fc2ブログ

永木亮太、すべては勝利のためにーー

永木亮太をピックアップするFreaks+である。
鹿島に移籍し5シーズン目となったことを伝える。
プロキャリアを開始した古巣との対戦、そして三竿の出場停止で巡ってきた先発起用のチャンスに気持ちの高まりがあろう。
この4年半で培ったアントラーズスリッツを解き放つのだ。
永木の躍動を拝みにスタジアムに向かう。
気持ちのこもる一戦である。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

PICK UP PLAYER


 湘南から移籍してきて5シーズン目の永木亮太は、今年6月4日の誕生日で32歳になった。新加入選手が11人増えたアントラーズのなかで、在籍年数にしても、年齢にしていも、上から数えた方が早い。

 移籍1年目の2016年にJリーグと天皇杯の2冠を成し遂げ、2018年にはクラブの宿願だったACL初制覇に貢献した。闘争心溢れるプレースタイルは、勝利にこだわるアントラーズスピリットそのものだ。

「チームのなかで立ち位置が少しずつ変わってきて、自分のことだけでなく、チーム全体のことも考えないといけなくなってきた。ただ、あまり堅苦しくならず、自然体でいたい。チームへの思いというのは、無理しなくても自然に出てくるし、チームがいい方向にいくように、まずは自分自身がしっかり取り組まないといけない」

 永木の発する熱は自然とチームに伝播していく。ピッチを誰よりも献身的に駆け巡る姿、気持ちのこもった激しいタックルが、味方の闘争心に火をつけ、勇気を与える。そして勝利のために必要であれば、仲間との衝突も厭わない。気の抜けたプレーをみせた味方に対しては、躊躇なく激しい檄を飛ばす。でも、それは淀みのない純然たる勝利への情熱ゆえ。仲間も理解しているからこそ、ポジティブなエネルギーがさらに燃え上がる。表裏のない、ありのままの姿でぶつかることで、組織に貢献できる稀有な才能の持ち主だ。

 しかし、ボランチのポジション争いは熾烈を極めている。現時点では、三竿とレオのコンビがファーストチョイスとして起用されており、永木は試合途中から起用される機会が多い。思うように出場時間を伸ばせていない状況に、本人も「悔しさがすごくある」と語っていた。

「試合に出るには監督の要求にしっかり応えていかないといけない。前から積極的にプレッシャーにいける自分の持ち味をうまく当てはめながら、課題である展開力を磨きたい。ザーゴ監督のスタイルだからというわけではない。不用意にボールを奪われない技術や展開力は、ずっと意識して取り組んでいる部分。これからフットボールを続けていくうえで、そこのレベルアップは欠かせない」

 どんな状況に置かれても、向かうべきは自分自身だと心得ている。「向上心を持って、ブレずにやり続けること。日々のトレーニングのところからプレーの強度とか、自分のよさをどんどん出していく。そうすれば結果もついてくるはず」。酸いも甘いも噛み分けてきた永木には一片の迷いもない。

「試合に出て、チームの勝利に貢献して、なおかつタイトルを獲る。そのためにやり切るだけ」

 今節はキャプテンの三竿健斗が累積警告で出場停止となる。アントラーズスピリットをピッチ上で表現する者が必要だ。すべては勝利のためにーー。背番号6ならば、必ずその燃え滾る情熱と勝利への渇望をみせてくれるだろう。

コメントの投稿

非公開コメント

いつも思うのは、フリークスのピックアッププレイヤー関連の記事は気持ちを燃えたぎらせてくれる何かがある。個人的には湘南は後半アディショナルタイムに決められたりで、あまり良いイメージがない。必ず勝って、連勝を続けて欲しい。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク