fc2ブログ

熊谷浩二氏、アルビレックス新潟U-18監督就任

アルビレックス新潟U-18の監督に就任した熊谷浩二氏である。
これはホッとしたと同時に衝撃を受ける報であった。
昨年に鹿島アントラーズFCを去り、去就が不明であった熊谷が新たに見いだした道はアルビレックス新潟の育成であった。
これは熊谷が鹿島にてやりこんできたことであり、素晴らしい道が開けよう。
しかしながら、この道を鹿島にて開いてあげられなかったことに悔しさが残る。
とはいえ、楚漏れも縁と言えよう。
ウッチー(内田潤)の下で若きサッカー選手を育て上げていくのだ。
熊谷監督の手腕に注目である。

2022アルビレックス新潟 アカデミーコーチングスタッフ新体制決定のお知らせ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

熊谷さんはトップチームよりユースの監督をやりたかったのかな。
ユースの成績はもちろん、Jリーグで活躍する選手育成という結果を残していましたし。

No title

結果は出して早いお帰りをお待ちしております。

年明けに出来上がった鹿島のアカデミーグラウンドで下部組織の子供たちと初蹴りをしている写真の中に熊谷さんもいたので、またユースの仕事をするのかなと漠然と思っていました。
それが新潟とは驚きました。
ご自身の希望で一度鹿島とは違うプレッシャーの少ない所でもう一度育成をやりたいと思ったのかもしれませんね。
新潟は確か社長の中野さんが満さんと懇意で黒崎や眞中がコーチとして行ったりしてましたので、今回も何かしらのご縁で決まったのでしょうね。

新潟、強くなりますね。

これは面白いと思って調べたけど新潟さんの育成は下向きみたいですよ。
育成のテコ入れを始めた2019年度からトップ昇格者0名。
プリンス北信越2020年度最下位。
2021年度8/10位。

熊谷さんに掛かる期待と重圧は相当なもの。
要請に応じた熊谷さんのモチベの高さも伺えます。

No title

新潟県人の鹿島サポーターです。
内田潤さんもいるしアルビには、少なくとも鹿島イズムが流れていると思います。
内田さんはホントに気さくでアルビサポーターを大切にしてくれる人です。
正直、熊谷さんには鹿島で育成に携わってほしかったですが、近くに来てくれてうれしくも思います。
プロフィール

Fundamentalism

Author:Fundamentalism
鹿島愛。
狂おしいほどの愛。
深い愛。
我が鹿島アントラーズが正義の名のもとに勝利を重ねますように。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク