コメントの投稿
インサイドで怖がらなく受ける、
CBが追い越す、少しづつ良いところは
出てきた。
ただ、合わないものは合わないで、
セットプレーのマークと、GKの繋ぎは
止めてもいいんじゃないかなと率直に思う。
CBが追い越す、少しづつ良いところは
出てきた。
ただ、合わないものは合わないで、
セットプレーのマークと、GKの繋ぎは
止めてもいいんじゃないかなと率直に思う。
No title
勝てなかったけど面白い試合だった。
エヴェラウドが本領発揮、攻撃も守備も素晴らしい。
いつも偶然なのかジーコがくるとブラジル人選手の調子が上がってくる。
不満は後半AタイムのD.オリヴェイラの聖真へのファウル。あれは迷わずレッドでしょ。
エヴェラウドが本領発揮、攻撃も守備も素晴らしい。
いつも偶然なのかジーコがくるとブラジル人選手の調子が上がってくる。
不満は後半AタイムのD.オリヴェイラの聖真へのファウル。あれは迷わずレッドでしょ。
No title
後半は今季ベストの出来では?
やはり、遠藤は素晴らしい!
前半は特に審判にもやられましたけどね・・・。
やはり、遠藤は素晴らしい!
前半は特に審判にもやられましたけどね・・・。
No title
セットプレーの守備は課題か
ただ、追いついた事は評価したい
ヤスのループが決まってれば…
エベさんのバイシクルには驚いた
ただ、追いついた事は評価したい
ヤスのループが決まってれば…
エベさんのバイシクルには驚いた
コーナーの守備ですが、個人的には5人交代制である以上マンツーへの回帰は反対です。総勢10名が入れ替わる中で試合終盤に選手がマークを把握しきれず、事故が起きてしまうと思います。
今日はレオ→9番、エヴェ→3番、健斗→4番で他はゾーンでしたね。2点目は痛めたスンテが狙われましたが、1点目の方が問題ですね。イン巻きのキックをニアですらされるという湘南戦と全く同じ形だけに、ストーンの人選を変えるのか、対策を見守りたいですね。
今日はレオ→9番、エヴェ→3番、健斗→4番で他はゾーンでしたね。2点目は痛めたスンテが狙われましたが、1点目の方が問題ですね。イン巻きのキックをニアですらされるという湘南戦と全く同じ形だけに、ストーンの人選を変えるのか、対策を見守りたいですね。
エヴェラウドが凄く良い!
攻撃も守備もかなり上手い!
アラーノはもう少しですかね~
全体的に良くなってるのが観れたので良かったですが最初の失点のコーナーキックの原因になったプレーだけは個人的に不満です
攻撃も守備もかなり上手い!
アラーノはもう少しですかね~
全体的に良くなってるのが観れたので良かったですが最初の失点のコーナーキックの原因になったプレーだけは個人的に不満です
勝つことは出来ませんでしたが内容は良かったと思います。
流れの中からですけど犬飼が上がったときにチャンスになりました、以前に昌子がやっていたようなプレイです。町田も含めてCBが持ち上がっていくようなプレイをチームとして狙えると良いなぁーと思います。
流れの中からですけど犬飼が上がったときにチャンスになりました、以前に昌子がやっていたようなプレイです。町田も含めてCBが持ち上がっていくようなプレイをチームとして狙えると良いなぁーと思います。
現地でした。
少しずつ歯車が合い始めている感じがしますね。
少しずつ歯車が合い始めている感じがしますね。
勝てなかったことはとても悔しいですが、
後半は、観ててとても興奮しました。
遠藤素晴らしいですね。
どれかワンプレー。。。
1つでいいから入っていれば。。。
オープンな展開になっていたとしても、
両者ともに攻守において素晴らしい試合だったと思います。
相手のディエゴ オリベイラは素晴らしい選手ですね。1人で全部やってしまうのではと思い、脅威でした。最後のショウマへのタックルは危険でしたが、そんな選手を抑えた守備陣を讃えます。
後半は、観ててとても興奮しました。
遠藤素晴らしいですね。
どれかワンプレー。。。
1つでいいから入っていれば。。。
オープンな展開になっていたとしても、
両者ともに攻守において素晴らしい試合だったと思います。
相手のディエゴ オリベイラは素晴らしい選手ですね。1人で全部やってしまうのではと思い、脅威でした。最後のショウマへのタックルは危険でしたが、そんな選手を抑えた守備陣を讃えます。
後半はザーゴの目指す見ていて面白いフットボールの一端は見えたかと思えます
精度はまだまだですが、聖真の得点にちゃんとつながったことで前進していることは証明できました
しかしCKからの失点がこれだけ多いのは大問題
大分戦までにはザーゴには早急な対策を求む
精度はまだまだですが、聖真の得点にちゃんとつながったことで前進していることは証明できました
しかしCKからの失点がこれだけ多いのは大問題
大分戦までにはザーゴには早急な対策を求む
キングヤス
彼が居ると居ないとじゃ
連動性が全然違いますね
二列目の高い位置でキープ出来るので
FW、サイドハーフ、サイドバックが
攻撃参加しやすい
絶えず動いて良いポジショニングするので
パスが繋がる
司令塔として決定的なパスが出せる
(1点目の起点、2点目のラストパス)
二列目時代の小笠原を彷彿とさせる
素晴らしいプレーでした。
連動性が全然違いますね
二列目の高い位置でキープ出来るので
FW、サイドハーフ、サイドバックが
攻撃参加しやすい
絶えず動いて良いポジショニングするので
パスが繋がる
司令塔として決定的なパスが出せる
(1点目の起点、2点目のラストパス)
二列目時代の小笠原を彷彿とさせる
素晴らしいプレーでした。
遠藤の後ろからのフィードに土居がダイレクトボレー。これは、まさに柴崎→野沢の横浜戦でのダイレクトボレーを彷彿とさせる素晴らしいプレーだった。
ポストにこそ嫌われたけど、遠藤のロングからゴールを狙う姿勢には、小笠原の影を感じた。今日のようなプレイを続けていけば、良くなる!
ポストにこそ嫌われたけど、遠藤のロングからゴールを狙う姿勢には、小笠原の影を感じた。今日のようなプレイを続けていけば、良くなる!
光が見えた!追い付いての引き分けだから価値がある。
今日良かった点は次節にも繋がるように!
悪かった点は改善を!
頑張れ鹿島アントラーズ!!!
悪かった点は改善を!
頑張れ鹿島アントラーズ!!!
川崎戦は誤審でしたが、浦和、札幌、湘南、今回の東京戦と、セットプレーをキチンと防げていれば引き分け以上だったので、なんとももったいない…。こっちのセットプレーはバーに嫌われてるし。
でも鹿島の2得点はどちらも完璧だった。
ヤス、エヴェ、広瀬は特に調子良さそう。
ワンちゃんとマチもCBがそこまで行くか!?という積極的な攻め上がりで観ていて楽しかった。
でも鹿島の2得点はどちらも完璧だった。
ヤス、エヴェ、広瀬は特に調子良さそう。
ワンちゃんとマチもCBがそこまで行くか!?という積極的な攻め上がりで観ていて楽しかった。