fc2ブログ

岩政大樹氏、アドレナリン8割、大袈裟2割

サッカー選手の接触プレイ時の転倒についてTweetした岩政大樹氏である。
「大袈裟に倒れてすぐ起き上がる」について「アドレナリンのせいです。アドレナリン8割、大袈裟2割(個人的見解)」と返答する。
非常に興味深い。
アスリートは実践中にはアドレナリンが分泌され集中力が増しておる。
このあたりも含めて観戦すると更に面白く観ることが出来よう。
また、岩政のTwitterはとても面白い。
彼の文章力が凝縮されておる。
言語化という能力は突出した人であることがよく分かる。
これからも更新を楽しみにしておる。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

「サッカー選手は大袈裟に倒れてすぐ起き上がる」に対する岩政氏の本音「悪しからず」
20/4/25 07:11

 元日本代表DFの岩政大樹氏が24日に自身のツイッター(@_PITCHLEVEL)を更新し、「サッカー選手は大袈裟に倒れてすぐ起き上がる」と言われることに対して持論を述べた。

 現役時代に鹿島などで活躍した岩政氏はツイッターで「サッカー選手をやめて1年半。離れてみると試合中のアドレナリンって凄かったなと思う」と回顧。痛みを抱えながら無理を押し通してプレーを続けた試合を振り返り、「今の時代はもうこういう姿勢はよしとされないだろう。しっかり治してからプレーすべき。僕もそう思う。ただ、僕は試合に出たかった。監督の信頼に、サポーターの声に応えたかった」と語っている。

 続けて岩政氏は「ちなみに『サッカー選手は大袈裟に倒れてすぐ起き上がる』と言われますが、あれアドレナリンのせいです。アドレナリン8割、大袈裟2割(個人的見解)」と言及。「接触の瞬間は痛みがあり、アドレナリンで試合中はすぐ引きます。ただ、瞬間では状態が分からないこともあり、ひとまず痛がります。悪しからず」と付け加えている。

 ユーザーから「プロはかなり大袈裟だと思う」「ラグビー選手はサッカー選手ほど痛がらない」といった意見が寄せられると、「カテゴリが違えば、スピードが違いますよね。強度もまるで違うかと。またサッカーとラグビーはそれこそまるで違うと思うのですが。足で扱っていませんし、相手が来る方向なども」と元プロサッカー選手の立場から説明した。

コメントの投稿

非公開コメント

岩政氏の仰る通りです
競技によって全てが違います。
つまり比較は無意味です。
ですが唯一の共通点があります。
負傷を防ぐ為に本能が取る回避行動に大袈裟も汚いも無いという事です。

匿名コーナーで勝手に無知を晒すのは大変結構。それに乗っかるアホも知った事ではありません。
ですが他人に噛み付くのは違いますよね。
話にならない奴の相手をさせられる方が不憫でなりませんからね。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク