fc2ブログ

Jリーグ、10月再開案をも想定

10月再開案をも検討し始めたJリーグである。
この緊急事態が続くこととなれば、それすらも怪しい事態ではある。
しかしながら、韓国のKリーグは5月9日より再開が発表されており、ドイツのブンデス・リーガも同時期の再開が検討されておる。
世界では、いち早くサッカーが開催される地域も出てきた。
ここでの成功が伝われば、日本のJリーグも再開に踏み切ることとなろう。
我らとしては、外の情報に目を向けつつ、自粛を続け、外出を厳禁として過ごす以外にない。
事態の収束を待つだけである。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

Jリーグ「10月再開」も、最悪事態想定し準備へ
[2020年4月29日7時0分]

新型コロナウイルスの感染拡大により2月下旬から中断中のJリーグが、リーグ戦の「10月再開」も想定しはじめたことが28日、分かった。

この日、ウェブ上で各クラブとリーグ再開に向けた会議を実施。日程面についての協議では、新型コロナの収束が不透明な現状から、9月と10月の再開シミュレーションも伝えられた。

あくまでも6月、7月、8月の3パターンを最優先に目指していくことに変更はない。だが、23日にプロ野球と合同で実施した第6回新型コロナウイルス対策連絡会議では、専門家チームから緊急事態宣言下での再開は難しいうえ、再開時には無観客が妥当であると提言された。最短日を6月13日に設定しているが、新型コロナの脅威が収まらない中、再開日の軸足は7月に移ってきている。ルヴァン杯の大会規定変更や国際Aマッチデー期間の開催などの運用面だけでなく、さらに長期化するという最悪の事態をも想定し、年またぎの来年1月終了までも加えた幅広いプランの準備に入った模様だ。

いずれにせよ、再開後は過密日程を強いられる。Jリーグとして選手とクラブを守るべく、今季は1試合の交代枠を従来の3人から5人(交代数3回まで、ハーフタイム除く)に拡大することを本格的に検討していることも判明した。国際サッカー連盟(FIFA)は一時的な措置として「交代3回最大5人」案を提案しているようで、競技規則を定める国際サッカー評議会(IFAB)の承認を経て正式決定となり、そのうえで導入に向けて最終決断を下すことになる。Jリーグは富士ゼロックス・スーパー杯で「交代5人制」を導入済みだけに、大きな障害はなさそうだ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク