報知新聞 柏戦寸評
報知新聞の岡島記者による柏戦の寸評である。
待ちに待った記事が報じられた。
久しぶりの筆が冴える。
三竿の寸評「得点後はベンチに下がった小泉にサムアップ。沖や関川への声がけも随所に。帝国航空もビックリのグレートキャプテン」、聖真には「劇的同点弾&超劇的勝ち越し弾。試合後に兄貴分の内田篤人氏から「俺にささげるゴールありがとう」とLINEが届く。施されたら施し返す、大和田常務もビックリの恩返し弾。MOM」と半沢直樹ネタをぶっ込んできた。
流行り物に敏感である。
ザーゴ監督には、多くの試練を乗り越え、最後に勝つ主人公を演じてもらおうではないか。
期待しておる。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
【鹿島】採点&寸評…劇的勝利で9位浮上!1―2の後半44分から土居聖真の2発で逆転
2020年8月30日 7時0分スポーツ報知
◆明治安田生命J1リーグ▽第13節 柏2―3鹿島(29日・三協F柏)
鹿島は3―2で柏を下し、2連勝で9位に浮上した。
1―2で迎えた後半44分、DF永戸勝也のクロスをFW土居聖真がニアで流し込み同点。ロスタイムには勢いそのままにMF三竿健斗のクロスを再び土居が頭で沈め、劇的な勝利をおさめた。
採点と寸評は以下の通り。
ザーゴ監督【6・5】交代策で流れを呼び込む。中2日に屈せず、オフサイド見逃しに屈せず、暑さに屈せず、勝ち越し直後に誰よりも熱く激しく咆哮
GK沖悠哉【6・0】出場試合の無敗継続。失点シーンに非はなしも、飲水タイムにクォンスンテから身ぶり手ぶり交えた指導受ける
DF小泉慶【6・0】古巣戦。マークの受け渡しが危うかったが対人勝率高く、闘志を秘めた冷静マインドで戦った
DF犬飼智也【6・5】ペナ外のオルンガはほぼ完璧に封じた。失点時の対応も責められない
DF関川郁万【5・5】名指しこそしなかったが、監督会見の「集中力が欠けた」の主語はおそらく。勝って反省
DF永戸勝也【6・5】待望のアシストで勝利貢献。アシスト版「ケチャドバ」なるか
MF三竿健斗【7・5】1ゴール1アシスト。得点後はベンチに下がった小泉にサムアップ。沖や関川への声がけも随所に。帝国航空もビックリのグレートキャプテン
MFレオシルバ【5・0】体にキレはあったが、パスコースもタイミングもズレていた
MFファンアラーノ【5・5】受け手としての周囲との呼吸は合ってきている。出し手としてもう一歩、もう一踏ん張り
MF和泉竜司【6・0】足元で受けたがる選手が並んだためか、背後で受けようとするシーンが多く攻撃の幅を広げた。SB起用はビハインド時のオプションになり得る
FW染野唯月【6・0】誰がどう見てもセンス〇。うまさは十分、あとは怖さ
FWエヴェラウド【6・0】チーム最多のシュート4本。FWの強引は時に悪だが基本は正義
MF土居聖真【7・5】後半9分IN。劇的同点弾&超劇的勝ち越し弾。試合後に兄貴分の内田篤人氏から「俺にささげるゴールありがとう」とLINEが届く。施されたら施し返す、大和田常務もビックリの恩返し弾。MOM
MF荒木遼太郎【6・0】後半9分IN。ポジショニングに迷いがみられたが決勝点に絡む。時間稼ぎに向かうドリブル中に一瞬表情を緩めたのが記者席から確認できた。やってみたかった?
MF遠藤康【5・5】後半16分IN。組み立てで貢献もラストパスの精度欠く
FW上田綺世【6・0】後半16分IN。ターゲットとして機能。シュートにつながるボールは引き出せず
MF永木亮太【―】後半34分IN。出場時間短く採点なし
今村義朗主審【5・0】前半はあちこちで肉弾戦に次ぐ肉弾戦。心中お察しするが、退場者を出すまで荒れたのは事実
※平均は5・5~6・0点。MOMはマン・オブ・ザ・マッチ(採点・岡島 智哉=遊軍担当=)
待ちに待った記事が報じられた。
久しぶりの筆が冴える。
三竿の寸評「得点後はベンチに下がった小泉にサムアップ。沖や関川への声がけも随所に。帝国航空もビックリのグレートキャプテン」、聖真には「劇的同点弾&超劇的勝ち越し弾。試合後に兄貴分の内田篤人氏から「俺にささげるゴールありがとう」とLINEが届く。施されたら施し返す、大和田常務もビックリの恩返し弾。MOM」と半沢直樹ネタをぶっ込んできた。
流行り物に敏感である。
ザーゴ監督には、多くの試練を乗り越え、最後に勝つ主人公を演じてもらおうではないか。
期待しておる。

にほんブログ村

鹿島アントラーズ ブログランキングへ
【鹿島】採点&寸評…劇的勝利で9位浮上!1―2の後半44分から土居聖真の2発で逆転
2020年8月30日 7時0分スポーツ報知
◆明治安田生命J1リーグ▽第13節 柏2―3鹿島(29日・三協F柏)
鹿島は3―2で柏を下し、2連勝で9位に浮上した。
1―2で迎えた後半44分、DF永戸勝也のクロスをFW土居聖真がニアで流し込み同点。ロスタイムには勢いそのままにMF三竿健斗のクロスを再び土居が頭で沈め、劇的な勝利をおさめた。
採点と寸評は以下の通り。
ザーゴ監督【6・5】交代策で流れを呼び込む。中2日に屈せず、オフサイド見逃しに屈せず、暑さに屈せず、勝ち越し直後に誰よりも熱く激しく咆哮
GK沖悠哉【6・0】出場試合の無敗継続。失点シーンに非はなしも、飲水タイムにクォンスンテから身ぶり手ぶり交えた指導受ける
DF小泉慶【6・0】古巣戦。マークの受け渡しが危うかったが対人勝率高く、闘志を秘めた冷静マインドで戦った
DF犬飼智也【6・5】ペナ外のオルンガはほぼ完璧に封じた。失点時の対応も責められない
DF関川郁万【5・5】名指しこそしなかったが、監督会見の「集中力が欠けた」の主語はおそらく。勝って反省
DF永戸勝也【6・5】待望のアシストで勝利貢献。アシスト版「ケチャドバ」なるか
MF三竿健斗【7・5】1ゴール1アシスト。得点後はベンチに下がった小泉にサムアップ。沖や関川への声がけも随所に。帝国航空もビックリのグレートキャプテン
MFレオシルバ【5・0】体にキレはあったが、パスコースもタイミングもズレていた
MFファンアラーノ【5・5】受け手としての周囲との呼吸は合ってきている。出し手としてもう一歩、もう一踏ん張り
MF和泉竜司【6・0】足元で受けたがる選手が並んだためか、背後で受けようとするシーンが多く攻撃の幅を広げた。SB起用はビハインド時のオプションになり得る
FW染野唯月【6・0】誰がどう見てもセンス〇。うまさは十分、あとは怖さ
FWエヴェラウド【6・0】チーム最多のシュート4本。FWの強引は時に悪だが基本は正義
MF土居聖真【7・5】後半9分IN。劇的同点弾&超劇的勝ち越し弾。試合後に兄貴分の内田篤人氏から「俺にささげるゴールありがとう」とLINEが届く。施されたら施し返す、大和田常務もビックリの恩返し弾。MOM
MF荒木遼太郎【6・0】後半9分IN。ポジショニングに迷いがみられたが決勝点に絡む。時間稼ぎに向かうドリブル中に一瞬表情を緩めたのが記者席から確認できた。やってみたかった?
MF遠藤康【5・5】後半16分IN。組み立てで貢献もラストパスの精度欠く
FW上田綺世【6・0】後半16分IN。ターゲットとして機能。シュートにつながるボールは引き出せず
MF永木亮太【―】後半34分IN。出場時間短く採点なし
今村義朗主審【5・0】前半はあちこちで肉弾戦に次ぐ肉弾戦。心中お察しするが、退場者を出すまで荒れたのは事実
※平均は5・5~6・0点。MOMはマン・オブ・ザ・マッチ(採点・岡島 智哉=遊軍担当=)
コメントの投稿
やっぱり報知の批評は愛とユーモアがあって面白いですね笑
和泉SBの超攻撃的433はオプションとしては面白い。複数のポジションができる選手が多いから出来た荒業ですね。
あくまでオプションで、伝統の442で勝つことに越したことはないですが笑
和泉SBの超攻撃的433はオプションとしては面白い。複数のポジションができる選手が多いから出来た荒業ですね。
あくまでオプションで、伝統の442で勝つことに越したことはないですが笑
待ってました!
報知、内田記者と原理さんのキャラサイコー
アンダーグラウンド感溢れる嫌みったらしくも鋭い視点での文章はオリジナリティがあり、まさに新しいライターです。
記事を早く見たいと思える記者さんは内田さんと原理さんだけ。
スタンダードな記事は求めちゃいない。
尖ってて斜めから見てるような記者さん、内田さんだけです。原理さんも。
ライターやめないでくださいね。
記事を早く見たいと思える記者さんは内田さんと原理さんだけ。
スタンダードな記事は求めちゃいない。
尖ってて斜めから見てるような記者さん、内田さんだけです。原理さんも。
ライターやめないでくださいね。