fc2ブログ

昌子源、ガンバに正式加入

予てから報じられておったように昌子源のガンバ加入が正式発表された。
これからはガンバの昌子として倒すべき相手となる。
今回は、鹿島にも打診があったようであるが、タイミングが合わず、帰参は適わなかった。
そこでアカデミーを過ごした縁にてガンバに加入する運びとなったことは周知の事実である。
報道によれば、負傷は癒えつつあり、リーグ戦の開幕には間に合うとのこと。
ガンバもそろそろ残留争いではなくタイトルが欲しい時期とあろう。
その為に昌子は尽力することとなろう。
ただ、鹿島との対戦では簡単に守らせるようなことはさせぬ。
攻撃陣には奮起して貰おうではないか
対戦が楽しみである。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

昌子 源選手 ガンバ大阪へ完全移籍のお知らせ
この度、DF昌子 源選手が、トゥールーズFC(フランス)からガンバ大阪へ完全移籍にて加入することが決定いたしましたので、お知らせ致します。

<昌子 源(ショウジ ゲン)選手 プロフィール>
■生年月日    1992.12.11(27歳)
■出身地     兵庫県
■ポジション   DF
■身長/体重    182cm/76kg 
■利き足     右足
■血液型     AB型
■チーム経歴   2011~2018.12  鹿島アントラーズ 
         2019.1~2020.1 トゥールーズFC(フランス)
■背番号     3 

なお本人のコメントにつきましては、記者会見実施後に改めてお伝えいたします。

コメントの投稿

非公開コメント

ドライな事を言うと、一月に鹿島に逆オファーしてる時点で鹿島に戻る気はなく、(本当に戻りたいなら編成づくりが始まる前の11月〜12月上旬までにコンタクトをとるでしょう。)ガンバか神戸あたりを始めから狙ってたんでしょう。今シーズンはガンバには負けられないですし、対戦が楽しみです。

改めて正式に報道されると、やっぱりショック。
怪我が完治しつつあるなら、なおさら欧州で頑張って欲しかった。
先輩の篤人はギリギリまでドイツで粘った。
サコはW杯半年前にリスクを負ってまでドイツ2部に行った。批判を浴びながらもケルンの主力になった。
同期の岳はボランチに拘って自ら2部に行った。
彼らのことを想うと…
もしかしたらプレー面、医療面以外の私生活のこともあるかも知れないけど。
それでも鹿島に帰って来てたら歓迎はしてたと思いますよ。
結局、鹿島以外のチームに行くのが許せないんですよ。子どもじみているのは分かってますけど、やっぱりここ数年の鹿島を象徴する選手でしたもん。

ショックが大きい。まさか僅か1年で昌子が帰国し、ガンバに移籍するとは。

彼が日本にい続けてくるたら、鹿島としてはどれだけ助かっただろうか。もちろん、彼の場合、移籍金を残し、ACL優勝にも貢献してくれたので、快く送り出すことができた。だが、1年で敵として戻ってくるとは…

ついに決まってしまったか…
決意をもって海外移籍したんじゃなかったのかよ⁉️もし日本に戻るにしても鹿島に戻ってきて欲しかった…という残念な気持ちと、

はいはいはい(笑)ある意味、今の鹿島に必要とそれなかった選手。ある意味ガンバ戦が楽しみ!ボコボコにしてやろうぜ!

という相反する気持ちが混在してますね…
ファミリーって気持ちもありますけど。

聖地カシマスタジアムで、最大限のブーイングで迎えてやりましょうよ!!

No title

やりきれない想いもありますが、致し方ないのかなと。
今年に入って源から鹿島側に打診があったようですが、鹿島が天皇杯を闘ってる最中に打診して迷惑をかけたくなかったんだと思います。鹿島側からしても犬飼、ブエノが主力として定着し、奈良も虎視眈々とポジションを狙っている、関川はじめ若手も居るなかで、源が復帰すると彼らのモチベーション、競争力を削ぐことに繋がりかねない。
お互いタイミングが合わなかった。

奈良の獲得は秋にはもう決まっていたでしょうし、このタイミングで昌子を加えることは編成上難しいですよね。土壇場で移籍させることにした代理人の新井場のミスでしょう。

ただケガの状態はどうなんでしょうか。戦力になっていた3億かけてとった外国人を契約2年残しているのに1億で売る。損切り以外の何物でもないですよね。向こうのドクターは完治は難しいと判断したのかも。昌子側は言葉の通じる環境で治療をしたいということでしょうね。再発繰り返してたのもメディカルとのコミュニケーションがうまくいかなかったのかもしれないですね。

No title

個人的には昌子にそんなに思い入れないからあまり感情的にはなってない。
まあ、裏でどう考えてたかは知らないけど、最初に鹿島に打診した時点で筋は通したと思う。
逆になんでガンバサポはあんなに喜んでるのか不思議。

1年で戻ってくるのは残念だけど、怪我のことや、本人しかわからない事情もあるんだろうし、他の選手と比較してごちゃごちゃ言うのは違うと思う。

鹿島とはタイミング的なこと含め仕方なかったんだし、今はただ怪我を完治させて以前のようなプレーができるようになる事を祈ってます。

ただ、100%回復したらガンバ相当強いですよ。。元々、攻撃は爆発力あるし、守備に柱できたら今年最大のライバルになるかもしれません。

昌子源なんていらない

俺たちにはブエノがいる

もはや、ただの倒すべき相手。昌子をパスで切り裂きドリブルで翻弄せよ。

残念だが、
優勝争いできないチームでがんばるしかないないですね
戻りたくても鹿島にポジションないのですから
鹿島に戻りたいなら、もっとチカラつけな

なんだよ昌子!
期待してたからこそ、快く送り出したのに。あんまりじゃないか!

『これからもどこにいてもファミリーだと思ってます!』

で、一年でガンバなんて‥切ないぜ

No title

不愉快な移籍ですが、もう決まったこと。
この人にはがっかりだし、今の鹿島の成長にとって必要のない人ということです。
逆オファーして鹿島入りが断られた時点で、他のJ1へ行くのは、敵意バリバリということ。
ブーイング?
こんな人にする価値もないですよ。「俺のこと覚えてくれてる!」とか勘違いされても困る。

いない選手を憂い悲しむつもりはありません。
国内他クラブへの移籍の可能性もある中、NOといえる強化部の判断を、今いるDF陣を信じて応援するのみです。

(青黒への移籍が強化部にとってまさかだったという可能性は考えないでおきます。)

そうそう、ブーイングなんて不要ですよ。

もはやただのガンバの一選手です。

No title

このタイミングで新卒の松村に、何やら巡り合わせを感じる。
鹿島の敵をぶっちぎって、鹿島の新しい歴史を見せつけてやれ。

悔しいし切ないが、切り替える。

年間2試合しかガンバとはやらないしそんなにうちへの影響力はないだろ.
どこと当たっても倒すだけ!
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク