも強心臓ぶりを発揮 「特にビックリしたことはない」
森保一監督率いる日本代表は現地時間18日、コパ・アメリカ(南米選手権)グループリーグ第2戦ウルグアイ戦が行われるポルト・アレグレに移動。前日チリ戦のスタメン組はリカバリー、途中出場と出番のなかった選手は5対5などで汗を流した。A代表デビューを飾ったMF安部裕葵(鹿島アントラーズ)は、大会王者に0-4で敗れた試合を「特にビックリしたことはない」と振り返り、強心臓ぶりを覗かせた。
A代表初選出となった安部は、チリ戦の後半21分から左サイドハーフで途中出場。後半アディショナルタイムにはMF柴崎岳(ヘタフェ)のロングフィードを受けると、自身の軸足の裏を通すバックヒールでマーカーをかわしてFKを獲得するなど、MF中島翔哉(アル・ドゥハイル)とは違った形で攻撃にスパイスを加えた。チリ戦翌日、試合に入るにあたっては、“タメ”を意識していたと明かしている。
「ビハインドの展開で、素早い攻撃をしないといけない、でも試合の頭から速い攻撃しかなかったので、タメを作らないといけない。矛盾しているかもしれないけど、両方を頭に置きながら入りました。特にタメを作るタイプの選手は僕だったり、途中から入った三好(康児)くんはそういうプレーができると思うので、それを求められているなと」
0-2の局面で入ったなか、前がかりになったところをチリに突かれて立て続けに2点を失ったが、「あの展開で失点を気にして入らないし、(点を)取りに行かないと」とあくまで引き分け、勝ち越しを狙った結果だと前を向く。
「敵は違えど、ああいう試合は人生で何回も経験しているので。僕の人生で何百、何千と試合をしてきたなかの一つの試合。特にビックリしたことはない」
20日のグループリーグ第2戦ウルグアイ戦に向けても、「僕は自分がやるべきことを試合の中で考えられるタイプ。試合前にどういうプレーをするとか考えない。試合に入って流れを見てですね」と静かに闘志を燃やす安部。名門鹿島アントラーズで「10番」を背負う20歳は、ブラジルの地で輝く瞬間を今か今かと待ちわびている。
Football ZONE web編集部・小田智史 / Tomofumi Oda)
裕葵のサッカー観・考え方が伝わってくる。
強心臓やテクニックなど、もう驚くところではない。
ただ、初代表ということで、新たに安部裕葵を知った者には興味深いことも多かろう。
短い出場機会ながらビッグチャンスを演出しており、インパクトを残した。
裕葵は、更に飛躍して行くであろう。
この先、ウルグアイ戦・エクアドル戦では更に長い時間観てみたいと思わせる。
日本代表の安部裕葵に注目である。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
「僕の人生で何百、何千と…」 MF安部裕葵、A代表デビュー戦をどう振り返った?
2019.06.19

A代表デビューを飾ったMF安部がチリ戦を振り返った【写真:Football ZONE web】
コパ・アメリカ王者チリとの対戦にも強心臓ぶりを発揮 「特にビックリしたことはない」
森保一監督率いる日本代表は現地時間18日、コパ・アメリカ(南米選手権)グループリーグ第2戦ウルグアイ戦が行われるポルト・アレグレに移動。前日チリ戦のスタメン組はリカバリー、途中出場と出番のなかった選手は5対5などで汗を流した。A代表デビューを飾ったMF安部裕葵(鹿島アントラーズ)は、大会王者に0-4で敗れた試合を「特にビックリしたことはない」と振り返り、強心臓ぶりを覗かせた。
A代表初選出となった安部は、チリ戦の後半21分から左サイドハーフで途中出場。後半アディショナルタイムにはMF柴崎岳(ヘタフェ)のロングフィードを受けると、自身の軸足の裏を通すバックヒールでマーカーをかわしてFKを獲得するなど、MF中島翔哉(アル・ドゥハイル)とは違った形で攻撃にスパイスを加えた。チリ戦翌日、試合に入るにあたっては、“タメ”を意識していたと明かしている。
「ビハインドの展開で、素早い攻撃をしないといけない、でも試合の頭から速い攻撃しかなかったので、タメを作らないといけない。矛盾しているかもしれないけど、両方を頭に置きながら入りました。特にタメを作るタイプの選手は僕だったり、途中から入った三好(康児)くんはそういうプレーができると思うので、それを求められているなと」
0-2の局面で入ったなか、前がかりになったところをチリに突かれて立て続けに2点を失ったが、「あの展開で失点を気にして入らないし、(点を)取りに行かないと」とあくまで引き分け、勝ち越しを狙った結果だと前を向く。
「敵は違えど、ああいう試合は人生で何回も経験しているので。僕の人生で何百、何千と試合をしてきたなかの一つの試合。特にビックリしたことはない」
20日のグループリーグ第2戦ウルグアイ戦に向けても、「僕は自分がやるべきことを試合の中で考えられるタイプ。試合前にどういうプレーをするとか考えない。試合に入って流れを見てですね」と静かに闘志を燃やす安部。名門鹿島アントラーズで「10番」を背負う20歳は、ブラジルの地で輝く瞬間を今か今かと待ちわびている。
Football ZONE web編集部・小田智史 / Tomofumi Oda)
コメントの投稿
No title
初戦は短い時間ながらも片りんは見せた。
ACLもある中、送り出しているので是非先発で起用して欲しい!
しかし、ACLもルヴァンも今週末のリーグ戦もないのに、代表に一人も出さず、その上、代表クラスの選手が道交法違反で検挙され、それに激甘の処分を下している、某2連覇中のチームは、何だかなぁ・・・と思ってしまいます。
ACLもある中、送り出しているので是非先発で起用して欲しい!
しかし、ACLもルヴァンも今週末のリーグ戦もないのに、代表に一人も出さず、その上、代表クラスの選手が道交法違反で検挙され、それに激甘の処分を下している、某2連覇中のチームは、何だかなぁ・・・と思ってしまいます。
某忖度さんはそれがまかり通るのですよ
今年も必殺シナリオ通りが発動すると思うので対抗してゆかねばなりません
復帰間近のユウマと、地球の裏側で多くを得るであろうヒロキ
この2人が夏場以降のキーマンですね
今年も必殺シナリオ通りが発動すると思うので対抗してゆかねばなりません
復帰間近のユウマと、地球の裏側で多くを得るであろうヒロキ
この2人が夏場以降のキーマンですね
鹿島に関係ない選手のことを気にしてもしょうがないですよ。
我々は地球の裏で奮闘する裕葵たちを応援するのみ!
我々は地球の裏で奮闘する裕葵たちを応援するのみ!
田中あお
田中碧がツーロンに行っていました。