fc2ブログ

水戸戦監督コメント

<試合終了>
鹿島アントラーズ:オズワルド・オリヴェイラ監督
今日は試合勘や距離・プレーの質など微調整する位置づけのための調整試合だったので、狙いや戦術といったことについては要求は出していない。収穫という部分については、飛び出しのタイミングなどいい部分は多くあったと思う。後半入った若い選手たちも良い活躍をしてくれたと思うし、大きく崩れているということはなかった。
(Q:内田選手がゲームキャプテンだったことについて)
彼はプレーでも人間性でも急成長した選手。彼の努力に対する敬意を払って今日はキャプテンマークを着けてもらった。成長して(努力を怠ってしまったり)人間的にも変わってしまう選手もいるが、彼は変わらず同じように取り組んでくれている。代表とともに鹿島で成長していると思う。今日は(ゲームキャプテンだからといって)特別なことはせずにいつもどおりに真剣にプレーをやってくれたと思う。今回、彼がキャプテンマークを巻いたからといって今後のキャプテンについては続かないと思う。必要に応じてキャプテンを変えていくつもりだ。


【いばらきサッカーフェスティバル2009 鹿島 vs 水戸】オズワルドオリベイラ監督(鹿島)記者会見コメント(09.02.21)
2月21日(土) いばらきサッカーフェスティバル2009
鹿島 4 - 0 水戸 (14:00/カシマ/7,454人)
得点者:43' 興梠 慎三(鹿島)、64' 野沢 拓也(鹿島)、89' 野沢 拓也(鹿島)、89' 大迫 勇也(鹿島)

●オズワルドオリベイラ監督(鹿島):
Q:前半1−0ということで、思ったようなサッカーができなかったかと思うのですが、監督の評価としてはいかがですか?
「長いキャリアの中でもよくあることで、後半ベンチにいる選手の方が変化をもたらして、後半の方がサッカーらしい、もしくは内容が良くなるのは当たり前のことじゃないかと僕は見ています」
Q:水戸戦でいちばんやりたかったプレーというのはどういうことだったのでしょうか?
「まず、今日は戦術的な要求はひとつも出していないので、何かのプレーという部分を求めてやってもらったんではありません。試合勘、あるいは互いの距離や動きの質とか、そういった部分を微調整する、感触を掴むという目的の練習試合という位置づけを選手たちに言って送り出しています。特別に何かを狙ってというところではなくて、我々の今後に向けての調整試合という位置づけで選手をして送り出しているので、特別な事を狙い、戦術、戦法というものは要求してません」
Q:内田選手にキャプテンマークを巻かせた狙いと、今日のプレーの評価をお願いします。
「急成長した選手でもあるし、人間的にも成長してる選手でもあるし、それは僕が”君はすごいんだ”ということであったり、いままでの努力に対する敬意を示したかったのでキャプテンマークをつけてもらいました。これだけ活躍すれば人が変わる可能性もあり得るわけで、でも彼は変わらず同じ姿勢で取り組んでいて、鹿島、代表でともに成長していってる選手じゃないかと思います。今日、キャプテンマークを巻いたからといって特別なことをせずに、普段どおりのことを確実に、真剣にやってくれたんじゃないかなと思います」
Q:今後はどうするんですか?
「今後はつけないと思います。いろいろキャプテンマークが変わって、必要に応じて僕のメッセージつきのキャプテンマークを巻くこともあるでしょうし、いつもそうでしたし、必要に応じてキャプテンを変えていきたいと思います」
Q:いちばんの収穫と、思ったより収穫が上げられなかった部分を両方あげていただきたいのですが?
「良い部分というのは多くあったんじゃないかと思います。前半のサイドチェンジのパスを出すタイミング、飛び出すタイミング。あとは後半でいえば若い選手が活躍してくれたことが良かったんじゃないかと思います。悪い部分というのは、そんなに大きく目立ったところというのは無いと思いますし、皆さんに報告するところのことでもないので、また微調整していきたいと思います。そんなに大きく崩れている部分はないと思うので、少しずつ選手と詰めていきたいと思います」
Q:大迫選手の活躍についての評価をお願いします。
「若手の選手というのが彼ひとりではないですし、彼は練習試合で1点取っただけのことであって、みなさんが言うほどのことを彼にする必要はないと思います。今後とも指導し続けていきたいなと思います。若手の中でもパク選手が入って、非常に良いリズムを、良いテンポでボールの配球をしていたと思いますし、ポジショニングという部分でもすばらしいものを見せてくれたのではないかと思います。もうひとり今日目立った部分というのが遠藤選手であって、今年で3年目になるんですけど、非常に素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたのではないかと思います。点を取りそうにもなりましたし、戦力として考えられるような形に近づいてきたのではないかと思います。パク選手もいますし、若手全体が良い活躍をしてくれたのではないかと思います」
Q:大迫選手は監督の期待以上でしたでしょうか?
「彼が普通に練習で見せているものを見せてくれたのだと思います。それは別に普通のことであって、このクラブではできて当たり前のことしかやってないわけであって、特別に何か見えたということはありません。それよりも遠藤選手の方がダイナミックさ、チームの機動性、ゲームのリズムをつくった、そっちのほうが効果的なプレーをしてくれたと思います。佐々木選手、大迫選手を加えた若い3人が入ったことでチームのリズム、スピード、ただ前に進むスピードではなくて、全体的にいろいろなスピードは上がったと思います。今後、この3人というのが、鹿島にとって明るい未来をもたらしてくれると思いますし、今後とも成長し続けてくれればなと期待しております」

以上

[ いばらきサッカーフェスティバル2009 鹿島 vs 水戸 ]

試合前、アップをする大迫勇也選手。オリヴェイラ監督は起用を明言しています。プレータイムはどれくらい与えられるでしょうか。

ヤスを絶賛するオリヴェイラ監督である。
今季の活躍に期待がかかる。
将来の10番に夢を託したい。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク