fc2ブログ

対浦和戦データ情報

浦和と鹿島の対戦データ情報である。
興味深いデータが並ぶ。
このデータを見ると鹿島に有利にも思える。
更に浦和は火曜日に広島と対戦しており中二日となる。
この状況にて星を落とすことは避けたい。
しかしながら、サッカーは何が起こるかはわからぬ者。
ましてや、対浦和の試合では偏ったジャッジにて泣かされてばかりである。
これだけおかしなジャッジが横行するカードは無いのではなかろうか。
また、セルジーニョのホームでのゴール数がデータに表れておる。
負傷にて離脱しておったが、10月はホームの試合がなかったため、直近のゴールはセルジーニョのものとなっておる。
そして、この11月の初戦にセルジーニョは復帰する可能性が報じられておる。
是非ともゴールを決めて勝利に導いて欲しいところ。
タイトルに向けて一戦も落とせぬこの緊張する試合、必勝である。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

鹿島アントラーズvs浦和レッズ 第30節
 ・鹿島対浦和の通算57試合では、鹿島が30勝10分17敗と大きく勝ち越している。鹿島にとって浦和は、名古屋(102)に次いで2番目に通算獲得勝ち点の多い相手(100)。

 ・鹿島は浦和戦直近7試合で4勝を挙げている(1分2敗)。今カードでは、これ以前に11試合連続未勝利だった(5分6敗)。

 ・鹿島は現在、同一シーズン内のホーム戦では2013年3月~9月以来の13試合連続無敗(10勝3分)。今節引き分け以上だと、本拠地では1996年3月~11月以来の14試合連続無敗となる(当時15試合連続)。

 ・浦和は直近11試合でわずか1勝(6分4敗)。また、直近21試合で無失点に抑えたのはわずか1試合のみ(1試合平均1.7失点)。

 ・浦和はアウェイ戦直近10試合でわずか1勝(5分4敗)。しかし、敵地ではそれ以前に4連勝を記録していた(2019年3月~4月)。

 ・鹿島は昨季以降、金曜日開催の8試合で無敗(4勝4分)。対する浦和は、同曜日開催の今季6試合で全敗。

 ・鹿島は今季、リードを奪った試合数がリーグ最多タイ(20試合:16勝3分1敗)。対する浦和は、リードを奪われた試合数が今季リーグで2番目に多い(20試合)。しかし、同状況から獲得した勝ち点は今季リーグ最多(14ポイント:3勝5分12敗)。

 ・セルジーニョは鹿島がホームで挙げた直近5得点のうち、3得点を決めている。同期間においてホームで3得点以上決めているのは、リーグでわずか2人のみ(金崎夢生)。

※ファクト内の数字はJ1での成績

データ提供:opta

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク