相馬監督退任
今朝報じられたように相馬監督の退任が公式発表された。
正直言って寂しい。
就任後に得た勝ち点は賞賛に値し、通常のシーズンであれば続投要請があっても納得の行くものであったと言えよう。
しかしながら、川崎フロンターレとの3度の対戦にて全て敗戦したことは大きなマイナスポイントであったことも事実である。
クラブとしては、川崎に勝ち、そしてリーグにてタイトルを勝ち得るチーム作りを選んだこととなる。
それはそれで受け入れるべきところ。
また、鹿島史上において最終試合にて勝利してクラブを去った指揮官は初ではなかろうか。
それも含めて偉大なる監督であった。
また再び指揮を執って貰いたいという気持ちも強い。
いずれまた会いましょう。
ありがとう。
相馬監督 退任のお知らせ
正直言って寂しい。
就任後に得た勝ち点は賞賛に値し、通常のシーズンであれば続投要請があっても納得の行くものであったと言えよう。
しかしながら、川崎フロンターレとの3度の対戦にて全て敗戦したことは大きなマイナスポイントであったことも事実である。
クラブとしては、川崎に勝ち、そしてリーグにてタイトルを勝ち得るチーム作りを選んだこととなる。
それはそれで受け入れるべきところ。
また、鹿島史上において最終試合にて勝利してクラブを去った指揮官は初ではなかろうか。
それも含めて偉大なる監督であった。
また再び指揮を執って貰いたいという気持ちも強い。
いずれまた会いましょう。
ありがとう。
相馬監督 退任のお知らせ
コメントの投稿
ありがとう相馬さん。
最悪のチーム状況で引き継いで30周年だからタイトル獲れ、若返りもしろって無理難題でしたよね。
最後のスンテさん起用はグッジョブです。郁万とマチがビシッとし始めて久々にアントラーズらしい濃い空気を感じました。
きっと引く手数多でしょう。
これからの活躍が楽しみです。
最悪のチーム状況で引き継いで30周年だからタイトル獲れ、若返りもしろって無理難題でしたよね。
最後のスンテさん起用はグッジョブです。郁万とマチがビシッとし始めて久々にアントラーズらしい濃い空気を感じました。
きっと引く手数多でしょう。
これからの活躍が楽しみです。
No title
相馬監督が成功したかと問われれば、タイトルに手が届かなかった事も含めて個人的には成功したとは言い難い
ただ、就任の経緯を考えれば4位フィニッシュで終われた事は評価すべきとも思う
ここ数試合は守備も安定しクリーンシートで終える事も続けられた
それらを基盤に再構築するのだろうと来季に期待していのだけれど…
正直、スタートで躓くのはもう見たくない。
少なくとも相馬監督ならそれはないと思っていだけに残念
ただ、就任の経緯を考えれば4位フィニッシュで終われた事は評価すべきとも思う
ここ数試合は守備も安定しクリーンシートで終える事も続けられた
それらを基盤に再構築するのだろうと来季に期待していのだけれど…
正直、スタートで躓くのはもう見たくない。
少なくとも相馬監督ならそれはないと思っていだけに残念