安部裕葵・安西幸輝、移籍へ
バルセロナ移籍を決断した安部裕葵である。
ニッカンによるとオファーが来た段階から決めておったとのこと。
3部でのプレイとなり年俸も低いが、安部の夢でもあった欧州でのプレイを重視したこととなる。
1度のフットボール人生として悔いのない選択をしたと言えよう。
また、スポニチによると安西幸輝もポルティモネンセへの移籍が決定的とのこと。
こちらはポルティモネンセが違約金をきちんと支払うかどうかの段階であったため、その交渉がまとまったということであろう。
安部の200万ユーロと安西の違約金をどのように使うのかが重要となる。
今夏の補強に注目である。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
安部裕葵がバルサ移籍決断 !今日磐田戦が鹿島最後
[2019年7月6日3時0分]

鹿島FW安部(2019年2月14日撮影)
鹿島アントラーズFW安部裕葵(ひろき=20)が、スペイン1部の名門バルセロナ移籍を決断したことが5日、分かった。近く正式発表される。来週中にも渡欧するとみられ、ベンチスタートが予想される6日の磐田戦(カシマ)が、国内でのラストマッチとなる。
◇ ◇ ◇
3年前まで無名の高校生だった安部が、世界屈指のビッグクラブへの挑戦権を手にした。関係者によると、かねて海外移籍を望んでいた安部は、先月正式オファーが来た段階からバルセロナ入りを決めていたという。日本代表の南米選手権から帰国後、今月クラブに意向を伝えたようだ。
16年夏の高校総体で、別の選手を物色していた鹿島スカウトが“たまたま”発掘した逸材。安部も高卒でのプロ入りを目指しており、かなわなかったら「浪人して早稲田に入り、サッカーは辞めるつもりだった」と言うから、まさにシンデレラ・ストーリーだ。
関係者によると、移籍金は設定の満額を上回る約200万ユーロ(約2億5000万円)で、トップ昇格までの間は年俸25万ユーロ(約3125万円)の完全移籍となる。鹿島としては今季10番を託した期待の星だけに、今夏の海外移籍は避けたいところだったが、最後は本人の成長を願う“親心”を見せた形だ。
鹿島で過ごした2年半で、海外チームとは何度も対戦してきた。ルーキーイヤーの17年夏には「Jリーグワールドチャレンジ」で、バルセロナと同じスペインのセビリアと対戦。途中出場ながらドリブルで3人をかわしてアシストを決め、マンオブザマッチを獲得。世界に名をとどろかせた。18年は鹿島でACLを制覇し、クラブW杯に出場。Rマドリードに敗れて人目をはばからず号泣する姿は、多くのサッカーファンの目に焼き付いているはずだ。
バルセロナといっても、2部B(3部相当)チームからのスタートになる。合流後には、生き残りをかけた厳しい日々が待ち受けているに違いない。それでも無名からはい上がってきた男。スペインでも3部からのし上がっていくだろう。
“バルサ安部”秒読み!鹿島から今夏完全移籍へ 残すはクラブ間“詰め”
[ 2019年7月6日 05:30 ]

バルセロナ移籍が実現するのか注目が集まる鹿島のMF安部
Photo By スポニチ
鹿島のMF安部裕葵(20)の今夏のバルセロナ移籍が決定的となっていることが5日、分かった。関係者によると、完全移籍で渡欧する。安部を高く評価するバルセロナは推定150万ユーロ(1億8300万円)の移籍金を満額支払う準備を整え、既に正式オファー済み。本人にも移籍の意思があり、残すはクラブ間で細部の条件を詰めるのみとなっているもようだ。加入すれば当面はスペインリーグ3部所属のバルセロナBでプレーする。
また、ポルトガル1部ポルティモネンセから正式オファーを受けているDF安西幸輝(24)も同じく移籍が決定的となった。今年3月の親善試合で日本代表デビューを飾り、昨季は公式戦60試合のうち50試合に出場した代えの利かないサイドバック。鹿島にとっては10番の安部に加え、重要な主力を手放すことになる。
ニッカンによるとオファーが来た段階から決めておったとのこと。
3部でのプレイとなり年俸も低いが、安部の夢でもあった欧州でのプレイを重視したこととなる。
1度のフットボール人生として悔いのない選択をしたと言えよう。
また、スポニチによると安西幸輝もポルティモネンセへの移籍が決定的とのこと。
こちらはポルティモネンセが違約金をきちんと支払うかどうかの段階であったため、その交渉がまとまったということであろう。
安部の200万ユーロと安西の違約金をどのように使うのかが重要となる。
今夏の補強に注目である。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
安部裕葵がバルサ移籍決断 !今日磐田戦が鹿島最後
[2019年7月6日3時0分]

鹿島FW安部(2019年2月14日撮影)
鹿島アントラーズFW安部裕葵(ひろき=20)が、スペイン1部の名門バルセロナ移籍を決断したことが5日、分かった。近く正式発表される。来週中にも渡欧するとみられ、ベンチスタートが予想される6日の磐田戦(カシマ)が、国内でのラストマッチとなる。
◇ ◇ ◇
3年前まで無名の高校生だった安部が、世界屈指のビッグクラブへの挑戦権を手にした。関係者によると、かねて海外移籍を望んでいた安部は、先月正式オファーが来た段階からバルセロナ入りを決めていたという。日本代表の南米選手権から帰国後、今月クラブに意向を伝えたようだ。
16年夏の高校総体で、別の選手を物色していた鹿島スカウトが“たまたま”発掘した逸材。安部も高卒でのプロ入りを目指しており、かなわなかったら「浪人して早稲田に入り、サッカーは辞めるつもりだった」と言うから、まさにシンデレラ・ストーリーだ。
関係者によると、移籍金は設定の満額を上回る約200万ユーロ(約2億5000万円)で、トップ昇格までの間は年俸25万ユーロ(約3125万円)の完全移籍となる。鹿島としては今季10番を託した期待の星だけに、今夏の海外移籍は避けたいところだったが、最後は本人の成長を願う“親心”を見せた形だ。
鹿島で過ごした2年半で、海外チームとは何度も対戦してきた。ルーキーイヤーの17年夏には「Jリーグワールドチャレンジ」で、バルセロナと同じスペインのセビリアと対戦。途中出場ながらドリブルで3人をかわしてアシストを決め、マンオブザマッチを獲得。世界に名をとどろかせた。18年は鹿島でACLを制覇し、クラブW杯に出場。Rマドリードに敗れて人目をはばからず号泣する姿は、多くのサッカーファンの目に焼き付いているはずだ。
バルセロナといっても、2部B(3部相当)チームからのスタートになる。合流後には、生き残りをかけた厳しい日々が待ち受けているに違いない。それでも無名からはい上がってきた男。スペインでも3部からのし上がっていくだろう。
“バルサ安部”秒読み!鹿島から今夏完全移籍へ 残すはクラブ間“詰め”
[ 2019年7月6日 05:30 ]

バルセロナ移籍が実現するのか注目が集まる鹿島のMF安部
Photo By スポニチ
鹿島のMF安部裕葵(20)の今夏のバルセロナ移籍が決定的となっていることが5日、分かった。関係者によると、完全移籍で渡欧する。安部を高く評価するバルセロナは推定150万ユーロ(1億8300万円)の移籍金を満額支払う準備を整え、既に正式オファー済み。本人にも移籍の意思があり、残すはクラブ間で細部の条件を詰めるのみとなっているもようだ。加入すれば当面はスペインリーグ3部所属のバルセロナBでプレーする。
また、ポルトガル1部ポルティモネンセから正式オファーを受けているDF安西幸輝(24)も同じく移籍が決定的となった。今年3月の親善試合で日本代表デビューを飾り、昨季は公式戦60試合のうち50試合に出場した代えの利かないサイドバック。鹿島にとっては10番の安部に加え、重要な主力を手放すことになる。
コメントの投稿
スポニチは信じない方がいいですよ
鹿島とコネがある報知が出て初めて信憑性あるニュース媒体と信じましょう
鹿島とコネがある報知が出て初めて信憑性あるニュース媒体と信じましょう
No title
安西はV東京から獲得して即戦力で、我慢して育てたわけではない。
上昇志向があるから鹿島のオファーを受けたわけで、その意味でやむなし。
安部は育てている最中なので、伸びしろは大きいがスタメンではない。
それにバルサからのオファーなんて二度とないかも知れない。
神戸移籍の可能性を失くす条項さえつけられれば、気持ちよく送り出したい。
それに移籍されてもポジションに穴が開かないように小池やシラを獲得して準備している。
ただ優磨はある意味で別格。
下部組織でしっかり育て、トップでも我慢して使ってきた。
ベルギーリーグ程度では気持ちよく送り出せない。
今シーズンは鹿島に残って、相応しいオファーを呼び込んで欲しい。
上昇志向があるから鹿島のオファーを受けたわけで、その意味でやむなし。
安部は育てている最中なので、伸びしろは大きいがスタメンではない。
それにバルサからのオファーなんて二度とないかも知れない。
神戸移籍の可能性を失くす条項さえつけられれば、気持ちよく送り出したい。
それに移籍されてもポジションに穴が開かないように小池やシラを獲得して準備している。
ただ優磨はある意味で別格。
下部組織でしっかり育て、トップでも我慢して使ってきた。
ベルギーリーグ程度では気持ちよく送り出せない。
今シーズンは鹿島に残って、相応しいオファーを呼び込んで欲しい。
安部は焦ったかなぁ。。鹿島のサブが海外で活躍できるかは疑問符が付きます。下手すればベンチ外が続いて冬のマーケットで神戸にレンタル、更には買取オプションで神戸に完全移籍なんてならない事を祈ります。
No title
Bとは言え、バルサからのオファーならしょうがないですね。
トップチームへの最短距離ですから。
たとえ昇格出来なかったとしてもヨーロッパのクラブのスカウトの目につきやすい場所にいるほうがいいですし。
ヨーロッパでステップアップすれば連帯貢献金も入ってきますし。
安西のポルティモネンセはステップアップには不向きな気がします。
中島の件もありましたしね。
活躍してもかなりの金額が払われない限り出してくれない印象があります。
トップチームへの最短距離ですから。
たとえ昇格出来なかったとしてもヨーロッパのクラブのスカウトの目につきやすい場所にいるほうがいいですし。
ヨーロッパでステップアップすれば連帯貢献金も入ってきますし。
安西のポルティモネンセはステップアップには不向きな気がします。
中島の件もありましたしね。
活躍してもかなりの金額が払われない限り出してくれない印象があります。
No title
2人とも活躍して欲しい。
それにしても、アントラーズからどんどん選手がいなくなる・・・
それにしても、アントラーズからどんどん選手がいなくなる・・・
このところ、J1上位から海外移籍のニュースが続きますね。
…川崎だけ無傷なのが怖い…3連覇は阻止したいのだが。
…川崎だけ無傷なのが怖い…3連覇は阻止したいのだが。
安西クンよ、不安定な守備に目を瞑り、モノになるまで叩き上げた途端に海外ですか!
それなりのお金を残してくれないと大変なのですが!
アントラーズにポルティモネンセみたいな下品なクラブでも簡単に安く選手が引き抜けるクラブというイメージがついたら大変
この件でウチの大事な選手たちにしょうもないオファーをしてくるクラブが増えない事を祈ります
それなりのお金を残してくれないと大変なのですが!
アントラーズにポルティモネンセみたいな下品なクラブでも簡単に安く選手が引き抜けるクラブというイメージがついたら大変
この件でウチの大事な選手たちにしょうもないオファーをしてくるクラブが増えない事を祈ります
流石に神戸移籍はないと思いますよ、そこはキチンと確認しているでしょう。
神戸にレンタルならスペインに渡る意味ないし、当然、神戸より鹿島残留の方が学べるものが多いですし。
もし自分も選手だったら、バルサに行きたい気持ちは分かります。
こうなったら日本人初のバルサトップチームの選手を期待します……って、まだ決定じゃないけど苦笑
神戸にレンタルならスペインに渡る意味ないし、当然、神戸より鹿島残留の方が学べるものが多いですし。
もし自分も選手だったら、バルサに行きたい気持ちは分かります。
こうなったら日本人初のバルサトップチームの選手を期待します……って、まだ決定じゃないけど苦笑
アジアのクラブへのレンタル移籍はNGとか、最低でも、売却の際は鹿島に優先交渉権とか試合出場数が少ない場合は鹿島に買い戻し権とかくらいの条件はつけてくれないと。バルサが本気ならそのくらいは飲むでしょう。
No title
素直に応援しかない、二人とも武器は持ってるから頑張ってほしい!
ただチームとしては大ダメージだから、満さんなんとかしてね
ただチームとしては大ダメージだから、満さんなんとかしてね
No title
多分安部の中でJリーグよりCWCのがやりやすい感覚があったんだろうな
鹿島ではこれまで最低限レギュラーで活躍してタイトル獲得した後にっての が定石だったけど、サブ3年目でってのも新たな経験則になるとは思う
どこぞのジャガーのようにならないことを祈るばかりだが
鹿島ではこれまで最低限レギュラーで活躍してタイトル獲得した後にっての が定石だったけど、サブ3年目でってのも新たな経験則になるとは思う
どこぞのジャガーのようにならないことを祈るばかりだが
今季、伊藤と白崎という、若手枠からは
外れた選手を取ったのは、もしかすると
最後まで鹿島に在席してくれるのでは
という期待込みだったのかなと、
今となってはそう思います。
今後は、海外志向の若手と、
中堅以上のバランスを見極めながら
中堅どころの国内での獲得が
増えるのでは、と思います。
外れた選手を取ったのは、もしかすると
最後まで鹿島に在席してくれるのでは
という期待込みだったのかなと、
今となってはそう思います。
今後は、海外志向の若手と、
中堅以上のバランスを見極めながら
中堅どころの国内での獲得が
増えるのでは、と思います。
安部くん行くと決めたからには気張ってもらいたいですね鹿島魂を少しでも刻み込んでバルサでも飛躍してほしい!
将来的には経験等を鹿島に還元してくれたら嬉しいなぁと思いつつ磐田戦終わってから熱く送り出したいですね。
将来的には経験等を鹿島に還元してくれたら嬉しいなぁと思いつつ磐田戦終わってから熱く送り出したいですね。
昨シーズンからのチームの顔となった選手が同時にいなくなるのはとても残念ですね。
でも、スカウトの眼と鹿島の育成の手腕が素晴らしいのは間違いないことですね。
内田、大迫、柴崎、昌子、植田、豊川選手等、これだけコンスタントに活躍しているのは鹿島だけですもんね。
だから心配はしていません。
そしていつでも我々は彼らの帰還を待っていることを忘れないで欲しいですね。
でも、スカウトの眼と鹿島の育成の手腕が素晴らしいのは間違いないことですね。
内田、大迫、柴崎、昌子、植田、豊川選手等、これだけコンスタントに活躍しているのは鹿島だけですもんね。
だから心配はしていません。
そしていつでも我々は彼らの帰還を待っていることを忘れないで欲しいですね。
安部に関しては、私は素直に応援する気になれません。だって、椎本さんが声かけなければ、プロになれたか??って選手ですよ。椎本さんを始めクラブの眼力で獲得された事に対する恩義や、その事に必死で応えようとするなんか一途な姿勢が見えて来ないような気がしてなりません。クラブにタイトルをもたらすとか、もう少し圧倒的な活躍をしてから移籍してもよいのでは??と思わざるを得ないてますね。今時の子だからドライなのかな??でも源や篤人からは、そんか部分がヒシヒシと伝わってきましたよ。
ST出身なんで、本多の影響もあるのかなあ?
ST出身なんで、本多の影響もあるのかなあ?
No title
管理人様が呼び方を裕葵から安部に変えた…、よほどショックだったのか…?(そう思う自分も)ショックですが