fc2ブログ

選手会長・広瀬陸斗

練習後にメディア向けのオンライン取材に応じた広瀬陸斗である。
今季より選手会長を襲名したとのこと。
これは頼もしい。
ただ昨季の犬飼より、「陸斗、今年の選手会長ね」と指名され拒否権はなかったとのこと。
広瀬は、「大丈夫ですか、俺で!? とは言いました。クラブ30周年という大事な時に、俺でいいのかと思いましたが、なったからには、チームであり選手の中でも、みんなからなんでも言ってもらえるような存在でありたいです。絶対に優勝しないといけないシーズン。日々、いいコミュニケーションをとって、チームを優勝させたいです」と重圧の中にもやりがいを感じておる様子。
是非ともチームをまとめていって欲しいところ。
また、篤人から引退時に貰った言葉より、「鹿島のサイドバックで試合に出るからには、日本代表を目指してやってほしいと言われました。僕自身、日本代表で、という意識がこれまであまりなくて、まずチームが優勝できるようにとだけ思っていました。ただ、その言葉をもらい、意識しながらやるようになりました」と日本代表を目指す意気込みを口にする。
鹿島のレギュラーは日本代表への道。
それを心に秘めて戦っていくのだ。
楽しみにしておる。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


鹿島アントラーズ ブログランキングへ

【鹿島】選手会長就任、広瀬陸斗が内田篤人から「鹿島のサイドバックは日本代表を目指して」とメッセージを胸に新シーズンへ

2021シーズンに向けて始動した鹿島の広瀬陸斗。(C)KASHIMA ANTLERS

「絶対に優勝しないといけないシーズン。日々、いいコミュニケーションをとっていきたい」

 J1リーグ鹿島アントラーズのDF広瀬陸斗が1月21日、オンラインによるメディア取材に応じて、2021シーズンの選手会長に就任したことを報告した。

 選手会長の選定は、前回会長からの指名。犬飼智也から「陸斗、今年の選手会長ね」と言われ、拒否権はないとのことで、その場で決定したということだ。日本プロサッカー選手会(JPFA )の総会などにチームの代表として参加し、選手の意見を伝える役割などを担う。

「大丈夫ですか、俺で!? とは言いました。クラブ30周年という大事な時に、俺でいいのかと思いましたが、なったからには、チームであり選手の中でも、みんなからなんでも言ってもらえるような存在でありたいです。絶対に優勝しないといけないシーズン。日々、いいコミュニケーションをとって、チームを優勝させたいです」

 今シーズンの右サイドバックの争いもまた熾烈だ。昨季はケガに苦しんだ広瀬だが、小泉慶とは激しい争いを続けてきた。また内田篤人が昨年の夏に引退した一方、明治大学から常本佳吾が加わった。

「ライバルではありますが、選手を誰が使うかは監督が決めること。自分が思ったことを伝えたり、こうしたほうがいいのではないかと考えたりしたことを言いながら、チームが優勝できる方向へ持っていきたいです」

 その内田からは、引退する際、こんなことを言われたそうだ。

「鹿島のサイドバックで試合に出るからには、日本代表を目指してやってほしいと言われました。僕自身、日本代表で、という意識がこれまであまりなくて、まずチームが優勝できるようにとだけ思っていました。ただ、その言葉をもらい、意識しながらやるようになりました」

 すべてはまず鹿島でタイトルを獲るために――。その先にまた新たな世界が待っている。25歳のサイドのスペシャリスト、鹿島での2年目のシーズンを迎えた。


2021シーズンの選手会長に就任、取材に応じた鹿島の広瀬陸斗。(C)KASHIMA ANTLERS

[文:サカノワ編集グループ]

【鹿島】「絶対に優勝しなきゃいけない」選手会長に就任した広瀬陸斗の決意
サッカーダイジェスト編集部
2021年01月21日


「チームが優勝できるような方向にもっていけたら」


前任者の犬飼から指名されて選手会長に就任。「みんなからなんでも言ってもらえるような存在でありたい」。(C)KASHIMA ANTLERS

 クラブ創設30周年を迎える今季、選手会長を務めるのは広瀬陸斗だ。

 前任者の犬飼智也から「陸斗、選手会長ね」と指名され、「俺で大丈夫ですか?」と確認すると、「拒否権はないから決定で」と返答され、「分かりました」と受諾した。

 クラブのメモリアルイヤーに要職につく。「俺でいいのかな」と思いつつも、拝命したからには責務を果たしたいと願う。

「みんなからなんでも言ってもらえるような存在でありたいし、チームが優勝に向けて、日々良い環境というか、良いコミュニケーションをとって、チームを優勝させたい」

 小泉慶や常本佳吾との右SBのレギュラー争いでも、重視するのは“優勝”の二文字だ。

「ライバルではありますけど、誰を使うかは監督が決めること。自分が思ったことを伝えたり、こうしたほうがいいんじゃないかっていうのも言いながら、チームが優勝できるような方向にもっていけたらと思います」

 オフ期間はしっかりと身体を休めて、チームの始動前には、プロになって初めて自主練を実施。現在のコンディションは良好だという。プレー面の課題では「守備の部分」を挙げ、「1対1の局面で勝てるように努力したい」と意気込む。

 とにかく、今季はこれまで以上にタイトルにこだわる。

「毎年そうですけど、優勝は義務。それが今年は30周年ということで、チーム全体でかけるものがあるし、絶対に優勝しなきゃいけない」

 ピッチ内外でいかにチームを束ねて、タイトルへと導けるか。そのリーダーシップに期待したい。

構成●サッカーダイジェスト編集部

【鹿島】加入2年目の広瀬陸斗が新選手会長に就任。「チームを優勝させたい」
2021-01-21
サッカーマガジン編集部


鹿島アントラーズの2021シーズンが始動し、2日目となった1月21日、新たに選手会長に就任した広瀬陸斗がオンライン取材に応じた。チームに加入して2年目となる今シーズンに懸ける思いや、タイトルへの意気込みを言葉にした。


上写真=オンライン取材に応じる鹿島アントラーズの広瀬陸斗(写真◎KASHIMA ANTLERS)

「大事なときに俺でいいのか…」

 キャプテンの三竿健斗らとともに、今シーズンの鹿島を広瀬陸斗が引っ張る。昨シーズンの選手会長を務めた犬飼智也から「陸斗、選手会長ね」と指名を受けたことを明かし、「俺でいいんですか? 大丈夫ですか、俺で? ってなりましたけれど、拒否権はないので、『分かりました』という感じです」と、加入2年目で大役を引き受けた。

「(クラブ創立)30周年という大事なときに俺でいいのか…」という戸惑いもあったようだが、「(選手会長に)なったからにはチーム、選手の中でも、みんなから何でも言ってもらえるような存在でありたい」と所信表明。そして、「(今シーズンは)絶対に優勝しなければいけないので、日々、良い環境で、良いコミュニケーションを取って、チームを優勝させたいと思っています」と抱負を述べた。

 昨シーズンは開幕から右サイドバックの定位置をつかんだが、8月にケガを負い、その後は出番が限られた。「ケガの状態はもう全然大丈夫」と話すとともに、「プロに入って初めて、チームの全体練習(始動)の前にトレーニングをしていたので状態は良い」と、万全のコンディションで新シーズンを迎えていることを強調する。

 そして、「毎年そうですけれど、優勝しなければいけない。それが義務です。今年は(クラブ創立)30周年ということで、チーム全体でそれに懸けています。このコロナという状況もどうなるのか分かりませんので、日本も良くなってくれればと思います」と、新シーズンへの思いを語った。


1月21日、トレーニングに取り組む広瀬陸斗(写真◎KASHIMA ANTLERS)

鹿島広瀬「拒否権ないので」選手会長就任の経緯説明
鹿島アントラーズのDF広瀬陸斗(25)が今季からチームの選手会長に就任し21日、オンラインで取材に応じた。

前任者のDF犬飼からの指名で決まったという。広瀬は「クラブ創設30周年の大事な年にオレでいいんですか? と思いましたが、拒否権がないので決まりました」とジョーク交じりで経緯を説明。「なったからには、選手の中でも、みんなから何でも言ってもらえるような存在でありたい。チームは絶対に優勝しなくてはならない。日々、いいコミュニケーションをとってチームを優勝させたい」と決意を示した。

右サイドバックは昨夏、元日本代表の内田篤人氏が引退した。内田氏から「鹿島のサイドバックで出るからには日本代表を目指してやってほしい」と思いを託された。以来、日本代表への意識が強くなった。今季の始動前は、太もものけがを予防すべく、初めて体づくりをメーンに自主トレーニングに励んだ。広瀬は「もっと早く気付けたら良かったんですけど」と苦笑しながらも「けがして、何ヶ月も離れてサッカーできないのは選手としてダメですし。もう26歳で中堅よりも上になる年なので。そういう部分から見つめ直さないと」と気を引き締めた。

コメントの投稿

非公開コメント

陸斗くん、移籍2年目で大役ですね。
自分らしさで無理はせず、担っていけばいいと思います。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク