fc2ブログ

株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーの株式譲渡に関するお知らせ

株式譲渡の公式リリースである。
本日、滞りなく行われ、Jリーグの理事会の承認も得られておるとのこと。
株主の変更があったということで、今日明日には大きな変化が現れることはなかろう。
今は不安に思う必要はない。
ただ、日本サッカー界の時代の変化に対応するため、この大きな変更で対応していくこととなる。
これからが楽しみである。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーの株式譲渡に関するお知らせ
2019年07月30日(火)

このたび、株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー(本社:茨城県鹿嶋市 代表取締役社長庄野洋)が発行する株式の61.6%について、株式会社メルカリ(本社:東京都港区、代表取締役会長兼CEO:山田進太郎)と日本製鉄株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:橋本英二)が、本日7月30日付で株式譲渡契約を締結し、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の理事会において、本株式譲渡について承認がなされましたので、お知らせいたします。

なお、本株式譲渡には、公正取引委員会の承認が得られることを条件としており、本株式譲渡完了後(8月30日予定))、速やかに新体制を公表することとしております。

株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー
代表取締役社長 庄野洋
「鹿島アントラーズは、住友金属工業時代から長きにわたりクラブを支えてきた日本製鉄に加えて、今般新たにメルカリを迎え入れ、草創期の伝統を守りつつ、新たな時代を切り拓いてまいります。クラブの持続的な成長と発展に向けて、メルカリが有するさまざまな資産を活用し、ホームタウンやステークホルダーの皆さまと、アントラーズの永遠のテーマである「Football Dream」を追求してまいります」

【鹿島アントラーズ・エフ・シー概要】
会社名:株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー
所在地:〒314-0021 茨城県鹿嶋市粟生東山2887番地
事業内容:プロフットボールクラブ運営、茨城県立カシマサッカースタジアム指定管理
代表者名:庄野洋


■参考資料:3社共同発表リリース


2019年7月30日
株式会社メルカリ
日本製鉄株式会社
株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー

株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーの株式譲渡に関するお知らせ

株式会社メルカリ(本社:東京都港区、代表取締役会長兼CEO:山田進太郎、以下「メルカリ」)と日本製鉄株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:橋本英二、以下「日本製鉄」)は、本日、日本製鉄およびその子会社が保有する株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー(本社:茨城県鹿嶋市、代表取締役社長:庄野洋、以下「鹿島アントラーズ」)の発行済株式72.5%のうち61.6%をメルカリに譲渡(以下、本株式譲渡)する株式譲渡契約を締結したことをお知らせいたします。なお、本株式譲渡は、公正取引委員会の承認が得られることを条件としております。



※持株比率については、小数点以下第2位を四捨五入

鹿島アントラーズは、1993年のJリーグ発足以降、地域に根差したクラブとして定着し、リーグ優勝8回、Jリーグカップ優勝6回、天皇杯優勝5回、AFCチャンピオンズリーグ優勝1回の計20冠を達成するJリーグ屈指のクラブチームとして、世界に挑む強いクラブであり続けることをクラブビジョンとして掲げております。 
メルカリは、日本だけでなく世界のトップを目指す鹿島アントラーズの姿勢に共感し、ともに世界を目指す仲間として2017年にクラブオフィシャルスポンサー契約を締結して以来、鹿島アントラーズをサポートしてまいりました。
このたび、メルカリの持つテクノロジーと経営ノウハウを提供することが、さらなる経営基盤の強化に繋がると判断し、日本製鉄から株式を譲り受ける契約を締結するにいたりました。今後、鹿島アントラーズのホームタウンである鹿行地域(鹿嶋市・潮来市・神栖市・行方市・鉾田市)と一体となり、メルカリ・鹿島アントラーズ・地域の三位一体でスポーツ事業の振興に貢献し、すべてのアントラーズファミリーの皆さまに愛されることを目指してまいります。

日本製鉄(当時:住友金属工業株式会社)は、鹿島製鉄所の立地する鹿行地域の活性化を図るために、1991年に行政・地元企業とともに鹿島アントラーズを立ち上げ、筆頭株主として約30年にわたりアントラーズを支援してまいりました。
日本製鉄は、こうした歴史や理念を尊重し、今回の株式譲渡後も、引き続き鹿島アントラーズの主要な株主として同社の経営に関与するとともに、クラブオフィシャルスポンサーとしてのサポートに努めてまいります。

鹿島アントラーズは、住友金属工業時代から長きにわたりクラブを支えてきた日本製鉄に加えて、今般新たにメルカリを迎え入れ、草創期の伝統を守りつつ、新たな時代を切り拓いてまいります。クラブの持続的な成長と発展に向けて、メルカリが有するさまざまな資産を活用し、ホームタウンやステークホルダーの皆さまと、アントラーズの永遠のテーマである「Football Dream」を追求してまいります。

株式会社メルカリからの詳細については、下記をご覧ください。
https://about.mercari.com/ir/news/

以上


【メルカリ概要】
会社名:株式会社メルカリ
所在地:〒106-6118 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
事業内容:スマートフォン向けフリマアプリ「メルカリ」の企画・開発・運営
代表者名:山田進太郎

【日本製鉄概要】
会社名:日本製鉄株式会社
所在地:〒100-8071 東京都千代田区丸の内2-6-1
事業内容:製鉄事業、エンジニアリング事業、ケミカル&マテリアル事業、システムソリューション事業
代表者名:橋本英二

【鹿島アントラーズ・エフ・シー概要】
会社名:株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー
所在地:〒314-0021 茨城県鹿嶋市粟生東山2887番地
事業内容:プロフットボールクラブ運営、茨城県立カシマサッカースタジアム指定管理
代表者名:庄野洋

コメントの投稿

非公開コメント

経営ノウハウの提供、の具体的中身が心配。スポーツビジネスのノウハウはメルカリより鹿島の方があるはず…、じゃないのか?

わかるけど寂しい…
かっしーまアントラーズ!って
叫びながらも、頭の中で
ゴーっゴーっ住金ゴーって
コールが響いてたから。

No title

収益だけは今季Jで1位に急進したものの
迷走しタイトルには縁がなさそうなどこぞのクラブの様に
オーナーの意向に振り回されるという状況だけは勘弁願いたい
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク