Jリーグ、今シーズンの日程終了は12/23
Jリーグ2020年シーズンの終了日程をについて報じるサンケイスポーツである。
12月23日までに全日程を終了させる方針とのこと。
そして、10月再開も検討しておるが、その際は試合数を削減する。
こうなると巷で話題となる秋春制への移行は、Jリーグとしては視野に入れておらぬ事がよく分かる。
今季のJリーグは、無観客試合を視野に入れており、収入をDAZNの放映権に大きく頼ることとなる。
そうなると、欧州サッカーシーズンがオフとなる夏に行われるJリーグは重要なコンテンツとなる。
今後も大きな放映権料を維持するためには、ここでシーズン制の移行はせぬという判断がなされるのも理解出来よう。
いずれにせよ、今季は年内に終了する。
なんとか再開にこぎつけ、シーズンを無事運営して貰いたい。
祈っておる。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
Jリーグ、越年せず年内決着 12月23日までに今季日程を終了
新型コロナウイルスの影響で2月下旬から公式戦を中断しているJリーグが、12月23日までに今季日程を終了させる方針であることが29日、関係者の話で分かった。
前日28日にクラブ側とウェブ会議を実施。リーグ戦を全試合消化するには8月までの再開が必要で、9月、10月にずれ込んだ場合は試合数を削減することを確認した。ルヴァン杯は日程を縮小する方針。越年はせず、年内で決着をつける。
日本プロ野球機構(NPB)と合同で設置した「新型コロナウイルス対策連絡会議」では、専門家チームから緊急事態宣言下での再開は困難との提言を受けている。現在は6月、7月、8月からの再開を念頭に準備中だが、長期戦も見据えて対応する。
12月23日までに全日程を終了させる方針とのこと。
そして、10月再開も検討しておるが、その際は試合数を削減する。
こうなると巷で話題となる秋春制への移行は、Jリーグとしては視野に入れておらぬ事がよく分かる。
今季のJリーグは、無観客試合を視野に入れており、収入をDAZNの放映権に大きく頼ることとなる。
そうなると、欧州サッカーシーズンがオフとなる夏に行われるJリーグは重要なコンテンツとなる。
今後も大きな放映権料を維持するためには、ここでシーズン制の移行はせぬという判断がなされるのも理解出来よう。
いずれにせよ、今季は年内に終了する。
なんとか再開にこぎつけ、シーズンを無事運営して貰いたい。
祈っておる。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
Jリーグ、越年せず年内決着 12月23日までに今季日程を終了
新型コロナウイルスの影響で2月下旬から公式戦を中断しているJリーグが、12月23日までに今季日程を終了させる方針であることが29日、関係者の話で分かった。
前日28日にクラブ側とウェブ会議を実施。リーグ戦を全試合消化するには8月までの再開が必要で、9月、10月にずれ込んだ場合は試合数を削減することを確認した。ルヴァン杯は日程を縮小する方針。越年はせず、年内で決着をつける。
日本プロ野球機構(NPB)と合同で設置した「新型コロナウイルス対策連絡会議」では、専門家チームから緊急事態宣言下での再開は困難との提言を受けている。現在は6月、7月、8月からの再開を念頭に準備中だが、長期戦も見据えて対応する。