fc2ブログ

荒木遼太郎はギリギリまで相手にボールを渡さない

柏戦での荒木遼太郎のプレイをTweetするJリーグ公式Twitterアカウントである。
敢えてこのアディショナルタイムの”鹿島り”を伝えることに意図を感じさせる。
入団1年目の18才にして、得点のちゃんでもあったにも関わらず、迷わずにコーナーフラッグに向かう選択を出来る荒木遼太郎には鹿島魂を見た。
攻撃的プレイヤーでありながら、これが出来る若者には大きな未来を感じさせられる。
将来が底知れぬ。
素晴らしい逸材である。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

多くの鹿島サポが思ったことだろう。

これが見たかった、と。

No title

つい先日対戦したチームには、味方が「キープ!」と言ったのに聞かずに抜け出して、我々にあっさりボールを奪われ勝ち点2つもスルリした選手がいましたね。
やるべきことをきちんとできる。基本をきちんと、はジーコの教え。
サッカー頭脳が高く、鹿島らしいプレーができる、これから本当に楽しみな選手です。

荒木は味方のゴールや勝利に素直に喜びを表す。伸びるぞこいつ!サッカーはチームプレー。一人じゃ何もできない。メッシだって良いパスが来なかったらあんなに点はとれない。技術プラスαがないと一流にはなれない。

名古屋サポのツイートです

ゴール決まった後のボールの取り合いも見てて怠いけど、個人的にそれ以上に勝ってるチームがコーナーフラッグ付近で時間稼ぐ通称「鹿島る」の方が見ててマジで不快。
あれこそ乱闘もんだし怪我人でる可能性あるしルール作って欲しい


勝負の世界はそんなに甘くないよ
これからも鹿島らしく戦っていこう!

素晴らしいプレー。
非常に上手く、頭の良い選手。
じっくり試合を見ると、状況に合わせて様々なプレーを選択しています。もう鹿島ファンはあなたの虜になってますよ。

コーナー付近で時間稼ぎは世界中の、どのチームもやる基本中の基本。
それを「鹿島る」と代名詞にされ、プロとして魅せる技にまで昇華させているのは、世界中探しても鹿島だけじゃないですか。
普通ないですよ、時間稼ぎで盛り上がるチームなんて笑

鹿島る、と揶揄されればされるほど、それだけ鹿島のチームブランド価値が上がっている証拠かと逆に誇りに思う!
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク