fc2ブログ

エヴェラウドと綺世のコンビネーション

エヴァラウドと綺世の谷地取りを伝えるサッカーマガジン編集部である。
キックオフ前にファーに上げると伝えたエヴェラウドに対して、それを信じて一度利した綺世。
素晴らしいコンビネーションの誕生と言えよう。
左に強靱で高さのあるエヴェラウドを配したことにより、綺世の抜けだしがより有効になった。
この組み合わせは今後も継続されていくのではなろうか。
新助っ人が1G1Aと活躍したことで、鹿島は加速する。
これからが楽しみである。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ



【鹿島】「キックオフの数分前に…」エヴェラウドが先制点の上田綺世に伝えたこと
2020-07-19
サッカーマガジン編集部


7月18日、明治安田生命J1リーグは第5節が開催され、鹿島アントラーズは横浜F・マリノスを破って今季初勝利を手に入れた。勝利を呼んだのは前半4分のFW上田綺世の先制ゴール。お膳立てしたMFエヴェラウドは試合直前、上田にある指示を伝えていた。

上写真=エヴェラウドのゴールの後、上田(背番号36)も祝福する(写真◎J.LEAGUE)

■2020年7月18日 J1リーグ第5節(@カシマ)
鹿島 4-2 横浜FM
得点:(鹿)上田綺世2、エヴェラウド、白崎凌兵
   (横)マルコス・ジュニオール2

「ファーサイドにボールを上げる」

 前節までオウンゴールの1得点しか挙げられず、今季の公式戦で全敗中だった鹿島。重苦しい空気を払拭したのが、試合開始早々の前半4分に生まれたFW上田綺世の先制ゴールだった。リードした後は、同点に追いつかれても動じることなく得点を重ね、昨季のJ1チャンピオンから4得点を奪ってみせた。

 大量得点のきっかけとなった先制ゴールは、この日は左サイドハーフのポジションで先発したエヴェラウドのドリブル突破からもたらされた。深い位置までボールを運び、ファーサイドで待つ上田へクロスを送る。上田はトラップしてから右足を振り抜き、ゴールネットを揺らした。

「試合前にエヴェラウドに、『自分が縦に突破したときには必ずファー(サイド)に膨らめ』という指示をもらっていました。その通りにエヴェを信じて、ファー(サイド)に膨らんだら、良いボールが上がってきたので、あとは決めるだけでした」と、上田は自身の先制ゴールを振り返る。

 エヴェラウドも、試合前の上田とのやり取りを明かす。「グラウンドの中に入り、本当にキックオフの数分前に(上田を)呼んで、『自分が深い位置までボールを運べたらファーサイドにボール(クロス)を上げるから』と、コミュニケーションを取っていました。それがきっかけで、勝利につながる得点につながったのではないかと思います」

 チームに今季初勝利をもたらす先制ゴールは、2人の信頼関係によって生まれた。

「上位争いするためのスタート」
 その後、前線を担う2人は勢いに乗り、ともに両チーム最多の5本のシュートを放った。上田の2ゴールに負けず劣らず、エヴェラウドも1ゴール1アシストの活躍を見せた。待望の鹿島加入後初得点に、試合後は表情がゆるむ。

「得点できたことはうれしいです。結果が出ずに苦しい時期もありましたが、今日の勝利は、鹿島がまた上位争いするためのスタートになるのではないかと思います。個人的には1ゴール1アシストという結果を出せたので、自信にもつながります。これからも(結果を)出し続けられるように頑張りたいと思います」

 覚醒したブラジル人アタッカーが、さらなる巻き返しを図る鹿島をけん引する。

現地取材◎サッカーマガジン編集部 写真◎J.LEAGUE


鹿島の今季初勝利に貢献したブラジル人トリオの熱い抱擁(写真◎Getty Images)

コメントの投稿

非公開コメント

これからも上田、エヴェラウドのコンビネーションで鹿島を勝利に導いてもらおう!
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク