ガンバ、トゥールーズの昌子源にオファー
トゥールーズの昌子源にオファーを出したガンバである。
これは驚きの報。
昌子は負傷もありベンチ外が続いており、Jリーグにて再起を検討しておると報知新聞は伝える。
トゥールーズとしては、負傷を繰り返す選手に対しての満額オファーであれば、首を縦に振るであろう。
あとは当人の考えとなる。
ただ、昌子側からのコメントは出ておらず、ガンバ側がオファーを出したことがリークされたに過ぎぬ。
大騒ぎするような報道とは思えぬ。
続報を待ちたい。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
【G大阪】昌子源を獲得へ…海外挑戦にひと区切りつけJでの再起検討
2020年1月31日 4時0分スポーツ報知

昌子源
G大阪が日本代表DF昌子源(27)の獲得を目指し、フランス1部トゥールーズに完全移籍での獲得オファーを出したことが30日、分かった。昌子は負傷に苦しんだ約1年の海外挑戦にひと区切りをつけ、Jリーグでの再起の検討。中学時代まで下部組織に在籍したG大阪が、守備の要として獲得を熱望し交渉に入っている。18年ロシアW杯で日本代表の主軸を担ったセンターバックが、5年ぶりのタイトルを目指すG大阪に加わる可能性が高い。
日本屈指のセンターバックがJリーグ復帰を決断する可能性が高まった。今季フランスで足首や太ももの負傷を繰り返していた昌子は、コンディション面の問題を解決するために日本での再起を検討。獲得オファーを出したG大阪とトゥールーズ間では、完全移籍へ向けた交渉が前向きに進められているという。
昨冬に鹿島からトゥールーズに完全移籍し、すぐにレギュラーポジションを奪うなど順調なスタートを切った。昨季は半年間でリーグ戦18試合に出場し、19年4月にはフランス代表FWエムバペらを擁する世界的強豪・パリSGとの対戦も経験。「世界最高峰の選手と対戦できる機会は、なかなかない。いろいろなトライができた」と話すなど、ハイレベルな環境でさらなる成長を目指していた。しかし今季は負傷に苦しみ、リーグ戦出場はわずか1試合。昨年9月の出場を最後に、ベンチ外の日々が続いていた。
一方でG大阪は昨季、残留争いに巻き込まれ、最終的には7位まで浮上したが4年連続の無冠に終わった。48失点は10位。3シーズン目の指揮となる宮本恒靖監督(42)の下、今季はタイトル獲得を至上命題とする中で、リーダーシップと実力を兼ね備えたセンターバックの補強を模索。オファーを出した川崎DF奈良竜樹は鹿島と競合の末に敗れるなど、補強は順調に進まない中で、起死回生の一手として昌子にオファーを出した。すでにチームは沖縄キャンプ等で開幕に向けた準備を進める一方、最大の案件に全力を注いでいる。

G大阪の予想布陣G大阪の予想布陣
神戸市出身の昌子はかつて、G大阪ジュニアユースに所属していた。同期のFW宇佐美貴史らとともにプレーしたが、中学3年時に退団。米子北高を経て鹿島でプロとしてのスタートを切り、日本代表へ上り詰めた。フランス移籍以降は負傷の影響もあり、昨年6月を最後に日本代表から遠ざかっているが、コンディションさえ戻れば実力に疑いはない。
昌子は育ててくれた鹿島への恩義を強く感じているが、今回はチーム編成とのタイミングが合わず、具体的な動きに至っていない。東京五輪のオーバーエージ候補にも挙がるなど、DF吉田麻也(サウサンプトン)に次ぐ次世代のDFリーダーとしての資質も兼ね備えた27歳。欧州での苦い経験も糧に“古巣”再建に挑むことになりそうだ。
◆昌子 源(しょうじ・げん)1992年12月11日、神戸市生まれ。27歳。フレスカ神戸でサッカーを始め、G大阪ジュニアユースを経て米子北高へ進学。11年に鹿島入り。対人守備、スピード、フィード力を備えたセンターバック。18年ロシアW杯では日本代表の主力として16強進出に貢献。19年1月にフランス1部トゥールーズに移籍。フランス1部19試合0得点、J1通算157試合8得点、国際Aマッチ18試合1得点。180センチ、73キロ。
これは驚きの報。
昌子は負傷もありベンチ外が続いており、Jリーグにて再起を検討しておると報知新聞は伝える。
トゥールーズとしては、負傷を繰り返す選手に対しての満額オファーであれば、首を縦に振るであろう。
あとは当人の考えとなる。
ただ、昌子側からのコメントは出ておらず、ガンバ側がオファーを出したことがリークされたに過ぎぬ。
大騒ぎするような報道とは思えぬ。
続報を待ちたい。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
【G大阪】昌子源を獲得へ…海外挑戦にひと区切りつけJでの再起検討
2020年1月31日 4時0分スポーツ報知

昌子源
G大阪が日本代表DF昌子源(27)の獲得を目指し、フランス1部トゥールーズに完全移籍での獲得オファーを出したことが30日、分かった。昌子は負傷に苦しんだ約1年の海外挑戦にひと区切りをつけ、Jリーグでの再起の検討。中学時代まで下部組織に在籍したG大阪が、守備の要として獲得を熱望し交渉に入っている。18年ロシアW杯で日本代表の主軸を担ったセンターバックが、5年ぶりのタイトルを目指すG大阪に加わる可能性が高い。
日本屈指のセンターバックがJリーグ復帰を決断する可能性が高まった。今季フランスで足首や太ももの負傷を繰り返していた昌子は、コンディション面の問題を解決するために日本での再起を検討。獲得オファーを出したG大阪とトゥールーズ間では、完全移籍へ向けた交渉が前向きに進められているという。
昨冬に鹿島からトゥールーズに完全移籍し、すぐにレギュラーポジションを奪うなど順調なスタートを切った。昨季は半年間でリーグ戦18試合に出場し、19年4月にはフランス代表FWエムバペらを擁する世界的強豪・パリSGとの対戦も経験。「世界最高峰の選手と対戦できる機会は、なかなかない。いろいろなトライができた」と話すなど、ハイレベルな環境でさらなる成長を目指していた。しかし今季は負傷に苦しみ、リーグ戦出場はわずか1試合。昨年9月の出場を最後に、ベンチ外の日々が続いていた。
一方でG大阪は昨季、残留争いに巻き込まれ、最終的には7位まで浮上したが4年連続の無冠に終わった。48失点は10位。3シーズン目の指揮となる宮本恒靖監督(42)の下、今季はタイトル獲得を至上命題とする中で、リーダーシップと実力を兼ね備えたセンターバックの補強を模索。オファーを出した川崎DF奈良竜樹は鹿島と競合の末に敗れるなど、補強は順調に進まない中で、起死回生の一手として昌子にオファーを出した。すでにチームは沖縄キャンプ等で開幕に向けた準備を進める一方、最大の案件に全力を注いでいる。

G大阪の予想布陣G大阪の予想布陣
神戸市出身の昌子はかつて、G大阪ジュニアユースに所属していた。同期のFW宇佐美貴史らとともにプレーしたが、中学3年時に退団。米子北高を経て鹿島でプロとしてのスタートを切り、日本代表へ上り詰めた。フランス移籍以降は負傷の影響もあり、昨年6月を最後に日本代表から遠ざかっているが、コンディションさえ戻れば実力に疑いはない。
昌子は育ててくれた鹿島への恩義を強く感じているが、今回はチーム編成とのタイミングが合わず、具体的な動きに至っていない。東京五輪のオーバーエージ候補にも挙がるなど、DF吉田麻也(サウサンプトン)に次ぐ次世代のDFリーダーとしての資質も兼ね備えた27歳。欧州での苦い経験も糧に“古巣”再建に挑むことになりそうだ。
◆昌子 源(しょうじ・げん)1992年12月11日、神戸市生まれ。27歳。フレスカ神戸でサッカーを始め、G大阪ジュニアユースを経て米子北高へ進学。11年に鹿島入り。対人守備、スピード、フィード力を備えたセンターバック。18年ロシアW杯では日本代表の主力として16強進出に貢献。19年1月にフランス1部トゥールーズに移籍。フランス1部19試合0得点、J1通算157試合8得点、国際Aマッチ18試合1得点。180センチ、73キロ。
コメントの投稿
日本に戻るなら鹿島な気がしますけどね。確かに大騒ぎする必要はなさそうです。
コメントは、ない。
ただ、現実として可能性は、大やな。
嫌やけど。
ただ、現実として可能性は、大やな。
嫌やけど。
試合に出られるレベルまで怪我が癒えて、尚且Jリーグ復帰を模索しているのならば、とっくに鈴木満が復帰オファーを出していたと思いますがね。
日本でやるなら源からも鹿島側に相談しているのでは?
同期の聖真もいるし、同じく怪我で苦しんでる篤人もいるし。
その上でガンバなら、まあしょうがない。
浦和か神戸じゃないだけマシ。結局飛ばしだと思いますけどね。ガンバって結構飛ばし多いですから…
同期の聖真もいるし、同じく怪我で苦しんでる篤人もいるし。
その上でガンバなら、まあしょうがない。
浦和か神戸じゃないだけマシ。結局飛ばしだと思いますけどね。ガンバって結構飛ばし多いですから…
No title
頑張れしょうじ!! 焦らず選択してほしい。
だって俺たち鹿島アントラーズファミリーだろ!
だって俺たち鹿島アントラーズファミリーだろ!
本当の所か不明ですが
昌子側からガンバに接触したという話が出てきていますね…
鹿島としては帰ってきてくれたら嬉しいのですが、怪我から復帰し再起を目指す昌子からしたらユース時代の古巣で実家にも近いであろうガンバに接触するのも理解は出来ます
私的には鹿島に戻ってきてと願っておりますがどうなってもファミリーとして応援するぞ昌子!!
鹿島としては帰ってきてくれたら嬉しいのですが、怪我から復帰し再起を目指す昌子からしたらユース時代の古巣で実家にも近いであろうガンバに接触するのも理解は出来ます
私的には鹿島に戻ってきてと願っておりますがどうなってもファミリーとして応援するぞ昌子!!
今のアントラーズに昌子の戻って来る場所が無い気がする…もちろん日本でならアントラーズでプレーしてほしいけど。DFよりFWに目が向いてる気がします。
No title
経緯を含めて記事通りなら、中田移籍以来の衝撃です。
鹿島だとCB過剰になるとはいえ、だからと言って他Jクラブへの完全移籍は受け入れがたい。
鹿島は源と連絡を取っていたでしょうし、それで今シーズンへの補強をしたわけだからガセと信じたい。
レンタルならなくもないですが。
鹿島だとCB過剰になるとはいえ、だからと言って他Jクラブへの完全移籍は受け入れがたい。
鹿島は源と連絡を取っていたでしょうし、それで今シーズンへの補強をしたわけだからガセと信じたい。
レンタルならなくもないですが。
家族の前で勇姿を…という気持ちになっていたとしたらしょうがない。
でも鹿島もファミリーだよって伝えたい。
でも鹿島もファミリーだよって伝えたい。
No title
ガンバって源が欧州に移籍する前にもオファーした事あったよね?
推察するなら、
昌子が何らかの理由で急遽、Jへの移籍を模索し始めた。
↓
鹿島に対し、現状の体制に自分が戻る場所があるかを探った。
↓
鹿島への接触のタイミングが遅れて、鹿島は大改革し多くの新戦力の獲得が決定していて、その選手たちを新シーズンの核にする構想を耳にして、現在の鹿島に戻る場所はないと判断した。
↓
鹿島に戻る場所ができるまで待つなどキャリアを考えると出来るはずもなく、以前オファーをくれたG大阪に昌子側から接触した。
分からないのはJへの移籍希望の理由で、トゥールーズで構想外になっているのかな、くらいしか思い浮かばない。
満さんにすれば、もっと早く言って来いよ、お前は!!ってとこじゃないだろうか。
昌子が何らかの理由で急遽、Jへの移籍を模索し始めた。
↓
鹿島に対し、現状の体制に自分が戻る場所があるかを探った。
↓
鹿島への接触のタイミングが遅れて、鹿島は大改革し多くの新戦力の獲得が決定していて、その選手たちを新シーズンの核にする構想を耳にして、現在の鹿島に戻る場所はないと判断した。
↓
鹿島に戻る場所ができるまで待つなどキャリアを考えると出来るはずもなく、以前オファーをくれたG大阪に昌子側から接触した。
分からないのはJへの移籍希望の理由で、トゥールーズで構想外になっているのかな、くらいしか思い浮かばない。
満さんにすれば、もっと早く言って来いよ、お前は!!ってとこじゃないだろうか。