コメントの投稿
トーナメントは結果が全て。浦和や札幌でさえ負けた相手。過去の天皇杯でHONDAが勝ち進んだ時は、常に我らが壁として立ちはだかってきた。
彼らのモチベーションは非常に高かった。その中で、勝った。勝ちは勝ちなので、次のリーグに繋げていき、悪い流れを断ち切ろう!
彼らのモチベーションは非常に高かった。その中で、勝った。勝ちは勝ちなので、次のリーグに繋げていき、悪い流れを断ち切ろう!
何とかジャイアントキリング成功した
No title
つくづく思う。
土居が三人いればなあ…
土居が三人いればなあ…
No title
J1とJFLの首位対戦。
日本サッカーを知らない人が見たら、セ・リーグとパ・リーグのような対等のリーグだと思われそう。
川崎フロンターレと対戦している錯覚がありました。
相手にもっと少しシュート精度があれば、3失点くらいしたかも。
有馬は悔しい経験になったでしょう。
もっと気持ちを見せて積極的に仕掛けないと、出場機会をもらえなくなります。
日本サッカーを知らない人が見たら、セ・リーグとパ・リーグのような対等のリーグだと思われそう。
川崎フロンターレと対戦している錯覚がありました。
相手にもっと少しシュート精度があれば、3失点くらいしたかも。
有馬は悔しい経験になったでしょう。
もっと気持ちを見せて積極的に仕掛けないと、出場機会をもらえなくなります。
2016レアル戦の後の満男さんのコメント、「レアルには俺らが天皇杯で社会人チームとやるような難しさがあったと思う」を思い出す。
JFLの絶対王者がガチガチに対策して、勢いを持って挑めば、鹿島は野戦病院状態なので苦戦も仕方なし。
とにかく勝ちは勝ち。
JFLの絶対王者がガチガチに対策して、勢いを持って挑めば、鹿島は野戦病院状態なので苦戦も仕方なし。
とにかく勝ちは勝ち。
サッカーに判定があったら、そして聖真のゴールがなかったら、6-4で負けてたと思います。
確かにHondaも強かったですが、鹿島の選手にはもっとできて欲しかったです。
確かにHondaも強かったですが、鹿島の選手にはもっとできて欲しかったです。
ホンダは強かった。やりたいことが明確で団結してて熟成された良いチームでした。JFL3連覇は伊達じゃない。たくさん崩されましたがみんな最後の一踏ん張りのとこを頑張ってたと思いました。だからこその無失点でしょうかね。
小泉が複数ポジションできるのは心強いですね。
最後に小田の元気なプレーを見れて嬉しかったです。もっとチャンスあげたいですね。
小池は迷いがあるのか…加入当時の強気な姿勢をもっと見たいです。
小泉が複数ポジションできるのは心強いですね。
最後に小田の元気なプレーを見れて嬉しかったです。もっとチャンスあげたいですね。
小池は迷いがあるのか…加入当時の強気な姿勢をもっと見たいです。
勝ちに不思議の勝ちありなんて格言がありますが、この試合がまさにそんなでしたね。
怪我人だらけとはいえ、王者とはいえアマチュア相手にあの内容は流石に閉口しました。
次節浦和戦までは1週間以上空きますので、そこでじっくりとチームを作り直してほしいですね。
あとこれ以上の怪我人をださないように。
怪我人だらけとはいえ、王者とはいえアマチュア相手にあの内容は流石に閉口しました。
次節浦和戦までは1週間以上空きますので、そこでじっくりとチームを作り直してほしいですね。
あとこれ以上の怪我人をださないように。
ただただ土居に感謝。
疲労が心配、変えがきかないだけに…
疲労が心配、変えがきかないだけに…
良く踏ん張った!!頑張れ頑張れ!!鹿島アントラーズ!!
現地観戦しました。
HONDAは強かった。
応援団もJリーグとは違い、不思議な雰囲気でした。
でも、トーナメント戦は、結果が全て。
満身創痍のチームのターニングポイントになって欲しいです。
とにかく、今いるメンバーで勝てたことが大きい。
次の浦和戦まで、しっかりコンディションを整えて、油断せず、一戦必勝で頑張れアントラーズ❗️
HONDAは強かった。
応援団もJリーグとは違い、不思議な雰囲気でした。
でも、トーナメント戦は、結果が全て。
満身創痍のチームのターニングポイントになって欲しいです。
とにかく、今いるメンバーで勝てたことが大きい。
次の浦和戦まで、しっかりコンディションを整えて、油断せず、一戦必勝で頑張れアントラーズ❗️
ホンダはアマチュアとしてはかなり強いと思った。守りが良く浦和の控えが負けたのもうなずける。ただ客観的に見るとJ1では下位レベル。守るだけでは勝てない。そのチームに辛勝ではリーグ優勝なんて夢の又夢。怪我人復帰にかけるしかない。ただ天皇杯の楽しみが繋がってよかった。国立行きたいね。